『ネット通販及び長期保障について』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『ネット通販及び長期保障について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット通販及び長期保障について

2009/07/11 15:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件

少しでも安くと誰もが思うわけですが、現在ネット通販で平均74000円くらい。大型電気店で購入する際には参考になります。
私は名古屋に住んでいますが、休日に家族そろって出かけた際、購入しようとこの所、良く家電に立ち寄ったわけですが、到底ネット通販には及ばず・・・。
名古屋は、大型家電の数は多いのですが価格交渉の際、1件の店で良い数字が出ない場合、他の店への移動の交通は車になります。つまり、都市に密集している家電は少ないのです。
また、価格もドーン下がるのではなく、懸命に交渉しても数千円の差があるだけでどこも似たり寄ったりで、ポイント還元でで安くなったとしても、相場85000円〜90000円が良いところなのです。
ですから、1.2件周ったら1500円くらい下がったから、買ってしまおう・・・と思う人も多いはずなのです。
到底、ヤマダ電機LABI池袋などで\90,000円、加算ポイント26%=66,600円で7万円を切って購入した方も居られますが私から見れば、その場所は、神の領域に近いのです・・・・・・。
私の場合、タイミング良く、大型家電の初日オープニングセールでしたので、朝並んで、その目的だけに店員を捕まえ、必死に交渉して78000円(長期保障含む)での購入に成功しました。
ネット通販での比較をすると74000円+3700円(長期保障5%)+1000円(平均代引き手数料)=78700円と考えればほぼ満足した金額になります。
愛知県内でしたら、ここまで安くできたら、お買い特な部類に入るのかも知れません・・・。
さて、ここで気になるのは、長期保障です。保障がいらなければ1円でも安いところで購入したいと思いますが、HDDカメラですので長い目で見ると保障には気を使います。
今回、購入した家電は、東海地方で有名な、エイデン。
全国にあるエディオングループの1つ。関東にも石丸電気や、デオデオという名を聞いたことはあると思います。東海地方の方には店舗が多く便利ですが、ここが落とし穴。
もし、引越し、転勤で北海道に移る事になり、故障した場合、一度、東海地方(買ったところに送るでしょう・・・)に送る→送料往復負担が発生。
つまり、近くに持っていく事が出来ないのです・・・。
エディオングループは、まだサポート統一していなく、もし、修理に出す際、石丸電気や100満ボルト(主に北海道地方)では修理に出せないからなのです。デオデオや、エディオンだとサポートしてくれますが店舗が非常に限られてきます。ヤマダとかケーズのように全国的に店舗がある方が便利のような気がします。
ネット通販も長期保障制度があります。その際、長期保障を受けることになった際、その地域でのサービスを受けられるとの事ですが、手続きはどのようになるのでしょうか?
こういった、地方にサポートの無い家電より便利なのでしょうか?
また、困った事(送料が高くついた、対応が悪い、電話がつながらず調べたら倒産していた)など困った事はなかったか、経験した方、是非、教えてくれたら幸いでございます。

書込番号:9838196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/11 17:06(1年以上前)

いま東芝レグザスレでも同様のことを書いてきましたが、愛知の家電店は本当に高いですよね〜
ここらは、陸の僻地のようですね。
販売店同士の紳士協定でもあるんでしょうか?


>74000円+3700円(長期保障5%)+1000円(平均代引き手数料)=78700円

5000円ほど高いですが、キタムラのネット通販とかいかがですか?
私はCX12の時に利用しました。
修理時には、全国の実店舗に持ち込めるのであんしんですね。

書込番号:9838583

ナイスクチコミ!1


スレ主 dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件

2009/07/11 22:30(1年以上前)

色々とありがとうございました。
割り切って安いものを買うか?
高くても確実・安心サポートを約束される所で買うか?
これは難しいところです・・・。
でも、大型家電でも地方では保証が受けられないという落し穴もありますが・・・。
値段の比較ばかかり追いかけるのではなく、アフターサービスの万全、信頼性が一番なのかもしれませんね・・・。

書込番号:9840039

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る