『オリンパスのカメラって・・・』のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

μ-9000

ビューティーモード/顔検出機能/光学10倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 μ-9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-9000の価格比較
  • μ-9000の中古価格比較
  • μ-9000の買取価格
  • μ-9000のスペック・仕様
  • μ-9000のレビュー
  • μ-9000のクチコミ
  • μ-9000の画像・動画
  • μ-9000のピックアップリスト
  • μ-9000のオークション

μ-9000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • μ-9000の価格比較
  • μ-9000の中古価格比較
  • μ-9000の買取価格
  • μ-9000のスペック・仕様
  • μ-9000のレビュー
  • μ-9000のクチコミ
  • μ-9000の画像・動画
  • μ-9000のピックアップリスト
  • μ-9000のオークション

『オリンパスのカメラって・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ-9000」のクチコミ掲示板に
μ-9000を新規書き込みμ-9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

オリンパスのカメラって・・・

2011/04/23 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ-9000

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

先日、会社でこのカメラを室内使う機会があって撮影<全て、室内電灯ついた状態です>
したのですが、ブレまくり。
オートでしか使えないので、当然カメラマークのオートです。手ぶれ補正も当然ON。

シャッター半押しするとモニターに小さな四角が真ん中ではなく、端っこに。。。
こっちは真ん中にピント合わせたいのに・・・ 
と思いつつ、半押しし続けると、その四角、上にいったり、右にいったりと全然真ん中に
来ない。

で、シャッター押して、後でPCで確認すると、ひどいピンボケ。でも、何故かスクリーン
のタイトル画面だけは、ピントがバッチグー。。。

会社にあるちょっと大き目の古いキャノンとか、相当古いコンパクトデジカメでは、こんな
ことなかったのに・・・ 
 
管理している事務が「一番新しいやつです」って、満面の笑顔で言うから使ったのに・・・
御蔭で、上司に怒られまくりだぜー

プライベートで、電池式のFE47買おうとしたら、「これはカメラですか。ボケまくり」
とコメントがあったので富士にした経緯もあり、今度は電池式でないバッテリー式の高級
デジカメでこんなんじゃあ、絶対、オリンパスなんか買わねーなー

って、プライベートでは、ほとんどカメラなんて使わないけど・・・


ん〜、もしかしたら、オリンパスって昔からのカメラメーカーなんで、プロ志向対応で、
ど素人みたいな者には合わないようになっているのかも・・・

いや〜 きっとそうなんだー

書込番号:12927035

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/23 10:30(1年以上前)

カメラが悪いわけではないので「悪」はいけません。

書込番号:12927072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/23 11:38(1年以上前)

カメラの使い方が判らないだけですね。
オートフォーカスもiESP/スポット/顔検出AF と切り替えられるので用途によって使い分けてください。

書込番号:12927325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/23 11:39(1年以上前)

これだけの情報ではなんとも ですね。
記録画素数が低く、PCで拡大してボケてるとか。
マクロ撮影なのに通常撮影したからボケてるとか。

この文章だけでは悪レスは間違いです。

書込番号:12927328

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/23 11:49(1年以上前)

「悪」の評価をつけるまえに
もっと使い方を勉強してください。

書込番号:12927365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/23 11:51(1年以上前)

AF位置などは便利になりすぎて逆に素人には使いにくくなった感もあるかもね。

基本デフォでは中央固定になってないだろうし。

ブレに関しても手ブレ補正はあくまでも補助的なもので、確実に補正してくれるものではないし

逆に手ブレ補正がなくても、古いデジカメのほうが図体が大きいから持ちやすくシャッターを押す際もブレにくい。

レンズの明るい機種も多いしね。

最終的には1万割るような機種だったからそれなりっていやぁそれなりだと思うけどね。

書込番号:12927375

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/23 11:53(1年以上前)

皆さんが仰る通り使い方の問題ですね。

会社の中で、デジカメに詳しい方に設定を変更してもらったほうが良いですね。

書込番号:12927379

ナイスクチコミ!1


10%さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/23 13:05(1年以上前)

上司に怒られた腹いせに書いたのでしょう。
新しいカメラは結構多機能ですから最初は取説を読んだ方が良いでしょう。
古いコンデジには顔検出などありませんしね。

書込番号:12927616

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2011/04/23 16:42(1年以上前)

おお、さすがにカメラコーナー(こういう場合、コーナーっていうのか?)、あっという間
にすごいレスが・・・

取説読めってかー いくらヘッポコでも初めてのカメラなんで、取説はみますよ〜 
って、オート操作方法しか読んでないけど・・・

っていうか、室内電灯下での講演会場風景では、何回も古い機種で「オート」で撮影して
いるんですよ。ほんでもって、デジカメって すごい!って思っていたんですから・・・ 
全然ピンボケしなかったんだから〜

あっ、もしかしたらズーム使ったから? <最大ズーム(10倍)までは、いっていないよ>
いやいや、過去にも5倍くらいのズームカメラ使っているし・・・ 

使い方勉強しろったって、バカチョンカメラでっせー オートにして、必要なズームで
シャッター押すだけじゃん。それ以外は一切使う気もない、使ったことないし・・・

怒られた腹いせだって、笑っちゃうなー  窓際のしたっぱ古だぬき爺には、会社の上司
なんか屁みたいなもんです。アッカンベー で終わりです。 もっとも、うちの婆さんから
怒られた時は、腹いせで、何回か ここでストレス発散させていただいたけどね〜
<皆様、その節は、ありがとうございました>

>基本デフォでは中央固定になってないだろうし。
○デフォ・・・ なんのこと? あの四角のことだね。 確かに中央固定ではなかったよ。

>古いコンデジには顔検出などありませんしね。
○原因は、これかもね。 デフォっていうやつだね。

>AF位置などは便利になりすぎて逆に素人には使いにくくなった感もあるかもね。
○そういうことなんですね。


ということで、やっぱ、このカメラ「悪」だよ。オート撮影しかしない素人にとっては・・・

でも、いろんな使い方ができる(する)方々にとっては、最高なんでっしゃろなー

書込番号:12928263

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/23 17:56(1年以上前)

>ということで、やっぱ、このカメラ「悪」だよ。オート撮影しかしない素人にとっては・・・

おそらく今の考え方ではオリンパスに限らず、一眼を含めどのメーカーのカメラも「悪」になるでしょうね。

書込番号:12928553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/23 19:38(1年以上前)

>ということで、やっぱ、このカメラ「悪」だよ。オート撮影しかしない素人にとっては・・・

オート撮影しかしない素人のスレ主さんですね。

何を言っても最後にはスレ主さんがカメラに合わすしかないですから。

書込番号:12928983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 08:24(1年以上前)

投稿主さん叩かれまくってますね…
確かに私も悪評価ついてると、なんだろ、って見ますけど
文章がイラっとくる書き方だからでしょうか?

カメラにとって難しい状況で、手ブレ補正も万能でなく
機能の習熟や技術向上によって乗り切るべきで、
カメラは悪くない、と、まあここで答える方々にとっては当たり前のこと?
ただ、投稿主さんやオート専門な方にとっては別に悪意があるわけでもなく正直な使用感なんでしょうね
きっとハイエンド機など使っても悪評価じゃないでしょうか
オートでそれなりに写ることに特化した機種なら良かったのでは

とある方が、自分が購入したらそれまでとは変わって、全然薦めなくなったSONYのあれとか

書込番号:12930962

ナイスクチコミ!3


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2011/04/29 12:37(1年以上前)

デジカメようわかんらん様
擁護?してくださいまして、ありがとうございます。
イラっときますか。。。  すんまっせん。 偏屈爺なもんで・・・


オートしか使えない(使わない)んで、昔のデジカメやフジの安物の方が合っているのだと
思います。やはりオリンパスは、プロ志向の方に向いていると思います。

オートでこんなピンボケになったら、わたしゃあ、他のメーカーでも当然のように
「悪」つけますよ。

カメラに合わすなんてゴメンだす。 ということで、このカメラは二度と使いません。

オート機能があるなら、オートでボケずに写すのは当然カメラの仕事でしょう。
と最後に言って、終了〜

皆様、いろんな御意見、ありがとうございました。。。

書込番号:12949817

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ-9000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
みっけもの 3 2017/10/27 3:10:15
オリンパスのカメラって・・・ 12 2011/04/29 12:37:49
書き込み禁止 3 2010/08/18 10:04:40
LABI1池袋モバイルドリーム館 2 2010/07/20 1:59:46
すみませんが教えて下さい 4 2010/05/21 21:33:17
ピントが合うのが遅いのですが? 3 2010/04/06 21:32:33
実際の画像は? 0 2010/02/22 3:10:40
パノラマ機能はどうですか? 4 2010/04/03 23:55:48
動画撮影の時間 3 2010/02/27 23:38:31
液晶面の保護面無し 2 2010/02/07 16:10:48

「オリンパス > μ-9000」のクチコミを見る(全 264件)

この製品の最安価格を見る

μ-9000
オリンパス

μ-9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

μ-9000をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング