『PMBは、Celeron SU2300 でゆとりありますでしょうか?』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『PMBは、Celeron SU2300 でゆとりありますでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 TO_MO_ZOHさん
クチコミ投稿数:5件

PMB(Picture Motion Browser)を使って静止画の切り出しや、動画の切り出しを行いたいのですが、Celeron SU2300(1.2GHz)ではストレスもあるでしょうが、ある程度は使えるものでしょうか?
PMB上でのFull HDの再生は、問題ありますでしょうか?

★ 使われた方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えて下さい。

Celeron M 1.6GHz,Mem:2GB,XP-hで利用しているのですが、静止画を切り出す前にファイルを読み込ませるのに3分程のビデオ・ファイルで1分程がかかり、更に、コマ送りで1コマを移動するのに数十秒はかかってしまいます(かなりのストレス)。せめて数秒で1コマが動かせれば・・・と思っております。
しかも、今の環境ではFull HDの動画も再生できる状態でもありませんので。

パソコンも古いので、これからを考えると換え時かな・・・と検討中です。
Aspire 1410 AS1410 これくらい、買えば使えるレベルかな・・・?

どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:10737538

ナイスクチコミ!0


返信する
SS2110さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2010/01/05 20:51(1年以上前)

PCのグラフィック性能にもよりますが。。そのクラスのPCでのハイビジョン再生は厳しいかと思います。
7.5万で購入したDELL STUDIO 15(Core2で2.4G,メモリ4G,グラフィックメモリ512M)は切り出しもハインビジョン再生もスムーズでストレスはありません。

書込番号:10737988

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO_MO_ZOHさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/06 00:49(1年以上前)

SS2110さん   お返事ありがとうございます。
Core2 2.4で普通に使うには「十分」っという感覚ですね。
ストレスに感じないレベルでは、Core2で2GHz前後は必要な感じですね。。。

Aspire 1410 AS1410のクラスでPMB内での
Full HD再生がムツカシイかも?の感覚ですか・・・

情報ありがとうございます。
危うくAS1410で、アレレ?っと思う買い物にもなる所だったかも
しれませんね−。。。
(まだ、実機のレポがありませんので正確には不明ですが・・・)

★もっとクラス下でもBMPで何とか使えますよ!的な情報、
 お待ちさせて頂きます。

書込番号:10739648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/06 18:35(1年以上前)

1410だとグラフィック性能がGMA 4500HDなのでグラフィックに動画再生支援機能が搭載されております。
ですので動画再生支援機能が搭載された再生ソフトなら再生可能かと思います。

1410自体でBlu-rayが再生可能なようですので大丈夫でしょう。

書込番号:10742452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/06 18:47(1年以上前)

たしかPMBは、GPUの動画再生支援を活用していませんでしたよね?

その代わり、CPUデコードのアルゴリズムがかなり優秀だったような気がします。

書込番号:10742528

ナイスクチコミ!0


SS2110さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2010/01/07 12:44(1年以上前)

なるほど〜。
AVCHDはSONYさんとPanasonicさんが共同開発した特殊な圧縮技術を利用していたと思います。
CF-W4でもPMBでそれなりにハイビジョン再生ができるのは、CPUデコードのアルゴリズムがかなり優秀だからなんですかね〜。
ただのブルーレイが再生できるのとAVCHDの再生技術は別ものですよね!?
ブルーレイ搭載PCなら、それなりのスペックでしょうけど。

ただ最近では5万円台PCでも高スペックなのに驚きます。
デフレスパイラルですね〜。(景気よ良くなれ〜。懐も)

書込番号:10746294

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO_MO_ZOHさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/11 21:13(1年以上前)

(^-^)ノ~~さん
山ねずみRCさん

ありがとうございます。

> CPUデコードのアルゴリズムがかなり優秀だったような気がします。

そうなのですね−。
HD再生のカードもいずれは必要になるとして・・・
CPU能力も、それなりに必要なのですね。
AS1410は、ちょっと見送った方が・・・という感じっぽいですね。

勉強になりました。
落ち着かず、レス遅くなり申し訳ありません。

書込番号:10769485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/27 07:57(1年以上前)

やってみたけど、結論から言うと微妙。

まずはPMBの準備からで、パッチをあてて64bit化、
動画再生支援機能を追加します。

で、1410で再生するとコマ落ちします。
PMBのコマ落ちは音声もブツ切れで酷い。
メモリを増設したら多少改善して小さなウィンドウだとPMBでも再生できるけど
フルスクリーンではコマ落ち。
HDMIでフルHDに接続&フルスクリーンにすると
コマ落ちが顕著に・・orz

で、バンドルのPowerDVDで再生するとなめらかに再生できました。
実際にはコマ落ちしてるかもしれないけど。
というわけでPMBから外部プログラムとしてPowerDVDを
起動する運用でなんとか。
もーちょいPMBの性能向上を期待したいですね。
っていうか1410のスペックでフルHDは無理か?
インテルの動画再生支援がショボ過ぎか?
今回は16Mbpsだったけど24MbpsのフルHDは再生できるのだろうか?

書込番号:10845993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング