『購入検討:電源容量について』のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

『購入検討:電源容量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討:電源容量について

2009/09/03 21:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

このグラフィックボードを購入しようと思っているのですが、
「電源不足で使えない」ということが起こりそうで、
迷っています。
もし、完全な電源不足ならば、一緒に購入してもよいかと思っています。

スペック
CPU:Core 2 Quad Q9550
MEM:2GB×2
HDD:160GB+1.0TB
で、PC-MV5L/PCIがついてるくらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10095155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/03 22:04(1年以上前)

電源ではなく情報が不足しています。
手持ちの電源とケースが書いてないと誰も答えられへん。

書込番号:10095223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/03 22:07(1年以上前)

別に電源は消耗品だけど 更新頻度が低いから高いモノを選ぶべし。

書込番号:10095244

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 22:08(1年以上前)

すいません。電源書き忘れました。

CoRE-500-2006autです。
http://www.scythe.co.jp/power/corepower.html

書込番号:10095258

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/03 22:19(1年以上前)

NGY130さんこんばんわ

電源ユニットはPCを安定動作させる為の要です。
よい電源ユニット選びの基準として、80Plus表示のある電源ユニットで、Enermax、Seasonic、Antec辺り
でしたら、保証期間も長く、部品も日本製コンデンサなどよい部品を使っていますから、お勧めします。

500w電源では3Dゲームなどで不安定になる可能性がありますから、600wクラスで80Plus表示のある
電源ユニットをお勧めします。

書込番号:10095340

ナイスクチコミ!1


スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 22:54(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。

やはり、無理がありますか(´Д`)
ちなみに、おすすめの電源とかあったりしませんか?

あと、たとえばGTS250とGTX260では
かなりの差が生まれるものでしょうか?

何度もすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10095625

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/04 01:09(1年以上前)

GTX260とGTS250の差はあまり有りません。

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

お勧めの電源はEnermax EPR625AWT

http://www.maxpoint.co.jp/product/pro82.html

書込番号:10096560

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/09/04 05:17(1年以上前)

メーカーホームページも確認するぐらいはやりましょうね。当該VGAは最低36Aの12V出力を持つ500Wの電源です。経年劣化等も考えられるので、電源は買い換えた方がいいでしょうね。Antec電源はやすいなりに部品もいい部品を使ってない場合がありますので、個人的にはおすすめできないかな。コルセアのCMPSU-650TX TX650Wなども悪い電源じゃありませんよ。あとはENERMAXのMODU82+とかもいいかも。

書込番号:10096988

ナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 23:58(1年以上前)

同じSCYTHEの電源なら超力600W(Enhance製)
http://kakaku.com/item/K0000002466/
玄人志向 KRPW-V600W(Enhance製)
http://kakaku.com/item/K0000034869/
ANTEC EA-650(DELTA製)
http://kakaku.com/item/05901011035/
安定して動かせて安い電源はココらへんかな

書込番号:10117917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/09/10 00:38(1年以上前)

もう購入してるかもしれませんが、私、ほぼ同じ構成で(Q9450@3.4GHz)このグラボ使ってます。

電源はANTEC EarthWatts EA-650ですが、ワットチェッカーPLUSにて実測負荷テスト行いました。
最大でも300Wも使ってないですねーw
おそらくV2バージョンアップしてるんで、55nmプロセスになって消費電力も低いのでしょう。

電源はというものはほとんどのものが、定格出力の1/2位が最も効率が良いので、仮にゲームやエンコード時の平均が180Wとして倍の360W、余裕を持って中堅以上の製品の450W前後が最も変換効率が良くなります。

もちろん600Wでも全く問題ありません。
私の場合HDDを6台増設することを想定してANTEC EA-650を購入したんですが、それでも少し余裕があります。

また、電源はオーディオで言えばアンプの様なものなので、高品質で高出力なものほど安定した供給が出来ます。

このグラボを使用するなら12V出力が21A以上のものをお勧めします。17Aとかではフルロード時に安定しない恐れがありますよ

それと、良い電源を使ってるとすこし気分が良くなれますw

書込番号:10128240

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSの書き換えで電圧変更 3 2010/08/10 1:48:20
core2DでBF:BC2動いた 0 2010/03/23 19:31:18
メンテナンスについて 0 2010/03/15 20:20:34
SilentKing4 550Wで稼動可能でしょうか 8 2010/02/20 19:38:07
HDMI変換の画質 7 2010/01/23 16:50:52
GTA4を持っている方に質問 2 2010/01/11 21:00:48
一定間隔でカクカク 8 2009/12/16 11:19:12
これって初期不良? 3 2009/12/16 0:51:37
4面ミニターの表示について 2 2009/12/15 16:13:17
NVIDIA Geforce FX5200 1 2009/12/06 23:04:58

「LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミを見る(全 845件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング