『思わず購入!今後の保存及び視聴について』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『思わず購入!今後の保存及び視聴について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

思わず購入!今後の保存及び視聴について

2009/05/18 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 ba-shi-さん
クチコミ投稿数:7件

この数ヶ月こちらのクチコミなども参考にさせて頂き、下見のつもりでヤマダ電機LABI1高崎に出かけました。

こちらの掲示板の価格を伝え、価格交渉した結果、¥90,000+ポイント28%(ポイント差引¥64,800)を提示され思わず即決してしまいました。

さらに帰り際にポイントマシンにて¥1,000当たってしまい更に得した気分になりました。

しかし、ド素人なもので今後の保存及び視聴方法はどんな方法が一番良いのかよくわかりません。
店員さんに保存についてうちのパソコンで大丈夫か相談してみましたが、「そのスペックなら、PC経由によるDVD作成はおそらく大丈夫です。が、編集は厳しいですね」という感じでした。

今後、自分の視聴環境で最適な保存及び視聴方法をご教授いただけないでしょうか?
自分的にはPC経由で外付けHDDに保存し、それをUSBでPS3につなげて視聴できるのかなと思っているのですが可能でしょうか?編集はやっぱりこのPCでは厳しいですかね?

PC:東芝 2006秋冬モデル TX/960LS (CPU…Celeron M 1,60GHz メモリ…1GB)
テレビ:東芝 レグザ 37H3000
PS3 60GB

ブルーレイレコーダーはまだ2,3年は購入する予定はありません。

いろいろ調べましたがどうにもスッキリした回答が得られません。どうかご教授いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:9566610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/19 01:33(1年以上前)

その(相対)価格だと、最安値帯のですよね。
廉価な価格での購入、おめでとうございます。

さて、ご質問の件ですが、結論から言えば外付けHDDでの視聴は可能です。
ただ注意しなければならないのは、PS3側の都合でNTFSフォーマットされた外付けHDDだと認識せず、視聴できないということですね。
ちなみに、HDR-XR500VとPS3をUSBで接続して、PS3にてHDR-XR500V内のコンテンツを視聴することも可能です。

編集については、一般的な意見から言わせて頂くと、お持ちのPCスペックでは厳しいのではないでしょうか。
ただ、こういった質問をする際にどいった編集をしたいのか?という
「前提条件」を言わないと、みなさんからのアドバイスが得られにくいですよ。
漠然と「編集は厳しいですか?」では答えようがありませんので。
動作可否については、各編集ソフトの仕様を見れば判ることです。

ちなみに現在の私の視聴環境は、PS3と外付けHDDの連携です。
PS3の「連続視聴」オプションを使えば、細切れになっているファイルをスムーズに再生視聴可能です。
今後は中途半端になっている自作ホームメディアサーバを再構築し、
真の自宅の画像−動画統合サーバを作ろうかと思っています。
その際、PS3のDLNAサーバとしての機能も持たせようかと思っていますので、
視聴時には、外付けHDDの他に平行してネットワーク視聴も実現できる事になり、
それなりに快適な視聴環境が得られると期待しています。

PS3の内部HDDに動画をインポートすれば、PS3の動画サムネイルの恩恵に与る事が可能ですが、
外付けHDDでは動画サムネイルが表示されず、ちょっと視聴に関してイマイチ感を感じます。
やはりサムネイルがあったほうが、視聴するに当たって、コンテンツが選びやすいので便利ですよね。
確か、PS3 Media ServerとかのDLNAサーバだとネットワーク越しでサムネイル表示がされるらしいので、
その点についての不満が改善されます。

あまっているPCやサーバが無いのであれば、
一番廉価で簡単なのはPS3の内蔵HDDを大容量HDDに置換するのがスマートではないでしょうか。

私は余っているサーバがあるので、投資ゼロで実現できるDLNAサーバをまずは試したいと思います。
将来的にはPS3の内蔵HDD置換も視野に入れています。

我が家のPS3、ゲーム用途占有率は0.01%以下です(笑)
購入して数年、未だにゲームタイトルを購入しておらず、オンラインのお試しゲームのみ。
しかし、AV視聴機としては最高のパフォーマンスを誇っています。

書込番号:9567266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ba-shi-さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/19 02:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

まず編集に関しては無理そうですね。編集は不要な部分をカットしたり、BGMをつけたり、文字を入れたりとか程度なのですがダメそうですね。

PS3での視聴に関していろいろとご説明頂きありがとうございました。
ただあまりに自分が無知なもんでさらに質問をお願いしたいのですが、
要は外付けHDDのみだとサムネイル表示がされないが、PS3のHDDを大容量に入れ替えて、そこにコピーすればサムネイル表示されるようになりより視聴環境が良くなるということでよろしいでしょうか?
そもそもDLNAサーバの意味が理解できていないのでお教え頂けないでしょうか?

たびたび申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:9567390

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/19 07:15(1年以上前)

>PS3での視聴に関していろいろとご説明頂きありがとうございました。
ただあまりに自分が無知なもんでさらに質問をお願いしたいのですが、
要は外付けHDDのみだとサムネイル表示がされないが、PS3のHDDを大容量に入れ替えて、そこにコピーすればサムネイル表示されるようになりより視聴環境が良くなるということでよろしいでしょうか?

AVCHDファイルのサムネイル表示はPS3において、とても魅力的な機能だと私は思っています。
数多い動画ファイルにタイトル付けるのがかったるい・・・そんな時、映像を見て識別できれば幸せになれる。(笑)
しかも表示されるのが静止画サムネイルじゃないと知ったとき更に幸せになれるはず。(笑×2)
ちなみに私はまだPS3を手に入れてませんが・・・。

>そもそもDLNAサーバの意味が理解できていないのでお教え頂けないでしょうか?

http://www.dlna.org/jp/consumer/home

↑わかりやすいサイトだと思います。ちと見てみてください。

私的にはAV機器(テレビやレコーダー等)とPCをネットワークで接続してコンテンツを楽しむことができるようになる・・・と、解釈してます。

ちなみにPS3はありませんが、DLNA対応機器には大変お世話になってます。

書込番号:9567741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/29 22:07(1年以上前)

>ba-shi-さん

DLNAサーバについては、prius号さんが的確なアドバイスされていますので、割愛しますね。

サムネイルの件ですが、ご想像の通り、外付けHDDでは動画サムネイルは表示されません。
フィルムのようなアイコンが表示されるだけです。
そこで、内臓HDDへコピーすれば、「動画」サムネイルが有効化され、
非常にコンテンツの見分けに役立ちますよ(^^)

ちなみに、選択されているコンテンツだけ動画サムネイル表示されるのではなく、
画面表示されているコンテンツすべてが動画サムネイルで表示されます。
これは、ファイルのリネームをしない方にとっては、とても幸せになっちゃう要素ですよね。

・・・と、今PS3を起動してみたら、サムネイル表示されない内臓HDD上のコンテンツもありますね。
よく見ると、PS3コンテンツサイトからPS3でオンラインダウンロードしたコンテンツ(映画トレーラーなど)が
フィルム状アイコンで表示されてしまうようです。
これ、動画サムネイル表示する方法はあるのでしょうかね?

書込番号:9622176

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング