HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
赤ちゃんが生まれるので、HDDビデオの購入を考えています。
機種は、SONYで決めているのですが、下の書き込みの今後メモリータイプか、HDDタイプかの書き込みで、
今後どうなっていくのだろうと心配になりました。
出来るだけきれいな画像で残す為に、ビデオ購入後ブルーレイも購入しないとならないと知り、またそれを見るにはTVの買い換えもしないとならないと知りました。
私の知りたいのは、
@今後どれが主流になって行くのか?
AHDDが120と240ではどちらの購入がお勧めか
B店員さんの言うようにブルーレイはソニーにしても、テレビは出来れば、
プラズマで他メーカーを希望していますが、ソニーでそろえないと接続等で難しい&画質が劣るのか
CvisutaのPCで落とした場合、ハイビジョン画質では落とせるのか
主人は、めんどくさがりやさんなので、機械音痴の私が色々設定することになると思います。
出来るだけ簡単にビデオを残せたら良いなって思います。
よろしくお願いします。
書込番号:9510936
0点

ビデオカメラはこのXR500でいいとおもいます。
オートで明るいところから暗所までほぼ対応できるのでオススメです。手ぶれ補正も他機種に比べてとてもよく効きますよ。
数年後はメモリータイプが主流になると思いますが今のところまだ内蔵メモリーやメモリーカードが16ギガや32ギガあたりなのでハードディスクタイプが用途に合う方もいるようです。
メモリータイプが内蔵メモリーにもっと大容量のものを搭載してきたらハードディスクタイプは減少していくと思います。いつ頃そうなっていくかはわかりませんけどXR500のメモリータイプが良ければCX12の後継機がでるまで待ったほうがいいかもしれません。
これからはアクティブモード搭載機を買っておいた方がいいとおもいます。とにかく安定した映像が撮りやすいので撮影が非常に楽です。
女性には大変ありがたい機能だと思いますよ。いまはXRシリーズにしか搭載されてないので今買うならXRシリーズがいいですね。
ハードディスクは使う方の用途によって違いますが120ギガもあれば十分使えると思います。なので通常ならXR500でいいとおもいます。
テレビはお好きなメーカーのプラズマでいいです。私は日立のプラズマ、ビデオカメラはXR500、ブルーレイレコーダーはパナソニックというバラバラですが使えてますよ。
接続は共通の端子ですから問題ないです。
リンク機能を重視するならメーカーを同じにするのもいいですね。
テレビはお好きなメーカーでいいんですがブルーレイレコーダーはパナソニックかソニーがオススメです。
書込番号:9511057
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



