DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
ハードが壊れたら撮りためた映像はどーなるんでしょうか?
あと、早送り再生は何倍で可能ですか?
音声付は1.3倍だと思いますが、音声なしは?
書込番号:9691962
0点
ハードってハードディスクのことでしょうか?
ハードディスクが壊れた場合、録画していた番組はオジャンです。
録画していた番組をメーカーが救ってくれることは100%有り得ません。
書込番号:9692188
0点
速見再生は1.3倍速だけですが
早送りの1段目が1.5倍で速見できます(音声もあり)
それ(1.5倍)以上はどこのレコーダーにもありません
あとは単なる早送りです
書込番号:9692261
1点
>音声付は1.3倍だと思いますが、音声なしは?
単なる早送り再生が
最大何倍速なのか?っていう意味なら
取説にも明確な記述がないのでわかりかねます
書込番号:9692286
0点
先日計測したデータによれば、(BW830ですが)
早見再生(1.3倍速)・・・1.33倍
【早送り】
1段階(音声付)・・・1.6倍
2段階・・・・・・・・・・10倍
3段階・・・・・・・・・・30倍
4段階・・・・・・・・・・71倍
5段階・・・・・・・・・・203倍
逆再生・・・・・・・・・・なし
【早戻し】
1段階・・・・・・・・・・3倍
2段階・・・・・・・・・・10倍
3段階・・・・・・・・・・30倍
4段階・・・・・・・・・・71倍
5段階・・・・・・・・・・203倍
ちなみに、ソニーは(A950)
音声付早見再生・・・1.5倍
【早送り】
1段階・・・・・・・・・・10倍
2段階・・・・・・・・・・30倍
3段階・・・・・・・・・・80倍
逆再生・・・・・・・・・・4倍
【早戻し】
1段階・・・・・・・・・・11倍
2段階・・・・・・・・・・31倍
3段階・・・・・・・・・・80倍
という結果になりました。
書込番号:9693004
3点
↑録画モード毎には計測していないので、
モードによって速度が違うかどうかは、不明です。
書込番号:9693050
0点
回答ありがとうござました。
>ハードディスクが壊れた場合、録画していた番組はオジャンです。
HDDではなく機械自体が壊れた場合、HDDの内容はどうにかできるのかってことです。
※確かコピワンってとった機械でないと再生できないんですよね?
>ハヤシもあるでヨ!さん
>早見再生(1.3倍速)・・・1.33倍
>【早送り】
>1段階(音声付)・・・1.6倍
上記2つの違いはなんでしょうか?
早見再生と早送りと表現を変えてるのは何か意味があるのですか?
あと、5倍程度の早送りが出来る機種って他にありますか?
※10倍速で映像を見ても内容があまり分からないと思うので・・・
書込番号:9694733
0点
>早見再生(1.3倍速)・・・1.33倍
>【早送り】
>1段階(音声付)・・・1.6倍
上記2つの違いはなんでしょうか?
押すボタンが違います。
前者は再生ボタンの長押し、
後者は早送りボタン。
あと、部分消去やタイトル分割の編集画面において、
早見再生(1.3倍速)は使えません。
早送りは問題ありませんが。
>早見再生と早送りと表現を変えてるのは何か意味があるのですか?
残念ながら、私はパナの人間じゃないのでわかりかねます。
>あと、5倍程度の早送りが出来る機種って他にありますか?
「機種」というより、メーカーでしょうね。
同じメーカー同士なら、基本的に同じだと思いますので。
シャープの取説を見てみましたが、
HDD及びBD再生時が約10倍、
DVD再生時が約8倍との記載がありました。
(上レスの私の検証は、全てHDD再生時です)
他のメーカーは、存じません。
>※10倍速で映像を見ても内容があまり分からないと思うので・・・
ソニーは早送り時の静止画像の間隔が0.38秒と長いので
若干見づらいと思いましたが、
パナは間隔がもっと短いので、大丈夫だと思います。
※実際に店頭で確認される事をお勧めします。
書込番号:9694996
0点
>HDDではなく機械自体が壊れた場合、HDDの内容はどうにかできるのかってことです。
>※確かコピワンってとった機械でないと再生できないんですよね?
コピワンでもダビテンでも一緒です。
IDを保持している部品(メイン基板)が飛べば、HDDの中身もゴミと化します。
TV(東芝REGZA)の板では、サポート対応で可能だとか見た記憶ありますが、、、。
書込番号:9695087
0点
>>早見再生(1.3倍速)・・・1.33倍
>>【早送り】
>>1段階(音声付)・・・1.6倍
>上記2つの違いはなんでしょうか?
あと早見再生(1.3倍)は再生と同じ扱いなので、30秒スキップしてもチャプター
ジャンプしても早見再生(1.3倍)が維持されますね。
書込番号:9695850
1点
>HDDではなく機械自体が壊れた場合、HDDの内容はどうにかできるのかってことです。
私は東芝、パイオニアのデジタルチューナー機で基盤の交換を経験しました。
(東芝RD-XD71,パイオニアDVR-DT70)
その時、東芝は基盤交換でHDD内のコピーワンスコンテンツは利用不能になりました。
一方、パイオニアは基盤交換後も利用可能のままでした。
このあたりの対応はメーカーによって違うようでした。
何世代も前の機種での経験なので、現在では変わっているかもしれませんが。
書込番号:9698279
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/12/02 12:11:50 | |
| 17 | 2024/12/05 21:59:34 | |
| 17 | 2024/11/16 9:59:52 | |
| 5 | 2024/09/08 21:32:40 | |
| 5 | 2021/09/09 17:29:29 | |
| 8 | 2021/08/01 16:48:02 | |
| 4 | 2020/07/07 9:23:04 | |
| 8 | 2020/05/04 20:19:06 | |
| 1 | 2018/11/26 19:21:11 | |
| 0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







