『ブラウン管ハイビジョンテレビで使用した感想』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

『ブラウン管ハイビジョンテレビで使用した感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:37件

液晶ハイビジョンテレビの画質には全く満足できず、
 いまだにブラウン管ハイビジョンテレビ(東芝28D2500)を使用しています。

 ビデオは、これまでは、D-VHSデッキ(日立DT-DRX100)を使用していました。
 テレビ(東芝28D2500)にHDMI端子がなく、D端子接続で我慢できるか自信がなかったため、ブルーレイレコーダーの購入を躊躇していましたが、DT-DRX100の録画時のノイズが増加してきたのと、地デジも視たいし、ブルーレイレコーダーの価格もこなれてきましたのでBW750を購入しました。

●28D2500への DT-DRX100のi.LINK接続 と BW750のD端子接続 の画質を比較した感想
 BW750のD端子接続の映像は、明らかにフルハイビジョンという感じがして安心しました。
 でも、BSデジタルハイビジョン放送のスカッとした繊細さが心もち弱まったかな?という感じはします。
 DT-DRX100のi.LINK接続の映像では、映像ソース自体が良いものだと、実物がそこにあるかのような質感を感じられますが、BW750のD端子接続の映像は、わずかに劣っており、その域には達していないと思います。また、立体感が劣ります。
 (それでも、液晶フルハイビジョンテレビとは全く比較にならない位繊細できれいですが。)
 なお、BW750では、ブロックノイズ等が今のところ完全に皆無で、安心して見られます。

●AVCRECの画質について
 BW750のAVCRECは、一層DVDに「ハイビジョン画質」で最高約130分録画できるというもの。
 (HG:一層DVDに約42分、HX:65分、HE:100分、HL:130分の4つのモードがあります。)
 なお、DVDだけでなく、本体HDDにも録画できます。
 「ハイビジョン画質」といっても、長時間記録できるモード程、画質は落ちます。
 でも、アニメーションだとHLモードでもあまり違いは分かりません。他にドキュメンタリーやドラマのうち、特に高画質を重視する訳ではない番組用に大変重宝してます。

●その他の機能等について
 ダブル録画ができることと、録画中でも再生や予約ができるのは、すこぶる便利です。
 また、番組の不要な部分は、ほぼ自由にカットでき、その操作も比較的容易です。
 予約可能件数が多い(64件まで)のも便利。
 ブルーレイメディアも結構安くなっています(私の住む地方でもBD-REが10枚で約4,500円)。

 動作の安定性やこれらの機能が非常に使いやすく、一度使い始めると、もう手放せない、という感じです。
 このため、ほんのわずかな画質の違いはほとんど気にならないと言ってもいいと思います。

書込番号:9942930

ナイスクチコミ!1


返信する
Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 16:56(1年以上前)

ハイビジョンブラウン管にはとても興味があるのですが,いかんせん重すぎますね。(SEDの発売をいまだに期待してます。)

>それでも、液晶フルハイビジョンテレビとは全く比較にならない位繊細できれいですが。
お使いのテレビは28型のようですが,同じサイズの液晶と比較されての感想でしょうか?

書込番号:9943398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/02 20:22(1年以上前)

>BW750のD端子接続の映像は、明らかにフルハイビジョンという感じがして安心しました。

ブラウン管テレビは、マスクピッチの関係でHDTVの横方向の解像度を
フルに表示する事は出来ませんから、気分的なものでしょう。

ただし、液晶方式より動画特性が圧倒的に優れている為、静止画ではなく
実際の動画においては、解像度が逆転するケースが多いとは言えます。

書込番号:9944230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/03 08:18(1年以上前)

Voorhees様

>お使いのテレビは28型のようですが,同じサイズの液晶と比較されての感想でしょうか?

 液晶テレビについては、店頭で32型〜42型位を見た感想です。現在、28型のテレビはほとんど見かけませんね。
 同じ解像度なら大きいほど解像度が劣るように感じられると思いますので、理屈上は公平でないとは思いますが、ブラウン管と現行の液晶ハイビジョンテレビの差は、そのような細かいレベルの話でなく、全く段違いだと感じます。
 これまで何年も、技術の向上を期待して、たまにテレビのコーナーを覗いていますが、毎回、がっかりしてしまいます。

 なお、うちのテレビの場合、デフォルトよりも画像の詳細調整(「映像プロ1、2」を選択して調整)をした方が繊細に感じられますので、店頭でも時々、試してみますが、徒労に終わってしまいますね。


当たり前田のおせんべい様

>気分的なものでしょう。

 そうなんですよね。
 解像度が高いはずの液晶よりも低いはずのブラウン管テレビの方が実際にはきれいに見えるなんて。
 とにかくテレビは、スペックだけではだめで、実機で色々な種類の番組やシーンを見てみないと分からないとつくづく思います。

※ それなのに、買い換え促進のため、ブラウン管は葬られ、液晶にとって代えられてしまって(エコにはいいようですが。)、しかもSED等の先行きは不透明なんて、本当に残念です。
 うちのテレビが壊れる前に本当に何とかして欲しいです。

書込番号:9946383

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング