『canonかsonyか?悩んでいます!』のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF20

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約389万画素/光学15倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF20の価格比較
  • iVIS HF20のスペック・仕様
  • iVIS HF20のレビュー
  • iVIS HF20のクチコミ
  • iVIS HF20の画像・動画
  • iVIS HF20のピックアップリスト
  • iVIS HF20のオークション

iVIS HF20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF20の価格比較
  • iVIS HF20のスペック・仕様
  • iVIS HF20のレビュー
  • iVIS HF20のクチコミ
  • iVIS HF20の画像・動画
  • iVIS HF20のピックアップリスト
  • iVIS HF20のオークション

『canonかsonyか?悩んでいます!』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF20」のクチコミ掲示板に
iVIS HF20を新規書き込みiVIS HF20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

canonかsonyか?悩んでいます!

2009/05/17 02:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。

今現在、ixy-DVMというテープ式を使用しています。
充電してもランプが点かず・・満充電にすると点いたり?
と調子も悪く、前年に別件で修理に出しています。(TT)
そろそろダメかも?と思い新機種を、購入しようと思っています。

8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。

DVテープもそうなるのでしょうか?

使用頻度は、年に3〜4回程度で、3人の子供の運動会や、
学校行事などでビデオを撮り、じぃちゃん・ばぁちゃんに見せています。
毎年楽しみにみんなで集まって、見ています。

そこで!
CANON HF-20 or sony HDR-XR520V で迷っています。

撮影は、私のみで、女性は使いません。
自宅・実家もTVはハイビジョン対応TVを購入済み。
BRDを再生出来る機種は、どちらもありません・・
ゆくゆくは、購入?する予定・・・かも?
使用頻度は、先程と同じだと思います。

子供の行事・成長記録で使うので・・

それともまだ、DVMテープ式で使用した方が、いいのでしょうか?
アドバイスをお願いします!
CANON HF-20・sony HDR-XR520V・見送り?

再来週運動会です!(^^)

書込番号:9555552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/17 08:17(1年以上前)

ハイビジョンで、なおかつ過去のテープ資産を活かせるHDV機キヤノンHV30かソニーHC9も候補に入れられてはいかがかと思います。

書込番号:9556058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/17 10:17(1年以上前)

ルネぱぱさん、こんにちは。

我が家もDVテープ機が不調になったため、春の運動会に間に合うようにとHF20を
購入しました。DVテープ機は再生は可能なので、時間を見て、DVDにおとして保存
しようと考えています。

まだDVテープ機が再生できる状態なら、SDカードやメモリスティックに記録でき
る新機種の方が軽くて小さくて便利だと思います。

旅行などにも持ち出されるようでしたら、HF20はおすすめです。

今回、ちょっとした荷物を背負って、車山高原から八島湿原まで歩きましたが、
HF20の小ささと軽さは、持っていることが全然気にならない携帯性の良さでした。

書込番号:9556496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/17 10:40(1年以上前)

大きさと重さが許容範囲内ならXR520Vかなあ。
暗所での画質や手ぶれ軽減もHF20より性能がよいらしいし。

軽さ・小ささを重視するならHF20もありです。

今までがDV機であれば、どちらを選んでも画質的な不満は無いと
思うので、あとは操作性とかの好み次第でしょう。

ただ、どちらにしても内蔵メモリやHDDは一時保存場所なので
撮影データは保存方法をしっかり検討する事が必要です。
それから、本機のようなAVCHD形式の録画データは非常に重いので
DVD・BDレコーダーでの視聴・保存を検討されていないなら、
お使いのPC性能によっては再生や標準画質でのDVD作成に非常に
時間がかかる可能性がありますので、この点もご注意下さい。

書込番号:9556593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 14:42(1年以上前)

運動会、ということなので、そのために買ったHV30の実写画像をご参考までに添付します(競技会ですが)。

これは、「ハイビジョン動画から(できるだけ良好な)静止画を取り出すこと」を目的に、画質や記録仕様そして録画全滅確率の少なさにより、あえてテープ式のHDV(HV30)を選択して買ったわけです(^^;


>充電してもランプが点かず・・満充電にすると点いたり?
>と調子も悪く、前年に別件で修理に出しています。(TT)

「電池」の寿命か故障でしょう。自動車のバッテリー寿命を口実に自動車を買い換えるような(^^;


>8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
>長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。

捨てずにおいていますが?
切れてダメになった部分以外をつないで復活できますし、気になるならダビングしてくれる業者もあります。
※極めて特殊な技術ではありません。


>DVテープもそうなるのでしょうか?

