μ TOUGH-8000
水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000
買ってすぐ気付いたのですが、動画の音量が小さくありませんか?
購入店で相談したところ、店員さんも「確かに音量が低いですね」とのことでメーカー修理となりました。今日戻ってきて、修理納品書によると「スピーカー不良 調整しました」とのことですが、多少ましになったような、変わってないような。
AVIファイルをパソコンに保存して再生しても小さいので、スピーカではなく録音レベルの問題のような気もします。
音量を文字で表現するのは難しいのですが、テレビから1mの距離でニュースを撮影して、アナウンサーの言葉が聞き取れない程度です。
こんなもんですかね?。皆さんのμTOUGH-8000はいかがですか?
書込番号:9839984
0点

手持ちのカメラで実験をしてみました。
ここにTVはないので、40cm離した机の上にカメラを置いて「マイクテスト マイクテスト ニイタカヤマニノボレ」と小声でしゃべり再生音を耳で聞いて主観比較。
実験機種は
ペンタックスW60(4m防水/耐衝撃性能なし)
オリンパス μ Tough8000(10m防水/対衝撃性能あり)
オリンパスμ 710(日常生活防水/対衝撃性なし)
再生して一番音が大きく聞こえるカメラは
μ710 > W60 >μ8000
確かにμ8000の音声は....お世辞にも実用的!とは言えませんね。
具体的には
μ710で最適の音量になるようにPCのボリュームを設定して(μ710を基本状態として)他機種の音量を確認しました。
W60の場合は、ボリュームを少し上げようかな。という程度。(我慢してそのままでもなんとかOK)
μ8000は....こりゃぁボリュームを上げなければ聞こえん!という情けない状態。
ただボリュームを上げれば声は十分に聞こえます。録音技術の事はサッパリですが、マイクが密閉された場所にあるため、下手にゲインを上げる事ができないのでは?(カメラを触る音が入ると、信号レベルが飽和する)
この大きさで、対衝撃防水カメラですから、マイクの設置場所は犠牲にしなければならなかったのかもしれません。
ただでさえ防水性能が高く、それに加えて(タフカメラの中でも一歩リードする)頑丈さを持っているμ Tough8000ですから仕方ないと割り切ってます。
動画を多用されるかたは要チェックかもしれません。
書込番号:9864289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ TOUGH-8000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/01/05 11:45:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/24 12:09:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/27 1:11:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/17 14:03:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/03 22:55:13 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/29 23:38:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/03 9:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 23:46:20 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/22 7:59:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/24 18:43:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





