WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
『買い替え』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
現在、グラボの買い替えを検討しています。
PCの使用用途は多い順で
1オンラインゲーム(Soul of the Ultimate Nation)
2動画を見たりダウンロードする
3映画を見る(DVD)
4ネットサーフィン
このような感じです。
買い替えの動機は、1で挙げたゲームを家でやると動きがカクついてるんですが、ネットカフェに行った時に同じゲームをすると、まるで違うゲームのようにスムーズに動いて「こんなにちがうのか!」と思ったからです。
そのネットカフェで店員さんにグラボを聞いてみると、9800GTと言ってました。
価格.comのグラボを色々見てみたんですが、なるべく静かで予算が20000円ぐらいまで、ということでこのグラボにたどり着きました。
自作は初心者ですが、これから経験し勉強していきたいと思っています。
そこで質問ですが、現在の構成でこのグラボは大丈夫でしょうか?
ケース:AMO APOLLO ブラック
電源ユニット:ケース付属(社外品) 500W
マザーボード:GIGABYTE GA-P35-DS4rev2.0
CPU:Core2Quad Q6600
グラフィックカード:GeForce7300GS 128MB (PCI-E)
メモリ:Umax DDRU800 4GB (2GBx2枚)
HDD:500GB 7200rpm (Serial ATAU)
CD/DVDドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GSA-H58N
OS:WindowsVista Home Premium OEM
CPUクーラー換装 忍者プラス
無線マウス・無線キーボード
電源はメーカー不明です。
不備な点があれば指摘をお願いします。
わかる範囲で追記します。
しかし、過激なHNですね;
IDを作った記憶が全く無かったです(苦笑
書込番号:10343643
0点

電源容量は満たしているようですが、今のケースにこの長いボードが入るのでしょうか?
先ず、それですねー。
書込番号:10343650
0点

電源にグラフィックカード用のPcie補助電源用のコネクタはあります?
あとネットカフェのPCともちろんパーツ構成が違うと思いますが
ネットカフェのディスプレイと今現在お使いのディスプレイの大きさも
違うと思います。
なので解像度等の違いが出てくるとグラフィックカードに対する負荷も違ってきますし、ソレによって電源に対する負荷も違って来ると思います。
実際どちらのディスプレイの方が大きいですか?
書込番号:10343670
0点

書き込みありがとうございます!
>タカラマツさん
ケースの奥行き シャーシ部分で45cmありました。
内部ではギリギリですかね(汗?
http://www.amo.co.jp/case/syousai/apollo/apollo.html
>まぼっちさん
電源は、箱を探したところ見つかってどうやらこれのようです。
http://kakaku.com/item/05900410958/
箱には、グラボ用補助電源pci-e 6pin搭載とあります。
モニタはこれになります。
http://kakaku.com/item/00851812370/
ネットカフェのはもっと小さく、真四角のものでした。
書込番号:10343740
0点

http://www.amo.co.jp/case/syousai/apollo/apollo.html
ケースはこれかな?
電源に関しては
36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
(要: 6ピン 電源ケーブル×2)
電源の質にもよるし古いのであればへたりもあるとどうなんでしょうね
大丈夫な可能性が高いとは思いますが
書込番号:10343746
0点

LEADTEKのグラボと同じ寸法、エルザGTX285(ボード長268o)を244oのマザボに取り付けた状態です。
これだけはみ出しますから、ギリギリ?
ケース現物が有るわけですから、有効長を測ってみるといいですね。
書込番号:10343782
0点

静かで安くなら、HD4870でしょう。
現在はおおむねRADEONがコストパフォーマンスがいいよ。
書込番号:10343840
0点

>がんこなオークさん
PCは新品を組んでもらったのが来年の2月でちょうど2年になります。
ヘタリとは何年ぐらいでくるものなんでしょうか?
6ピンはあるようなのですが、電源ケーブルが2つあるかはわかりません。
詳細ページ見つけました。
http://www.skytec.co.jp/html/p_skp-glx.html
もっと調べてみます。
>タカラマツさん
今ざっと有効長を測ってみました。
270mmでほんとギリギリでした。
仕事から帰宅後再度詳しく計ってみようと思います。
書込番号:10343845
0点

>270mmでほんとギリギリでした
一応、机上計算では2mmの隙間でOKということですね、厳し〜い(笑)
入ったとしてこれ位大きな“板”ですからケース内のエアフローが上下で分断されることになるので、その辺りも考慮しておく必要はありそうですね。
電源ユニットですけどダメな場合は新規購入ということで、とにかく繋いでみては?
新規で購入することになったら650W以上なら余裕でしょう。
私の持論ですけど1W当たりの価格が20円以上をお勧め。
書込番号:10344059
0点

古い情報だけど、自分のケースに似たサイズの物を探して見比べてごらん。
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?start=all
イメージとして出てるグラボは8800GTXだからGTX260と同じくらいのサイズじゃないかな?
>ヘタリとは何年ぐらいでくるものなんでしょうか?
製品にもよるし個体差もある。一般に高品質電源と言われるものは個体差が少なくヘタリも遅い。俺の経験では安物電源(サイレントキング4)で1年くらいでヘタった。
通常使用は問題ないが、グラボに高負荷をかけると再起動起こすようになった。
個人的にはENERMAXかSEASONICがお勧め。何個か使うようになるとわかるが、安物はやっぱり安っぽい作り(^^;
こういう記事も読んでみてね。
http://www.dosv.jp/other/0809/index.htm
書込番号:10344653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/08/10 1:48:20 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/23 19:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/15 20:20:34 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/20 19:38:07 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/23 16:50:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/11 21:00:48 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/16 11:19:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/16 0:51:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/15 16:13:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/06 23:04:58 |
「LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミを見る(全 845件)
この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