8mmテープと違って、つないだテープをダビングしてもらった方がいいですね。


>使用頻度は、年に3〜4回程度で、3人の子供の運動会や、
>学校行事などでビデオを撮り、じぃちゃん・ばぁちゃんに見せています。
>毎年楽しみにみんなで集まって、見ています。

どのようなメディアにするつもりですか?
ビデオカメラを直接持っていくなら、基本的に何でも構いません。
(常識的にバックアップは必要ですが)


>それともまだ、DVテープ式で使用した方が、いいのでしょうか?
※DVM→DVテープに誤り訂正

・「当面の保存方法」
・「再生手段」
・「メディアの劣化(数年程度)に対抗する保存管理」
この三大要素を軽視すると、あとから大変です。

先の切れた8mmテープも、捨てておらずにカビも生えていなければ、業者に依頼してに「復活」できます。

しかし、DVDやBDの「メディアとしての保存性」は永久保存に程遠く、数年程度として扱わないと復活のしようもありません。

※冒頭で「全滅確率」と書きましたが、DVDカムが全滅確率が高く、次いでメモリー式の全滅確率も大きく(ただし、メモリー自体の品質に大きく左右)、危険なイメージのHDD式のほうが安全なぐらいです(報告の上では。ただし、経年劣化で変容するでしょう)。
※テープ式で「全滅」するのは難しく、絡まったとしても長くて数分程度の損害(あとの数十分は存続)になります。

メカモノやIT関連に弱い場合、「実際に取り扱い可能な選択肢」は限られますが、そのあたりはいかがでしょうか?
(今は商品選択はユーザーのやる気やスキルで制限されます。その点、テープ式では「執行猶予」ができますし、本数が多くないのならダビング業者まかせにする方法も現実的です)。

書込番号:9557776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 15:40(1年以上前)

画像添付に失敗しました。気になればご要望ください(^^;

書込番号:9558072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/17 16:14(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのレスとほぼかぶりますが。

> 8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
>長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。
>
> DVテープもそうなるのでしょうか?

子供が切ってしまった 8mmテープ(Hi8)を業者に依頼して
復活してもらったことがあります。(DVD化)
古くて再生時にノイズがひどくて停止してしまうDVテープも
DVD化してもらいました。

DVテープも切れたり、からまったりすることはあると思います。

> CANON HF-20 or sony HDR-XR520V で迷っています。

個人的には、HDDタイプよりメモリタイプを選びます。

AVCHD方式は、デジタル記録なので、劣化なしでダビングできますので、
多重保存した方が良いです。
また、再生環境も検討された方が良いです。

書込番号:9558247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/17 18:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

色々とありますね・・・

まだ、日にちもありますので、
よく考えて見ます。

日々の新製品・技術進歩でますます、
消費者は困ってしまいますね??

また、よろしくお願いします。

書込番号:9558848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 18:49(1年以上前)

>日々の新製品・技術進歩でますます、
>消費者は困ってしまいますね??

はい、買ったあとで保存方法などに困っている書き込みが非常にたくさんあります(^^;

書込番号:9559040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 21:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015033/SortID=9512336/

こちらの記事をご覧下さい。

このカメラに標準で付属しているソフトは長期のデータ保存について
まったく考慮されていません。

一度でもパソコンを再インストールしたら、大量データに関しては
ほぼ使えない状態です。

メーカー(キャノン)やソフト会社(ピクセラ)に連絡しても
対応せずとの回答です。

SONYの事は知りませんが、少なくともキャノンはお奨めできません。

書込番号:9571074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/19 22:42(1年以上前)

お金をドブに捨てないためにさん>早速、拝見しました。

なるほど・・・確かに、購入後使用した場合でないと、
分からない内容ですね!

私は、まだ購入を迷っています。

本当に参考になる記事で、頭が下がります。(_ _)

なんか、色々と考えすぎて、
個人的にまだ、待ちかな??と思い始めました。

sony520VがSSD搭載なら、決めてしまったかもしれません。
付属バッテリーの稼働時間の少なさが、ネックですね・・

こちらのカメラは、光学15倍が魅力でした。

本当に、ありがとうございました。
また、色々とお世話になります。

書込番号:9571523

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF20
CANON

iVIS HF20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF20をお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング