DIGA DMR-XP15
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
XP15とRD-E303で悩んでいます。
何かアドバイスください。
HDDに保存して見て消す。
DVDにダビング。
↑両方やります。
書込番号:9425200
0点
>HDDに保存して見て消す。
>DVDにダビング。
みんなやってます(笑)
手軽に使うなら、XP15が良いのでは?
書込番号:9425486
1点
補足、
HDD容量は、E303が320GB、XP15が250GBとXP15の方が少ないですが、
ハイビジョンで記録できる時間は、
E303は、TSモードのみで約30〜40時間
XP15は、DR〜HLモードで約20〜110時間
しかも、XP15にはAVCRECが搭載されており、DVDへのハイビジョン記録が可能(再生には対応機が必要)です。
細かな凝った編集したいというのであれば、E303が良いですが、そうでない(CMカット程度)のであれば、XP15で十分と思います。
書込番号:9425508
2点
>対応機が必要というのがよく分からない(>_<)
DVDへのハイビジョン記録に対応しているレコーダーで無いと再生できません。
パナと三菱のレコーダーのみ対応しています。
書込番号:9425550
0点
バカボンさんありがとうございます
じゃあXP15あればダビングして普通に視聴できるんですね
書込番号:9425560
0点
XP15であればハイビジョン画質での
ダビング&再生は問題ありません
1年半ほど前以降のパナと三菱の
AVCREC対応DVDやBDレコーダーでも再生出来ます
AVCREC対応以外の機械で再生したい場合は
ハイビジョンではなく普通画質でダビングすれば
デジタル放送再生さえ対応していれば再生出来ます
あとXP15はデジカメや携帯で撮影した写真をSDカード経由で扱えます
ビデオカメラでもAVCHDやSD-Videoの映像なら同じく扱えます
書込番号:9426166
0点
>パナと三菱のレコーダーのみ対応しています。
最近はBDプレイヤーでも対応してる機種もあります。
LGのBD370
パナではもうすぐ発売のBD60
パイオニアではもうすぐ発売のBDP-LX52とBDP-320の計4機種あります。
書込番号:9426435
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XP15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/11/11 10:13:15 | |
| 7 | 2011/10/16 21:16:38 | |
| 3 | 2010/10/27 14:51:37 | |
| 16 | 2010/07/27 15:10:43 | |
| 7 | 2010/05/04 12:10:09 | |
| 3 | 2010/03/13 10:28:43 | |
| 4 | 2010/03/04 10:49:37 | |
| 1 | 2010/01/04 22:53:12 | |
| 1 | 2009/11/19 23:40:42 | |
| 8 | 2009/10/28 1:24:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







