HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
MSが今ひとつ気に入らないのですがHDR-XR500Vの高性能さに惹かれ購入の検討をしています。ただ、DVDやテープ、ハードディスクなど駆動部分が多い機械にかなりの不安を感じています。そのためSDメモリのみのiVIS HF20も視野に入れています。質問ですが、ハードディスクが壊れた場合MSだけで使う方法はあるのでしょうか。販売員の方から「エラーが出て使えない」というという話も聞きますが・・・。7月にはMS録画方式の新製品が出るといううわさも聞きますが、それまでは待てません。どなたか情報がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:9457311
0点

まずHDDが壊れた状態ではエラーメッセージが出て使えないはずです。
過去ログでもそのような報告がありました。
壊れたままでも使い続けられる製品の方が不安で嫌ですから、これはこれで良いと思います。
また、過去の経験からHDDに不安を持っている方はHDD搭載機を購入しない方がいいです。
というのも物理的、構造的にどうのこうのではなく、心理的に拒絶しているからです。
HDDを持ち歩くことが不安なら持ち歩かない方がいいです。
心理的にも安心できるものを購入された方が絶対いいですよ。
書込番号:9457409
2点

みちゃ夫さん 早速の情報ありがとうございました。やはりできませんか。確かにおっしゃるとおり、不安なら使わない方がいいかもしれません。ただ、私も技術者の端くれとして、2系統あるものを一方の不備でまったく使用不可能にする設計はちょっともったいないと思う気持ちがあるのです。理論的に可能なことなので利用者の利便性を考えて使えるように改造してもらいたいものだと思いました。大切な場面を取り逃がす危険性は減ると思いますから。それはそれとして、もう一度カタログを前に悩んでみることにします。ありがとうございました。
書込番号:9457776
1点

私は2系統あるなら同時記録可能にしてもらいたいですね。
バックアップ体制になりますし、メディアが違いますから両方がだめになる確率も減ります。
接続機器をパージするような機能をこの手の製品につけるのは実質無理でしょうね。
パソコンでもHDDスリープといっても完全に通電をやめるわけではありません。
一部が故障した状態で使用することは機器の負荷が増し、正常な機能を害するおそれがあります。特に家庭用ではそのような状態で使用できるようにするのは様々な理由でNGでしょうね。
書込番号:9458508
0点

今のところのトラブル確率は・・・初期不良と大音量による音圧〜車載の振動などが無ければ、たとえば下記のような感じです。
少 ← HDD > 良品相性良しメモリ > テープ > 品質不明相性不明メモリ > DVD >> 粗悪相性悪しメモリ → 多
いずれ、HDDの老朽化でトラブルも増えてくるかと思いますが、意外にタフなようです。
ちなみに、知人がHDD式ドライブレコーダーを使って、そろそろ1年になりますが、バルクで買ってきた2.5インチHDDは今のところ大丈夫なようです。車載の振動と屋根のない車庫を含めて暑さ寒さ湿気に耐えています。
書込番号:9458764
1点

ありがとうございます。
みちゃ夫さんの
>一部が故障した状態で使用することは機器の負荷が増し、正常な機能を害するおそれがあります。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの
>少 ← HDD > 良品相性良しメモリ > テープ > 品質不明相性不明メモリ > DVD >> 粗>>相性悪しメモリ → 多
>いずれ、HDDの老朽化でトラブルも増えてくるかと思いますが、意外にタフなようです。
この欄に書き込みするのは初めてですが、皆さん経験や知識が豊富で勉強になります。考えてみればメモリにしても接点の心配をすれば万全とはいえませんね。デメリットを考えすぎないでメリットを中心に考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:9459208
0点

例えば、最近のカーナビは、1.8インチのHDDタイプが主流ですが、特にトラブルが多いという話しは聞きませんし、ipod 等でも大容量タイプは、同じく1.8インチのHDDですが、結構、長持ちしていますので、1.8インチのHDDは丈夫なのかもしれませんね。
でも、機械物ですから、いずれは、壊れるかもしれませんが、HDDタイプのカメラも特殊条件以外ではさほど、心配することもないような気もします。
書込番号:9459686
2点

HDDが壊れた場合、5年保障などの任意で加入する保障延長の対象になるのでしょうか?
書込番号:9459768
0点

色々悩んだ末に、クチコミのご意見を参考にして、様々な機能に優れたHDR-XR500Vを購入することに決めました。皆さん色々とありがとうございました。
書込番号:9462488
2点

>HDDが壊れた場合、5年保障などの任意で加入する保障延長の対象になるのでしょうか?
販売店別の契約内容によると思いますが、一番故障の原因となる「落下」については保障対象にならないのが普通です。ソニースタイルか何かであったような・・・ただし3年ぐらい?
ほかには損保会社に「動産保険」をかけて対応できる場合もあります。
書込番号:9463734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



