『PMBで再生するとカクカク』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『PMBで再生するとカクカク』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBで再生するとカクカク

2009/04/21 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 aiyueniさん
クチコミ投稿数:135件

ビデオカメラからPMBで取り込んでPMBで再生するとカクカクします。
これはみなさんもそうなのでしょうか?
当方CORE2DUO E6600なのでCPUは問題ないと思うのですが、スムーズに再生させる方法はないのでしょうか?

ちなみに先日教えて戴いた、Media Player Classic HomecinemaにPowerDVD9の体験版のフィルターを使って再生したところ、非常にスムーズに再生ができるようになり、これについては大変満足しています。

http://omegadrive.org/MPCHC.html

書込番号:9427449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/04/21 18:51(1年以上前)

CPUはギリギリ。PMBでフルハイビジョンをコマ落ちなしで再生させるためには不足。それだけのことだと思います。

書込番号:9427491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/21 19:33(1年以上前)

2009年3月24日にPMBのアップデートが行われましたが、ご自身のPMBを最新の状態にしてありますか?もしまだなら改善するかもしれません。わたしもそれまではかくかくでしたが、アップデートしたら改善しました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update4210.html
です。

書込番号:9427658

ナイスクチコミ!0


minipcieさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 19:40(1年以上前)

PMBの設定画面の高度な設定で、DXVAを有効にするにチェックした上で、動画再生中画面の右上のアイコンから、動画再生時にパフォーマンスを優先するを選択すれば、OKだと思います。

書込番号:9427693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/21 23:33(1年以上前)

minipcieさん 

PMBの設定画面の高度な設定とは何処にあるんでしょうか
見つけることが出来ません

書込番号:9429350

ナイスクチコミ!0


minipcieさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 07:42(1年以上前)

機種不明

PMBを起動して、上のメニューからツール(T)->設定(S)を選べば、上の画像のようなメニューがでてきませんか?

私もPMBを4.2.10にアップデート済みですので、もしかしたら古いバージョンにはないのかも?

書込番号:9430478

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiyueniさん
クチコミ投稿数:135件

2009/04/22 09:33(1年以上前)

高度な設定は見つけましたが、チェックを入れることができません。

XPですが.net3.0もインストール済みで、C:\WINDOWS\system32にdxva2.dllもインストールされているのですが・・・。

http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2006/12/dxva_ab90.html
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/pc11/pc11_tech_1178285897

書込番号:9430697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/22 20:45(1年以上前)

minipcieさん 

minipcieさんのおかげで見つけることが出来ましたけど

しかし、私もチェックできませんん
ダウンロードしたんでバージョンは4.2.10です

書込番号:9432822

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/04/22 22:33(1年以上前)

ビデオカードは対応のものをお使いですか?
チェックにはこういうものもあります。
http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#DXVAChecker
対応のデバイスを使用していればそれが表示されます。

書込番号:9433617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/23 18:39(1年以上前)

 aiyueniさん、みなさん、こんばんは。

 昨年までCore 2 Duo E6600のパソコンでしたが、AVCHDの再生でカクカクは時たましかありませんでした。
 カクカクになったときは次のようなことを試しました。

1.DirectXを最新にする。
http://www.microsoft.com/japan/windows/DirectX/default.mspx

2.レジストリの掃除をする。
 セキュリティソフトに多分この機能があると思います。

3.ビデオカードのドライバを最新のものにする。NVIDIAだったら次のところです。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

 Picture Motion Browserも最近は動画再生支援機機能を利用するようになったのですね。minipcieさんの画像にはDirectXビデオアクセラレータとありますから。

書込番号:9437029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 21:42(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

DXVA2.0はVISTAで採用された機能のようなのでXP環境ではチェックできないようです。
http://www.dosv.jp/feature/0703/29.htm

リンク先のよるとWindows XPはDXVA1.0のようですね。
そういう私もXPでチェックできません。

書込番号:9437773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiyueniさん
クチコミ投稿数:135件

2009/04/25 21:34(1年以上前)

VISTAしか無理なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:9447389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/25 22:24(1年以上前)

 aiyueniさん、こんばんは。

 DXVA2.0については初めて聞いたことなので何も分かりませんが、先日書きました
>1.DirectXを最新にする。
http://www.microsoft.com/japan/windows/DirectX/default.mspx
>2.レジストリの掃除をする。
 セキュリティソフトに多分この機能があると思います。

の2点については、簡単ですし弊害はないと思いますのでお試しください。

 特に2については、ウイルスバスターやマカフィーにはその機能があります。
 以前カクカクしたときにこのレジストリの掃除で、一挙に解決した経験があります。

書込番号:9447725

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング