『500VとパナのTVの間に入るブルーレイレコーダーについて』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『500VとパナのTVの間に入るブルーレイレコーダーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:24件

先日、購入しました。主に屋内スポーツの撮影に使っています。居酒屋の50型以上(60型以上かも)のハイビジョン液晶テレビ(アクオス)で再生したところ、あまりの綺麗さに驚きました。(これまで使っていたパナ3CCD機とは雲泥の差です)
パソコンで保存しようとしましたが、スムースに画像が動かず、断念しました。
というわけで、保存用のブルーレイレコーダーとハイビジョンテレビを買わざるを得なくなりました。テレビは、スポーツの動きを重視するのでパナのプラズマ42型と決めています。あとは、ブルーレイですが、テレビとの関係ではパナのBW850かBW750、500Vとの関係ではソニーのX95かL95かA950かと思い、迷っています。データの質を落とさずに、かつ、簡単に500Vからデータを移すには、どれが良いのか、教えていただけたらと思います。

書込番号:9808204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 22:43(1年以上前)

こんばんは!
ビデオカメラはSD3、XR500、BDレコーダーはX90ユーザーです。
私のおすすめとしては、再生時の日時表示に魅力がなければ、SONYのBDレコーダーがおすすめです。何故なら取り込みが簡単で、ビデオカメラのHDDに撮り貯めても、一度撮り込んだ続きから取り込みが出来きます。また日付別にタイトルなるので、管理がしやすいです!
子供の成長記録なら、ハイハイとかつかまり立ちなどサブタイトルを付ければ見直すときに分かりやすくていいです(^O^)v
BDの50GBならかなりのタイトルが入ると思います!後で見直す時は観たいタイトルを探して観ると思うので、私としては再生時の日時表示には特にこだわっていないためSONYのBDレコーダーで満足しています(^O^)
後はスレ主さんのこだわり次第だと思います!

書込番号:9809764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/06 00:29(1年以上前)

すでに、しきちちさんのレスで完了したようなものですが、少しパナ機から見た場合の
補足を・・・。

パナ機のBW750、BW850でもUSB経由なら取り込みは簡単です。
XR500VとBW750をUSBケーブルで繋げば、自動的に取り込み画面が表示され、後は簡単に
無劣化で取り込み可能です。
パナ機のメリットとしては、しきちちさんのレスにあるように撮影日時を画面表示可能で
ある事。
デメリットはパナ製ビデオカメラ以外からのUSB接続時には、複数日分の録画があっても
一番古い日付の録画としてまとめて取り込みされる事。
これを回避する為には、事前に必要分だけSDHCカードにコピーして取り込みする必要が
あるがXR500Vはメモリスティックしか無い為、PCでコピーする等の手間が必要な事。

>テレビとの関係ではパナのBW850かBW750
テレビとの関係とはビエラリンクの事でしょうか。
ビエラリンクはあまり重視しないでもよいと思います。
(ビエラとメーカーそろえても、出来ることはビエラの番組表から録画予約出来るくらいで、
 それも録画モードとか固定になるので、結局細かい操作はレコーダーのリモコンが必要に
 なります)

また、BDを多用するならソニー機でも良いですが、DVDもまだ使用したいならソニー機はDVD
作成は必ず録画時間と同等の時間を必要とするので、パナ機のほうが使いやすいです。

基本機能は同等でも、付加機能や細かい面でパナ機とソニー機はかなり性格が違います。
XR500Vからの取り込み以外に、なにかレコーダーへの要望が無いか、よく検討された方が
よいと思います。

書込番号:9810564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/07/07 03:55(1年以上前)

しきちちさん 屠龍の技さん ありがとうございます。
〈取り込みが簡単で、ビデオカメラのHDDに撮り貯めても、一度撮り込んだ続きから取り込みが出来きます〉
ということで、ソニーのブルーレイにしようと思います。
X95かL95かA950のどれかで迷うのですが、画質はX95ということですが、取り込みはL95に比べて複雑でしょうか。

書込番号:9816270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 00:19(1年以上前)

敗戦の翌日さんこんばんは!

Xシリーズだとビデオのダビングを選びAVCHDのダビングを選べば出来ます!多分Aシリーズも同じだと思います。
SONYの場合DVDは、おまけ程度に割りきりが必要です。しかし、1枚DVDをダビングしたら、そのDVDを使ってDVDのコピーは高速で出来るので、じいちゃんばあちゃんや友人への配布用に複数DVDをダビングするときは、パソコン要らずで便利です!
高い買い物なのでよく検討して決めて下さい。

書込番号:9820561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/08 18:52(1年以上前)

しきちちさん、ありがとうございます。
L95でなくともX95でも簡単に取り込めるのですね。
それほどの価格の違いがないようなので、X95に傾いてきました。(この場合、ワンタッチディスクというボタンは使うのかな)
ところで、「SONYの場合DVDは、おまけ程度に割りきりが必要」とは、どういうことでしょうか。
無知ですみません。よかったら教えてください。

書込番号:9823649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 21:13(1年以上前)

敗戦の翌日さんこんばんは!

ワタッチディスクボタンは使用しません。USB接続でレコーダー側で認識されると前に書いたやり方でダビング出来ます!

上手く説明できるかどうか分かりませんが、DVDがおまけと言うのは、AVCHDでのダビングには対応してないため、SD画質で等倍速でのダビングになります。パナはHD画質でDVDにダビング出来きます。そういう意味でおまけ程度にと言う事です。
メーカーからしたらBDレコーダー買ったんだからDVD使わずBDを使いなさいてな感じですかね(^^ゞ

詳しくはレコーダー板で質問したらもう少し分かりやすく説明してくれると思います。

書込番号:9824350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/08 22:15(1年以上前)

>ところで、「SONYの場合DVDは、おまけ程度に割りきりが必要」とは、どういうことでしょうか。

ソニーはBD主力化計画を推進しています。
従って、ブルーレイレコーダーへはBD記録用の録画形式で記録します。
この為、DVDへ録画内容を記録する際に、必ずDVD形式への再変換を実時間かけて
行う必要があります。
この事を言っているのだと思われます。

パナソニックの場合は、DVDにも高速ダビングが可能なので、まだDVDを使用する
ならばパンソニックの方が有利と言われています。

でも、ブルーレイレコーダーを購入すると、他人に配布する等の事情が無ければ、DVD
使用する事自体が減ってきます。

書込番号:9824765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/09 05:17(1年以上前)

しきちちさん 屠龍の技さん ありがとうございます!
きれいな画像をたくさん保存したいので、ブルーレイ重視でX95にしたいと思います。(最終的には、ヤマダ電機を数店回って値段も参考にしてプラズマと一緒に購入します)
お二人の分かりやすい説明に感謝します。

書込番号:9826208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る