HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
XR500に対応するDVDレコーダーはHDMI端子が付いていればいいのでしょうか?
全くの初心者で・・・・。
基本的にはソニーのレコーダーを購入すれば間違いないのでしょうが・・・。
XR500に対応する、一番良いレコーダーはどれでしょうか?教えてください。
ちなみに、我が家のテレビは、ブラウン管とUSBが挿入できる口がある液晶テレビがあります。
書込番号:9431735
0点

日本メーカーのレコーダーについてるHDMI端子は出力しかできないのでXR500VからHDMIでのダビングというのはやりません。
最近でてるAVCHDビデオ機(XR500含)対応のブルーレイレコーダーなどはSDカードスロットからダビングやUSB接続によってダビングという方法で使えます。
XR500ならば一般的にはパナソニック、ソニーのブルーレイレコーダーがオススメです。
ソニーならばAシリーズ、Xシリーズ、Lシリーズの中から好きなのを選択されたらいいでしょう。
パナソニックならばBW750、850、950あたりで好みのものを選択ですね。
私ならばBW750か850が欲しいです。理由はXR500Vの映像をダビングして日時表示可能だからです。
ビデオカメラはこのXR500Vで間違いないです。画質も評判いいし性能機能抜群でイチ押しです。
書込番号:9431824
2点

レコーダーについてるHDMIは「TV(モニター)への出力用」のはずです。
取り込みは レコーダー側に「USB端子」が付いている事が条件になりますね。当然レコーダーがAVCHD規格に対応している事も条件にはなりますが。
SONYのBDレコの場合、TシリーズにはUSBが付いていません。それ以外の現行機種ならAVCHDカメラの運用は可能ですよ。
あとはパナソニックDIGAですね。こちらも最新のブルーレイDIGAにはUSB端子が付いています。
書込番号:9431828
1点

横から失礼します。
<私ならばBW750か850が欲しいです。理由はXR500Vの映像をダビングして日時表示可能だからです。
ソニーのブルーレイレコーダーでは日時表示、不可能なんですか?
書込番号:9431843
0点

ソニーのブルーレイレコーダーは最新型はまだ情報がなく未確認ですが一つ前のブルーレイレコーダーではXR500Vなどのビデオカメラからダビングしても日時表示しないと報告がありました。
もしXR500Vと一つ前のブルーレイレコーダーで日時表示させたいならば付属ソフトのPMBのワンタッチディスクなどで作成したAVCHDDVDで再生すればソニーブルーレイレコーダーで日時表示します(パナソニックブルーレイレコーダー:PlayStation3 でもします)。多分PMBで作成ブルーレイディスクでも可能だとおもいますが報告がありません。
今のところ確認がとれているのはBW*50世代のブルーレイレコーダーだけなんです。
新型ソニーブルーレイレコーダーで報告があるといいですね。
よってXR500V(他のAVCHDハイビジョンビデオカメラも)からブルーレイレコーダーにダビング後でも日時表示可能なのはBW*50がオススメなんです。
書込番号:9431873
1点

チャピレさんお返事ありごとうございます。
ダビングではなくPMBでAVCHDディスクを作成すれば日時表示可能なんですね。
書込番号:9431925
0点

トニーカートさん
そうですPMBでAVCHDDVD作成して日時表示可能になります。
ただしオプションのシームレス設定入りにしたりすると日時表示しなくなるようなのでワンタッチディスクで作成をオススメします。
XR500Vは日時表示可能なAVCHDDVD作成できるのがありがたいですね。
日付時間はもちろん秒まで表示可能です。非表示でき切り換えて使えます(リモコンで)。
書込番号:9431950
1点

>XR500ならば一般的にはパナソニック、ソニーのブルーレイレコーダーがオススメです。
ソニーならばAシリーズ、Xシリーズ、Lシリーズの中から好きなのを選択されたらいい でしょう。
パナソニックならばBW750、850、950あたりで好みのものを選択ですね。
早速の返答大変参考になりました。ありがとうございます。
ただ・・・。
ちょっとお高いですね〜。5万円くらいのでも、USB接続ができれば宜しいのでしょうか?
5万円台ではないのでしょうか?
USBって光デジタル?っていう接続?っえ?あっ知らなさ過ぎて質問が恥ずかしい・・・。
書込番号:9432126
0点

ソニーのレコーダーはタイトルを選択してダビングしたり、ダビングしてないタイトルだけの自動的にダビングもできるし、日付単位で保存されます。
パナは日時が表示できる一方で不都合もあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9359306
書込番号:9432365
0点

USB端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
USB端子自体は、データを送る注ぎ口みたいなもんだから、
USBが挿せるからって対応してるとは限らないので注意。
接続できる機器本体が、このカメラに対応してるかどうかを調べて下さい。
>XR500に対応する、一番良いレコーダーはどれでしょうか?
ブルーレイじゃなくてDVDにハイビジョンを記録する機械もあります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/index.html
ちなみに、動画に日時の表示をしたい場合は意思表示をしてください。
ココの常連が、出来る出来ないを親切に教えてくれるはずです。
>USBって光デジタル?っていう接続?っえ?あっ
落ち着いて下さい。
それは多分、TVに光を繋げるってSMAPがCMしてる例のアレか、光デジタル音声出力のどっちかです。
USBとは関係ありません。
TVでハイビジョンを再生するだけなら、D4に対応してるD端子がついていれば十分です。
HDMIは必須ではありません。
ちなみにS端子出力もあるので、ハイビジョンTV以外でも再生する事が出来ます。
書込番号:9432942
0点

juntaro17さん
すみません。横から失礼します。
>TVでハイビジョンを再生するだけなら、D4に対応してるD端子がついていれば十分です。
HDMIは必須ではありません。
HDMIとD4端子ではハイビジョン画質にそれほど差はないのですか?
HDMIケーブルは結構高いので買うべきか迷ってました。
書込番号:9433242
0点

イチローじろー さん。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
リンク先にHDMI端子とD端子の関係が説明されています。
juntaro17さん。
ソニーBDZ−X95を所持していますが、USB端子経由でワンタッチダビングできます。
ダビング後の表示は、年月日、時間はその日のビデオ録画開始時間〜録画終了時間で表示されます。
ダビングの方法は
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_3.html#L1_350
リンク先を見ればいいと思います。
値段が高いですが、綺麗な画質で保存しておくのであればおすすめです。
ブルーレイとかDVDに保存しなくてPCのハードディスクにファイルだけ残しておくとゆう手もありますが、どちらにせよ将来性を考えてご購入するのがいいと思います。
書込番号:9434238
0点

知らないくせに、質問だらけで・・・。大変申し訳ないのですが・・・。
あと・・・、GPSのうんちゃらかんちゃら・・・。
友達が、パソコンでGPS付の写真を見せてくれました。
「飛行機で飛んでるとき、きっとこれがスイスのアルプスかと思って撮ったんだ」
って、見事にスイスのアルプスをGPSが示していました。
かっ格好いい!!と思って次第です。
DVDではGPSは示さないですよね〜。やっぱパソコン?
書込番号:9435007
0点

えみやすさん
X95のダビングで日時表示というのはタイトルに日時表示ということですか?
ビデオ再生の画面に日時表示ということですか?
上で書いた私の日時表示というのはビデオ再生画面にその撮った映像の日時表示を字幕のように表示するという事なんですがX95でもAVCHDDVDで再生でなくX95のハードディスクにダビング後でも再生画面に日時表示しますか?
念のためですが私のいっている日時表示というのはダビング後に表示されるタイトルに過去の日時が表示されるのではなく過去に撮った映像を再生するとその映像を撮った時間を日付、時間、秒でカウントしていくものです。
撮った映像(クリップ)の時間がわかるということなんです。
いままでの報告でX95では出来ないときいています。
書込番号:9435343
2点

チャピレさん。タイトルだけにしか日時表示しません。確かにおっしゃる通り再生中は表示しないですね。勘違いです。すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:9435535
0点

えみやすさん
レスありがとうございます。やはり表示不可能でしたか〜
バージョンアップかなんかでもし可能になったとかだったりしたら良かったのにと思ってたんです。
ソニーブルーレイレコーダーで日時表示が可能になればハイビジョンビデオカメラ用途で利用するには最高なんですよね。
最新型でどうなのか情報が知りたい所です。
書込番号:9435552
1点

>最新型でどうなのか情報が知りたい所です。
最新Aシリーズでどうなのか、私も興味あります。
たまにレコーダー板見ても、ビデオカメラとの連携に関する質問が最近すごく多いですよね。
ソニーは、はやくビデオカメラ連携の決定版を作って欲しいですよね。
書込番号:9435598
1点

JUNTARO17さん
ブルーレイレコーダーを利用するのが一番簡単な方法なんですが5万円位までしか無理ですか?7万円台までいければBW750があるのでオススメなんですけど。
予算的に無理ならパソコンでハイビジョンDVD(AVCHDDVD)を付属ソフトで作成して4万円台からあるDVDレコーダー(パナソニックのXP15など)を利用するのがいいかもしれません。
XP15はUSB接続ができないのでAVCHDDVDから再生という利用方法になります。
SDスロットからもダビングに対応していますがXP15はSDカードしか入らないのでXR500Vとはこの方法では無理です(パソコンでちょっとした工夫で可能になりますが…)
SDカード記録できるパナソニックやキヤノンのビデオカメラにするというのも有りかとおもいますがXR500Vは初心者からとても簡単便利高画質なのでオススメですからSDカード程度の問題で他のビデオカメラにするにはもったいないですね。せっかくいいビデオカメラ選択されたのですから
あとはPlayStation3でAVCHDDVD再生なんかもポピュラーですね。
予算やスキルにあわすていろんな選択肢はあります。
山ねずみRCさん
新型ソニーブルーレイレコーダーの日時表示情可能だったらいいですね。
今のところ購入予定はないので他人任せになりますが情報知りたいですね。
書込番号:9435756
1点

チャピレさん。
山ねずみRCさん。確かにXRとレコーダー個々はいい商品と思いますが、イマイチ連携が悪いですよね。だから、皆さん出来る事出来ない事が分かり難いので、迷うんじゃないですかね。私も保存ではレコーダでハードディスクに取り込み、ブルーレイに保存してる一方でXR録画ファイルをそのままパソコンのハードディスクに保存して2重バックアップをしてます。
ほとんど録画はディズニーのショー中心ですが。。
P.S.去年のディズニーシーのリトルクリスマスストーリーとキャンドルライトリフレクションをXRで撮りたかった。。まだ発売されてませんでしたが。
余計コメントすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:9435776
1点

えみやすさんこんにちは
レコーダーに関してはBW200やV9時代から知ってるので私は大体わかるんですが最近ハイビジョンビデオが欲しいと思いついたような人にはかなり難しい事かもしれませんね。できるできないが同メーカーでも一世代前の機種ではできなかったりしますからね。取説にもビデオカメラ用途で日時表示に関しての記載もないみたいです。
私はXRのデータはパソコンで2重バックアップ(ミラーリング)して管理してポータブルハードディスクにも同じものを新規フォルダー作ってため込んでPlayStation3で再生してます。
そのポータブルハードディスク(500ギガ)がいっぱいになりそうになったらブルーレイレコーダーでブルーレイレ化して管理しポータブルハードディスクを空にして再び保存に使うというパターンで運用する感じです。
ほんとはPMBのワンタッチディスクでブルーレイドライブにてブルーレイ化予定でしたがワンタッチディスクではブルーレイ対応でないと山ねずみRCさんに教えてもらったのでがっかりしました。
どこかのメーカーでAVCHD対応ブルーレイレコーダーとパソコンを繋げてパソコンのハードディスクにアクセスして再生やブルーレイレにダビングできるのを作ってくれたら絶対買いますね。
書込番号:9435821
1点

>去年のディズニーシーのリトルクリスマスストーリーとキャンドルライトリフレクションをXRで撮りたかった
CX12ですが、去年撮りましたよ〜
感動的で泣けますね;;
今年はぜひXRでチャレンジしてみてください!
きっと一生モンのビデオライブラリーになりますヨ^^
>取説にもビデオカメラ用途で日時表示に関しての記載もないみたいです。
独自の日時「画面表示」で対応したパナは頑張ってますが、ソニーのレコ部隊は
何年もかかっていったいなにやってんでしょうね〜
>AVCHD対応ブルーレイレコーダーとパソコンを繋げてパソコンのハードディスクにアクセスして
>再生やブルーレイレにダビング
そういうの、私もすごく欲しいです!
でもパナやソニーにはそういうチャレンジングな姿勢が感じられませんね。
やってくれるとしたら、マニアックな東芝RD部隊ですが、規格争いに負けてすっかり
元気なくなっちゃったみたいですね。
PCのBDオーサリングソフトの今後の進化にも期待しています。
ペガシスあたり一発やってくれないかなぁ。
書込番号:9435942
1点

チャピレさん。
保存でデータの可用性を求めるんであれば究極は、DNLAに対応したNASでRAID5大容量タイプですかね。但し値段が安くなればです。
山ねずみRCさん。今年チャレンジしてみます。休みが取れればですが。
書込番号:9436007
1点

やばい、間違えたわ。
× D4に対応してるD端子がついていれば十分です。
○ D3に〜(以下略)
XR500はD4まで必要ありません。失礼しました。
>あと・・・、GPSのうんちゃらかんちゃら・・・。
知り合いだけに見せんならいいけど、不特定多数に見せるとなると、
自宅を割り出されたりしてトラブルが起こる可能性があるから、注意して下さい。
書込番号:9437543
0点

横からすいません
私はHFS10を所有していましたが自分の求めているものではなかったためXR500Vに買い替えしました。評判通りの性能でこちらにしてとても満足しております(特に妻が喜んでますが)
XR500VのデータはBW*50で日時表示できるのはわかりました。
そこで質問なのですが私の所有しているのはBW830です。現在HFS10のデータを付属ソフトで作成したAVCHDDVDが数枚あります。このAVCHDDVDは日時表示できるのでしょうか?XR500Vなら可能なのでしょうか?
書込番号:9439679
2点

はなかせひきさん
HFS10のAVCHDDVDはお持ちのBW830では日時表示しないと思います。まだ実際の報告はありませんがキヤノン機ソース(付属ソフトで作成の)のAVCHDDVDでは過去の機種(私の所有のHF10)も駄目でした。
XR500VのAVCHDDVD(付属ソフトのワンタッチディスクで作成)ならばBW830で再生時リモコンの字幕表示切り替えで表示非表示が可能です。
日時表示が可能不可能でこれを求められる方は非常に多いですね。はなかせひきさんはXR500Vにしたのでこの機能までも手に入れられたという事ですね^^
書込番号:9439735
2点

はなかぜひきさん
>私の所有しているのはBW830です。現在HFS10のデータを付属ソフトで作成した
>AVCHDDVDが数枚あります。
このDVDディスクは、BW830で作成したということでしょうか?
そしてそれをBW*50系(or XP15)DIGAで読ませると日時表示がどうなるか、という意味ですか?
書込番号:9439823
1点

>付属ソフトで作成した
あ、すみません、完全に見落としていました^^;
上の書き込み無かったことにしてください。
ところで、S10のAVCHDの生データ(PCにそのままバックアップしたもの)はお持ちですか?
書込番号:9439830
1点

もしかしたらBW*50ならばS10でも日時表示可能かもしれません。HF10で可能だったと聞いたことがあります(伝聞なのでこの目では未確認)。
でもBW830あるのに数枚のAVCHDDVDのためにBW*50に買い換えるのはもったいないですね。
私はBW700ですがもう少し使ってその時でるであろう新型ブルーレイレコーダーで日時表示可能なブルーレイレディスクを利用しようかと思ってます。
XR500VのAVCHDDVD(ワンタッチディスク作成)ならば50系に限らずたくさんのブルーレイレコーダー(シャープはわかりませんが)で日時表示可能なのでBW830があるのであれば非常に価値があると思います。
書込番号:9439930
1点

連投すいません
S10の生データがあればBW830でブルーレイ化すればBW*50以降(多分以降でも対応するとおもいますので)のパナソニックブルーレイレコーダーであれば日時表示可能かもしれません。
S10はこういった実例の情報があがってこないのでちょっとわからないので多分できるんじゃないかという表現にしておきます。
S10を所有してないので間違っていたらいけないのでユーザーさんから情報あがってくるといいですね。
この方法でもXR500Vならば日時表示可能みたいですよ(こちらはふくしやさんの書き込みがあったとおもいますから)。
書込番号:9440174
1点

返信ありがとうございます。
大体理解できました。今のところBW830の買い替えは考えておりませんのでワンタッチディスクでAVCHDDVD作成して再生することにします。
家族でドライブに行きましたがXR500Vはフルオートで簡単でとても使いやすいですね。妻は歩き撮りが楽しいと大喜びしてます。
>S10のAVCHDの生データ
PCハードディスクに保存してあります。
HFS10のスレでは理解できない用語ばかりだったのでこちらのスレはわかり易く説明していただき大変参考になりました。
書込番号:9440419
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
