μ TOUGH-8000
水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000
画質自体は同系のパナソニックが綺麗。土方監督用途なので華奢でお上品デジカメは使えない。防水系の中で最高価格だったが最高品質ではないと思う。
電池も単三型のエネループは必要条件だと思う。
晴天下なら結構綺麗だが露出ホワイトバランスともやや不満。タップコントロールは面白いがすぐ飽きる。
オリンパスのデジカメは5年前にも買ってそのデジタルズームに驚いたが今回更に倍率が飛躍的に向上してる。
高画素をズームで切り取るというのはどこでも採用しているのかどうか判らないが素晴らしいアイディア。光学式手ぶれ補正並みに画期的技術で使い勝手が良い。デジ一眼でも是非採用してほしい。
書込番号:10379132
2点

最近は現場用につかえるタフなコ増えましたね。
デジタルズームはPCトリミングで対応できるので必ずしもいらないんだはず。
書込番号:10380373
1点

デジタルズームを使うと、2倍で1/4相当の画質に落ちますので注意が必要かも?
書込番号:10380797
0点

画素数が多いのでパソコンで切り出しています。
デジタルズーム・・・まず、使いませんね。あんな画質でも皆さん使っているのかぁ。
書込番号:10380954
0点

最高画素で撮影していればトリミングで対応出来るのですが、通常せいぜい2〜3メガ程度で撮影しているもので、そもままカメラ任せで高画素切り取りに移行してくれるデジタルズームは重宝しています。2枚目の画質はヒドイものですが、1枚目と同じ位置からの撮影ということを踏まえると素晴らしい技術だと思います。
写りでいうと好条件のはずの3枚目の方が納得出来ないような。4枚目は十分満足。
さて画像追加。といっても携帯画像だが、背面液晶がこすれて見難い。売値3万円以上もするカメラなのでその辺は工事用途も期待したいところ。
それと設定メニューはデータ初期化が一番上で危ない。また、カメラ任せだと逆光で山を撮っても発光するのは撮影者がバカっぽくて気になる。さらに充電器がついてなく本体充電なのにケーブルが特殊でその辺に売ってない。
別途、充電器と電池を追加購入するべきかもしれないが、写りがこの程度なので迷う。
公共工事写真は画像サイズ規定があり、1Mから撮れるのはオリンパスくらいなもの。
それで売れてる面もあるはずなので、他社も追随して欲しい。
書込番号:10889413
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ TOUGH-8000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/01/05 11:45:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/24 12:09:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/27 1:11:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/17 14:03:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/03 22:55:13 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/29 23:38:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/03 9:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 23:46:20 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/22 7:59:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/24 18:43:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





