HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
本日某地方都市のヤマダ電機で購入しました。
ここのクチコミには池袋のヤマダで93000円の29%をみて
店員にぶつけましたが94800円20%以下には無理ですとの事でこれで
購入しました。
私は電化製品に詳しくないので、知識のある方教えてください。
まず我が家の電化製品から書きます。
テレビ:東芝 42Z7000(今年購入)
※テレビにBUFFALOのHD−CE1.0TU2を接続しています。
これで、ハイビジョン映像の番組を録画できます。
DVDレコーダー:パナソニック DMR−XP20V(2年ぐらい前に購入)
パソコン:富士通 LX90LN(3年ぐらい前に購入)
なにも考えないで欲しい時にそれぞれ買っているので、メーカーばらばらです。
ここからが本題になりますが
今回せっかくHDR-XR500V を購入したので記録(保存)する画質はハイビジョン画質
でDVDに保存しておきたいのですが、ホームページ等を見るとAVCHD規格でDVDを
作成しても当家のレコーダーでは再生できないみたいな事が書いてあり(そもそも上の
電気製品でAVCHD規格のDVDが作成できるのでしょうか?)
再生できるDVDだと画質が落ちるとの事なのであまり買った意味がないのかとも
思っているところです。
DVD以外にもSDカード等の記載がありますがSDカード等をつかえば解決するとか?
いい方法があれば教えていただけないでしょうか
いい方法がなければソニーのブルーレイ購入か、画質が落ちるのをがまんするか購入自体
をキャンセルしようとか悩んでいます。(商品の在庫がない為取り寄せです。支払いは
しました)
ついつい後先かんがえず購入したこと後悔しています。
どなたか電化製品に詳しい方、教えていただけないでしょうか。
あまりうまく説明できていないかもしれませんが、どうか宜しく御願いします。
書込番号:9789511
0点

>DMR−XP20V
お使いのDIGAはAVCHDに対応していないので、SDカードスロットでもディスクでも「ハイビジョンのままDIGAに取り込む事」ができません。何かしらのAVCHD再生機が必要になりますね。
まずカメラで撮影したデータの保存先
@PCを使って外付HDDに保存する
APCを使ってAVCHD-DVDを作成する
次にこれらをTVで視聴する為の再生機
BソニーBDレコーダー、もしくはパナソニックDIGAの新規購入
CPlayStation3の購入
DバッファローのリンクシアターLT-H90シリーズ(1.4万円〜)の購入
EAVCHDに対応したBDプレーヤー(19,800円〜)の購入
何れかの投資が必要になると思います。1番楽なのはBですが、投資額は1番高価になってしまいますね。PC使える方なら保存やディスク化をPCで行い 再生機としてC〜Eのどれかを購入する事になります。Dと外付HDD(USB接続、FAT32フォーマットが条件)の組み合わせならPCレスでも運用可能ではあります。
500VはHDD機なので、本体内にしばらくは撮り貯めておけますから(PCでのバックアップは必須ですが)、時期を見てBの購入が良いかな〜。。。と個人的には思います。撮影自体はハイビジョンで行うべきですし、カメラの選択もXR500Vで良いと思いますよ。SD画質で撮影もできますが 後で後悔する事になると思うので辞めましょう(笑
書込番号:9790303
0点

こんにちは。
AVCHD機は再生・保存方法を考えて(調べて)からでないとかなり痛い目にあいます。
ただし、幸いなことにこの手の質問はかなりの数の書き込みがあります。
HDR-SR11の板になりますがこれでどうでしょうか?
PC及び外付けHDDでの保存ですが、十分なぐらい詳しく書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=8795732/
ちなみに主さんの環境で・・・
1.AVCHD-DVDの作成は可能です。
2.主さんのプレーヤーでのAVCHD-DVDの再生は不可能。(円盤での再生は対応レコーダーかPS3が必要です。)
簡単に書きましたが、ちと自分なりに調べ熟読することをおすすめします。
円盤での再生にこだわらないのであればキャンセルしなくてもいいんではないかと私は思います。
検索キーワードは"保存"とか"保存方法"でいいと思います。
書込番号:9790340
0点

横から失礼します。
カタコリ夫さんのお勧めの
DバッファローのリンクシアターLT-H90シリーズ
ですが、当方も使用しており確かにAVCHDの再生は可能なのですが
音声が5.1CHに対応しておらず2CHにダウンサンプリングされます。
先日XR500Vのサンプル画像で確認したのですが、
右チャンネルの音が大きく左チャンネルが小さくなるようで、
おかしな感じになってしまいます。
音声設定を2CHにすれば問題ないとは思います。
リンクシアターそのものについて言うと、
様々なファイル形式に対応しているので
テレビで動画ファイルを見るのには大変重宝しています。
ご参考まで。
書込番号:9790423
0点

・・・やっぱ円盤での保存が必須なんでしょうか?
私は未だに出くわした事無いんですが、DVD-R等の円盤のみの保存は危険(だそうです。)。
過去に再生できたものですらいざ再生しようとしたら読み込まない・・・。
そんなこともあるそうです。
どちらにせよHDDでのバックアップも視野に入れた方がいいと思います。(可能ならPC&外付けの複数箇所)
あとカタコリ夫さんのおすすめ(?)"DバッファローのリンクシアターLT-H90シリーズ"ですが、当方所有してます。
ネットワークの知識が少々いるものの、設定してしまえば我が家の機械オンチの嫁ですら再生できてしまう代物です。(ホント重宝してますw)
15000円でお釣りがくるんで私はおすすめします。(円盤にこだわらないのであれば・・・)
書込番号:9790424
0点

>カタコリ夫さんのおすすめ(?)
過去 けっこうお勧めしていました(笑
私のようにネットワークの知識がない人は ポータブルHDDとの組み合わせで十分使えます。便利に使ってますよ
過去に簡単なAVCHD運用方法として こんなスレを立てた事があります。 スレ主さんがリンクシアターにご興味あればどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8227223/
書込番号:9790529
0点

>となりのWiiと比較してもらえばわかりやすいでしょうか
ほんとにおすすめしてますね・・・。
私、これみて購入に踏み切ったのを思い出しました。・・・カタコリ夫さんでしたか。
Wii&HDDとのサイズ比較はナイスでしたw
さて、主さんこのLT-H90LANシリーズもかなりの書き込みがあります。
もし興味があるのなら口癖のようですが、ちと調べてみてください。
私に言わせて見れば・・・
@円盤で残す必要が無い。
Aムービー本体への書き戻しが必要ない。(戻すのって容量にもよりますが時間かかるのとやはりデータを動かす以上、誤まって消去しかねないんで)
B再生はおろか、バックアップ等自然とAVCHDに対応するための環境が整う。(とにかく安価)
やはりおすすめです。
書込番号:9791682
0点

>prius号さん
以前に見ていただいてたんですね。ありがとうございます。
私は全てのデータをVideoStudio12で簡易編集(連結・テロップ・トラジション等)後 名前を付けてビデオファイルとしてスマートレンダリング出力してますので、HDD上での管理もしやすいし 非常に重宝してます。
でもAVCHDフォルダ形式のデータだと階層を潜らないと再生できないし、シーン間で黒画面になるし。。。AVCHDカメラ専用の運用機としては中途半端なのも事実ですよね。
私はオリジナルデータはPC使って保存してます。日付や場所等任意の名前のフォルダを作って そこにAVCHDフォルダ毎入れてやれば管理しやすいですからね。カメラによっては付属ソフトで管理でも良いとは思いますが。。。
LT-H90はPCと併用すると魅力ある機器だと思いますね〜 なにしろ価格が安い!
書込番号:9792664
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



