HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
HV10を所有し、概ね満足していましたが、ぶれにくさと暗所性能の高さに惹かれ、3/20にヤマダLABI高崎にて購入しました。
114,000円のポイント28%でした。(ちなみに近くのビックカメラも同条件でした。)両店とも本部の了解が必要らしく、多少待たされましたが、競合したらすんなりこの条件で了解されました。
この週末は、より良い条件で買われる方がいるかと思われますが、参考までに。
いつもは安くなるモデル末期を狙うのですが、上述の性能アップに抗し切れませんでした。
(ちなみにHV10はモデル末期で新品を59,400円でコジマで購入しました。)
で、予備バッテリーは必須かと思っている所で、やはり安い社外品(ROWAなど)にも惹かれるところですが、この機種用はあるのでしょうか。
また購入された方がいれば、感想など聞かせていただければ幸いです。
なお、HV10ではROWA製大容量バッテリー2本+急速充電器セットが純正1本より安かったので購入しましたが、これまで特に不具合もありません。
また、ワイコンはHV10購入時にキャノン純正も所有していますが、見た目や実際の軽さからワンタッチワイコンにも惹かれています。ただこれまでの書き込みからすると、ちょっと躊躇してしまいますね・・。
書込番号:9279282
4点

>ぶれにくさと暗所性能の高さに惹かれ
私もHV10を持っていますが、手ぶれ補正と暗所性能は格段に向上しましたよね。
解像感・キレや発色については、私はHV10の方が好きでしたが、総合的な実用性の
高いXRは最高ですね。
HDVクロッグなどのテープトラブルに悩まされることもないし、ワンタッチディスクでの
撮影日時表示もすごく快適。
>ワイコンはHV10購入時にキャノン純正も所有していますが、
「II」じゃなくて、その前のですか?
XRでもそのまま使えると思います。
書込番号:9279732
1点

山ねずみRCさん
>解像感・キレや発色については、私はHV10の方が好きでしたが、総合的な実用性の高いXRは最高ですね。
これからじっくり使ってみますが、やはり「キレ」という点ではキヤノンに1日の長があるようでしょうかね。でも、本機種はそれを補ってあまりある総合性能をもっているようですから、十分満足です。
ワイコンですが、2型ではないWD−37Cです。
本機種でも問題なく取り付け(同じ径だから当然ですね)、画質もぱっと見は問題ないようです。
ただ、旅行などに持っていくのに、重さやバランスから、少しでもコンパクトのものが欲しかったので、ワイド端のみを承知の上、ワンタッチワイコンにも惹かれた次第です。(ただでさえ重いのに、HV10と比較し、横長ボディで持ったときのフロントヘビー感が気になったものでして。)
なお、バッテリーはROWA製対応機種が4種あるようです。(3千円程度〜)
(当初ROWAのHPで検索した際、日本語入力のローマ字で0件でしたが、半角で再入力したらヒットしました。)
でもおとなしく純正トラベルパックの購入も検討してます。
(安心感&ヤマダポイントが使えますし。ヤマダでROWA製取り寄せ可能なのかな。)
書込番号:9279977
2点

私のはXR500Vですが、ROWAのRO-FH70を\2,890で購入して問題なく使えています。
残量表示もできて使い勝手も純正品と変わりありません。SONYでは純正バッテリ以外を使用した場合の故障は保障外としていますのであくまで自己責任で使用することになりますが、この価格でこの性能に私は大満足です。
書込番号:9281561
0点

私もローワを検討していますが、バッテリーチャージャーが見つかりませんでした。
みなさんは、本体経由で充電されているのでしょうか?
それとも、純正のバッテリーチャージャーでしょうか?
書込番号:9283331
0点

ROWAのFH70を買いましたが、問題なく使えていますよ。
アクセサリーキットも購入したので、充電は純正のバッテリーチャージャーを使っています。
ワンタッチワイコンは・・・便利ですが、撮影機能に関する制約が多いので
私としてはオススメしかねますね。。。
書込番号:9283629
1点

ROWAのバッテリー、今の所問題ないようですね。
とりあえず自分も1本買ってみようかと、ROWAのHPにある対応バッテリーを見たところ、FH−90と−100について、以下の仕様となっていますが、それぞれの容量が逆じゃないかなと思い、現在メールで確認中です。
(数字の順番からも?ですしね)
FH−90 重量 130g 容量 2500mA
FH−100 重量 195g 容量 2200mA
もしこのとおりなら、当然軽くてより高容量のFH−90にしたいと思います。
ついでに寸法も聞いていますので、本体に付けたときの出っ張り具合もわかるかと思います。また対応充電器についても聞いてます。
あまり出るようならFH−70でもと思っていますが、ふくしやさん、FH−70の出っ張り具合はどの程度なんでしょう。
ROWAさん、連休中は無理でしょうが、連休明け早々でも回答下さいませ。
書込番号:9283751
0点

>FH−70の出っ張り具合
重さが10gほど変わるだけで、サイズはFH60(付属品)と同じですよ。
書込番号:9283889
1点

私も純正のBTが高くて社外品の物を使用しています。
使用
形式: リチウムイオン充電池
電圧: 6.8V
容量: 4000mAh
大きさ:幅31.8×高さ44.5×奥行45.0mm
質量:約135g
色:黒
価格:3800円
もっと安いのもあったんですが容量が少ないのがほとんどでした。
純正は3900mAhあるんで4000mAhが魅力です。
やはり本体からの充電は抵抗ありましたので、同じお店から充電器も買いました。
12Vの充電コードも付属して2000円でした。これが結構いい感じです。
急速充電器ではないですが、社外品は充電器で純正は本体と使い分けています。
残量なども今のところ問題なく機能しています。1年もてば良しという感じですね。
書込番号:9289173
1点

ふくしやさん
FH−70の出っ張り具合
>重さが10gほど変わるだけで、サイズはFH60(付属品)と同じですよ。
ありがとうございます。購入の参考にさせてもらいます。
儲かってますかさん
どこのメーカー(お店)でしょうか。よろしかったら教えて下さい。
なお、近所のヤマダにROWA製について聞いたところ、扱っていないので取り寄せ不可とのことです。
また、9283751(容量と重さが逆転?)の件は、確認取れ次第お伝えするつもりです。
書込番号:9289451
0点

cx12ユーザーですが、バッテリは同じだと思います。
よろしかったらご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8771147/
書込番号:9291091
1点

お店っていうよりyahooオークションにて購入です。
個人情報などあると思いますので名前は控えさせていただきますが、
ビデオカメラバッテリーでHF100など検索してみてください。
多数の社外品のBTがありますが、前回にもかいたように容量の確認は
必ずするようお勧めします。ただ何かあった場合は自己責任となりますので
きをつけてください。
書込番号:9293433
1点

さきほど、HPを見ますと容量の件は修正されている?みたいでしたよ。
FH70 1800mAh
FH90 2500mAh
FH100 3900mAh
FH100は2種類あるみたいですね。
片方はSANYOセルみたいですね。
チャージャーは、
NP-FH50-AC9 か NP-FH100-AC6
っぽいですね。
書込番号:9294006
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
参考にさせていただいてます。
報告が遅れましたが、ROWAのHPの件はやはり記載ミスとのことでした。
HPも修正したようですね。
対応の充電器は、あるある探検者さんの書き込みのとおり
型番 NP-FH100-AC6
型番 NP-FH50-AC9
とのことです。
ちなみにHPにある使用セルの「BAK」とは、中国セルとのことでした。
書込番号:9299257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR520V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/02/13 11:34:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/18 19:16:33 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/02 23:33:22 |
![]() ![]() |
9 | 2010/12/27 9:41:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/16 12:21:06 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/02 11:03:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/29 12:05:26 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/14 21:30:52 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/28 23:58:06 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/05 0:37:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
