『XR500Vの購入後』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『XR500Vの購入後』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

XR500Vの購入後

2009/03/17 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 tydshizuさん
クチコミ投稿数:3件

XR500Vを購入を考えていますが、3年程前に購入したレコーダーがハイビジョン非対応です
レコーダー自体は問題なく使えているし買い換える予算も有りません

そこでハイビジョンのまま画像を残して置く方法として
1年ぐらいはHDDに撮りダメしようかと思っています。

・500Vの撮影モードFHモードとHQモードでは画質の違いは大きいでしょうか

・HDDに入れっぱなしで支障はないでしょうか?

以上解かる方教えてください 
宜しくお願いします

書込番号:9261793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2009/03/17 21:59(1年以上前)

tydshizuさん、こんばんは。

画質については、観る人の主観が大きく入ることなので、他人は何とも言えないと思います。

はっきりしていることは、“内蔵HDDに入れっぱなしでは支障おおあり”だということです。
1年間撮りためていったものが、万が一のHDD不具合ですべてなくなってしまいますよ。
どこかにはバックアップをしてください。


書込番号:9262124

ナイスクチコミ!0


スレ主 tydshizuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/17 22:42(1年以上前)

銀色うなぎさん有難うございます。

なんとかハイビジョンのまま保存して置きたいのですが

PCで編集してDVDに落とす事も考えましたが
DVDに落とすと30分ぐらいしか入らないと聞きました。
子供の試合撮影が多いので3枚のDVDに分かれてしまうのも
見返すとき不便かと思いました。

何とかいい方法は無いでしょうか

書込番号:9262454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/18 00:07(1年以上前)

XR500Vに付属のユーティリティソフト(PMB)を使って、パソコンのハードディスクに
取り貯めるのが、最良かと思います。
取り込むだけであれば、Pen3 500MHz以上、メモリー256MB以上あればOKですので、
かなり古い機種や低スペックの機種でも十分です。

また現在お使いのパソコンの容量が十分でなければ、外付けのUSBハードディスクの
購入をお勧めします。
3.5インチだと1TBで\10,000、500GBで\7,000ぐらいです。2.5インチでしたら、
320GBで\7,000ぐらいであります。
これだけの容量があれば、最高画質(FH)で録画しても、十分かと思います。

そこに取り貯めておけば、DVDに焼くこともできますし、将来的にハイヴィジョン
レコーダーを購入すれば、SDHCカード等のメディアに書き出すかXR500Vに書き出して、
レコーダーのハードディスクやブルーレイに記録することができます。
もちろん、画質の劣化は全くありません。

書込番号:9263229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/18 00:19(1年以上前)

解決策は外付けHDDの大量購入です。
ま、それでも壊れるときは一瞬です。
もう宿命。
コピーをできるだけ多く作るしか回避策はない。

書込番号:9263322

ナイスクチコミ!0


スレ主 tydshizuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/18 00:33(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
家族で相談して定額給付金が入ったらブルーレイレコーダーを買う
と言う意見も出ました
私としては今使ってるレコーダーで十分だと思っているので
外付けのHDDを検討してみます

書込番号:9263417

ナイスクチコミ!0


MSCCさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/24 00:35(1年以上前)

すいません追加で質問させてください。
MAIDEN VOYAGEさん
PMBを使ってパソコンのハードディスクに取り貯めたAVCHDのSDHCカードへの
書き出し方法を教えてください。
PMBのメディアへの書き出し−メモリーカード ではできませんでした…。
よろしくおねがいします。

書込番号:9294800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/28 00:05(1年以上前)

MSCCさん

ご質問に気がつくのが遅くなり、申し訳ございません。
私にも勘違いがあり、XR500V本体のハードディスクや本体で初期化した
メモリースティックには書き戻しができますが、メモリーカードへの
書き出しはAVCHDの書き出しはできなかったようです。
しかしながら、本体で初期化したメモリースティックのフォルダやファイルを
全てSDHCカードにコピーし、メモリースティックへの書き出しを行うと
SDHCカードに書き出しができます。

少なくともメモリースティックDUOが必要となりますが、手順としては

1.XR500V本体でメモリースティックを初期化する
2.本体とPCをUSBで接続し、メモリースティック接続モードにする
3.カードリーダ等で接続したSDHCカードにメモリースティック内の
  フォルダとファイルを全てコピーする
4.XR500V本体をPCから取り外す
5.この状態でPMBから動画をハンディカム(メモリースティックに)書き出すと
  SDHCカードに書き込まれます。

私は、PCでの編集や再生に都合が良いので、PMBでm2tsファイルに変換して管理して
いますが、もっと簡単なのは、他のスレでチャピレさんが仰っていますように
PMBを用いずにAVCHDフォルダごと本体のハードディスクからPCのハードディスクや
SDHCカードにコピーする方法もあります。

書込番号:9313033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング