『連続録画可能時間について』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『連続録画可能時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

連続録画可能時間について

2009/07/11 08:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:102件

こちらの機種の購入を考えています。
現在DVDレコは、ソニーのRDZ−D90を使用していますが、連続録画可能時間が8時間となっています。
私の趣味で、高校野球とオリンピックの録画を良くします。が、番組表で8時間以上の番組は予約する事が出来ませんし、予約をせずに録画をしても8時間たてば自動で録画停止します。
その場合は8時間録画予約した後に、すぐに連続予約をして対応していますが、番組が途中で切れてしまうので不自由に感じています。

こちらの機種は最大何時間まで、連続録画できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9836727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/11 09:19(1年以上前)

パナも8時間のはず。実際に8時間以上の録画を試したことはありませんが、8時間を超える録画は8時間単位で分けられる仕様です。

書込番号:9836861

ナイスクチコミ!1


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 09:19(1年以上前)

同じく8時間です。

書込番号:9836863

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/11 09:25(1年以上前)

8時間を超える録画の場合は、8時間ごとの番組に分けて記録されると、取説に記載が有ります。

試した事は無いので、分割点で無録画部分が出来るのかどうかは分かりません。

ただ一般的にW録機では、(例)0:00〜8:01と8:00〜16:01、16:00〜00:01 というように1分以上重複させて録画させる事で無録画部分を無くす事が出来ます。

但し、パナ機には番組結合機能が無いので分割録画した番組を1つにまとめる事は出来ません。
(ソニー機には番組結合機能は有りますよね、番組を結合して8時間を超える番組にする事は出来ますか?)

書込番号:9836884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/07/11 09:47(1年以上前)

サポセンに確認しました。

パナソニックのブルーレイディスクレコーダーは、
時間指定の録画予約を、最大23時間59分まで設定できるそうです。

あるいは、録画ボタンを直接押せば、停止させない限り、
録画をし続けるそうです。

ただし、録画されたタイトルは8時間毎に自動分割されるそうです。

書込番号:9836969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/11 11:06(1年以上前)

RDZ−D90は8時間で「止まる」ようですが、BW850では「8時間ごとに分割されて録画」という違いですね。

書込番号:9837270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/11 22:43(1年以上前)

便乗質問で恐縮です。

PCでPowerDVDを使っておりますが、複数の録画(VOBファイル)に対して一つのプレイリストさえ設定すれば連続再生をさせることが出来ますが、パナ機は無理なんですね? もしそうならば残念ですね。

8時間以上もTVを見続けることは有り得ませんが、プレイリストの特殊な使い方として「お気に入りの歌手のビデオクリップ」を掻き集めてBGM的?に連続再生させる風に活用しております。

書込番号:9840106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/07/12 02:00(1年以上前)

皆様、沢山のご返答ありがとうございます。
なるほど、そういう事ですか。
やはり8時間連続録画までなのですね。
高校野球などは、1日に4試合ある場合があり、1試合ごとにDVDへ落としてコレクションしていたので、不便に思っていました。

××さんの質問ですが、RDZ−D90では番組結合機能はDR録画したものしか出来ないので、試した事はありません。高校野球などはDVDへ高速ダビングしたいので、録画モードは標準モード以下でしか録画しないもので。

皆さんお詳しいので、ついでに質問しますが、BD−Rへダビングをする場合、録画の画質を変更させない場合は、高速ダビングできるのでしょうか?高速ダビング時の時間はだいたいどの位の時間がかかるのでしょうか?また、画質を変更させた場合は、録画されている時間通りの時間がかかってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9841293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/12 08:34(1年以上前)

>録画の画質を変更させない場合は、高速ダビングできるのでしょうか?高速ダビング時の時間はだいたいどの位の時間がかかるのでしょうか?また、画質を変更させた場合は、録画されている時間通りの時間がかかってしまうのでしょうか?

DRを焼けば高速は出来ません。ただ高速だろうが何だろうが、書込に掛かる時間は「〜倍速」で書き込むかです。等倍速で2時間掛かる物が(分かりやすく2時間とします)、4倍速で焼けば30分で済みます。2時間の4倍速ディスクに3倍圧縮ののAVC録画6時間を書き込めば、6時間物が30分で焼けるので12倍速の高速ダビングとなります。あくまでも記録時間に対しての高速ダビングなので、1枚に掛かる時間はドライブとメディア次第です。

書込番号:9841854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/12 09:25(1年以上前)

>RDZ−D90では番組結合機能はDR録画したものしか出来ないので

パナはタイトル結合機能自体がありません

>BD−Rへダビングをする場合、録画の画質を変更させない場合は、高速ダビングできるのでしょうか?

可能です

>高速ダビング時の時間はだいたいどの位の時間がかかるのでしょうか?

録画レートとBDの倍速次第です
2倍速のBD-RだとBD丸々に45分程度が目安です
BDに12時間入るレート(HE)なら2倍速のBDに
12時間分が45分でダビング出来る計算になります

>また、画質を変更させた場合は、録画されている時間通りの時間がかかってしまうのでしょうか?

画質を変更するにはHDDで再生させて新たに録画し直すから
録画時間がそのままかかります
高速ダビングは単にコピーしてるだけで録画も再生もしていないから
短時間だし別に録画や再生が出来ます

ただしパナの場合はDRからならHDD内だけで画質変更出来ます
W録の片方は各社必ずDRですが
電源OFF後に予約録画を自動で避けてDRから設定したレートに変換出来るから
AVC録画でBD化したいのにW録の都合でDRで録画せざるを得ない場合でも
HDD内で画質変換後BDには高速ダビング出来ます

書込番号:9842015

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/12 10:49(1年以上前)

>DRを焼けば高速は出来ません。

意味不明な文章ですね。

>等倍速で2時間掛かる物が(分かりやすく2時間とします)、4倍速で焼けば30分で済みます。

「等倍速」ってのも変だと思うんだけど。1倍速なら理解できるけどね。
(上記の場合は1倍速だけど、等速と比較する場合は録画レートで変わるから。等倍速で無く等速ね)

>2時間の4倍速ディスク

これも、・・・な表現っぽいね。

リアプロさんは、どこのBDレコーダーを使ってるんですかね?


最後に、俺が逆質問した番組結合の件ですが、実際に自分で試してみました。
8時間を超えても問題無く結合出来ました。(番組結合をすると結合した2つ目以降の番組情報が失われるから、不要な番組で試す必要があって面倒だったので…)

書込番号:9842364

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング