『保存方法について』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『保存方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

保存方法について

2009/04/19 00:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:75件

このビデオカメラのデータの管理を考えた時にやはり、ブルーレイ&HDDのレコーダーはsonyが使い勝手がいいのでしょうか?このサイトをみるとPANAのもいいような気がして悩んでます。
sonyとpanaのメリットとデメリットを教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9414530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/04/19 09:47(1年以上前)

BD&HDDレコーダーでデータを保存・管理するよりも、NAS&メディアプレーヤーの方が安い&便利だと思います。

BD&HDDレコーダーは、テレビ番組も録るでしょうから、すぐに一杯になってしまうので、BDに焼いて保存することになりますが、BDはHDDに比べてビット単価が高いし、1枚あたりの容量が少ないので、いちいちディスクを入れ替える必要があります。

私のところでは、NASとして1.5TBのBUFFALO LS-XH1.5TLを、メディアプレーヤーとしてBUFFALO LT-H90LANを導入しましたが、とても快適です。LS-XH1.5TLの電源は、LT-H90LANやPCと連動して自動的にON/OFFします。

デジカメ写真もLS-XH1.5TLに保存し、LT-H90LANやPCで再生しています。

書込番号:9415599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/04/19 10:13(1年以上前)

ななつさやさん、ありがとうございます。初めての言葉ばかりで多少パニックです。
この方法でもAVCHDで楽しめるのでしょうか?またこのNASに保存したデータは、将来
BDレコーダーを購入した時にデータを移動してBD化できるのでしょうか?
またPCは必要になってくるのでしょうか?

書込番号:9415707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/04/19 10:29(1年以上前)

>この方法でもAVCHDで楽しめるのでしょうか?

もちろんです。滑らかに快適に再生できます。

> またこのNASに保存したデータは、将来
> BDレコーダーを購入した時にデータを移動してBD化できるのでしょうか?

もちろんできますが、BDに分割保存するよりも、安くて大容量のUSB HDDを買って、そこに保存(というかバックアップ)した方が、安いし便利だと思います。

>またPCは必要になってくるのでしょうか?

カメラからデータをワンプッシュで転送できる「ダイレクトコピー機能」があるので、なくても大丈夫です。ただし、私自身はPCを経由して転送しています。

書込番号:9415766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/04/19 12:55(1年以上前)

実は、もっと安く済ませる方法もあります。

LT-H90LANと安いUSB HDD(電源連動するのがよい)だけを買うのです。
これなら、実売で、1.5TBでも3万円ぐらい、1TBなら2万円台半ばですみます。

LT-H90LAN--USB HDDのように接続しておきます。
カメラをLT-H90LANの前面USB端子に接続すれば、USB HDDにビデオファイルも画像ファイルも取り込めます。

NASをお勧めしたのは、どの部屋からもNASに入れたファイルが観られるようにできるからです。

なお、いずれの方法でも(たとえBDレコーダを使うとしても)、データのバックアップはした方がいいでしょう。その場合は、一番安く済むのは、バルクのSATA HDDを買って、SATA-USBアダプターでPCにつなぎ、上記のUSB HDDのデータをコピーすることです。

書込番号:9416305

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング