『自動発光禁止モードの保存について』のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

Optio P70

顔認識AF&AEや携帯ショットなどを備えた薄型デジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:200枚 Optio P70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

Optio P70ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

『自動発光禁止モードの保存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio P70」のクチコミ掲示板に
Optio P70を新規書き込みOptio P70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動発光禁止モードの保存について

2009/11/11 06:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

クチコミ投稿数:20件

以前の機種が老朽化したので買い換えを検討しています。
ポイントとしては、とにかくコンパクトであること。

あとは以前の機種は、自動発行禁止にしても電源を入れ直すと、初期値(オート発光)に戻ってしまい、毎回手動で発光禁止にする必要がありました。
今度買う機種は、フラッシュの設定モードが保存され電源再投入後も、その前に使っていたモードが保存されている機能がぜひほしいと考えています。

そこで質問ですが、P70は 保存されるでしょうか?
昨日店頭で P80を試したところ、電源再投入後も発光禁止モードが保存されていました。

よろしくお願いします。


書込番号:10456608

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 06:24(1年以上前)

>あとは以前の機種は、自動発行禁止にしても電源を入れ直すと、初期値(オート発光)に戻ってしまい、毎回手動で発光禁止にする必要がありました。

多く(ほとんど)の機種で、フルオートの設定の場合、一度設定しても、電源OFFで元に戻ってしまいます。
この場合、フルオートではなく、プログラムオートなど、他の撮影モードにすれば、設定を保持します。
以前の機種(現在お持ちの機種?)が何だか分かりませんが、フルオートから、別のモードに変更して、ご確認下さい。

>そこで質問ですが、P70は 保存されるでしょうか?

私はペンタ機は使っていませんが、フルオート(ペンタではオートピクチャー?)以外のモード(プログラムなど)にすれば、保存されると思います。

P80は店頭で確認されたのでしょうか?
たぶん、設定がプログラムになっていたものと思います。
この機種でも、オートピクチャーに設定すれば、消える(戻る)と思います。

書込番号:10456626

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/11/11 09:22(1年以上前)

マッコイ07さん、

影美庵さんとは逆のアドバイスになってしまいますが、設定を保存する/しないを各項目ごとに設定できますので、ご安心ください。

Optio P70の説明書
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/optio-p70.pdf

123ページ 設定を保存する(モードメモリ) 

ちなみに、フラッシュの設定は初期設定で保存するとなっています。

書込番号:10457019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/11/11 09:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。
一応、フルオートで確認したつもりだったのですが。。(P80ですが)

どなたかP70をお持ちの方、実機でどうなるかお試しいただけたらお知らせください。

ちなみに以前の機種は、OLYMPUS FE-190で、これはどうやっても初期値に戻ってしまいました。。

よろしくお願いします。

書込番号:10457030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/11 09:34(1年以上前)

yosh2608さん、ありがとうございます。
先の返信は 影美庵さんに向けたものでしたが、ちょうど同じようなタイミングで書き込みになってしまいました。。

> 設定を保存する/しないを各項目ごとに設定できますので、ご安心ください。
おぉ、すばらしいアドバイスありがとうございます!
旧機種での不満が解消できそうです。

これで「買い」ですね。

ありがとうございました!!

書込番号:10457060

ナイスクチコミ!0


宗士さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 09:37(1年以上前)

p70の愛用者です。発光禁止で電源を切っても、次の電源ONでも発光禁止状態ですよ。

書込番号:10457068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/11 09:57(1年以上前)

宗士さん、ありがとうございます。
これで長年の悩み(!?)が解決しそうです。

ありがとうございました。

書込番号:10457130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/14 14:52(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に決めました、、が、結局 P80を購入しました。。。
手ブレ補正の待ち時間がとてもかかる、というコメントが多々あり、数千円程度の差であれば快適な方を、、ということでP80のホワイトに。

皆さんのアドバイスがとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10474278

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/11/15 20:52(1年以上前)

マッコイ07さん、

ご購入おめでとうございます。
私もP80を買った方が正解だと思います。P70の手ブレ補正処理時間を我慢できる人は少ないと思います。P80なら現実的で効きもよくなっていますので。
使い込んだら、感想やレビューも投稿してみてくださいね。

書込番号:10481904

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio P70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この製品 2 2012/05/02 8:54:48
メーカーアウトレットのP70が安い 8 2011/05/27 22:43:03
紅葉 2 2010/11/20 0:31:33
海に行きました。 2 2010/09/06 22:32:00
電子式手ブレ補正について 2 2010/08/04 1:32:12
5,800円 3 2010/07/04 23:14:07
衝動買いです 3 2010/06/28 23:02:38
P70 vs WX1 実写比較 18 2010/09/07 11:58:47
処理時間の長さ 5 2010/05/03 2:56:56
イートレンドさんで9500円♪ 5 2010/03/23 8:35:13

「ペンタックス > Optio P70」のクチコミを見る(全 312件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio P70
ペンタックス

Optio P70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

Optio P70をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング