


ivisHF20を持っています。
今まで撮影した内容を今後ブルーレイに保存していきたいと
思っているのですが、どのメーカーのブルーレイディスクを購入するか悩んでいます。。
今のところ、シャープ・アクオスのBD-HDW32、35、40で検討しています。
電気屋さんに聞いてみると、シャープはキャノンとの愛称が悪いと言われたり
大丈夫といわれたり色々で混乱しています。
上手く取り込むことができるのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:9774059
0点

(ほかにレスがなかったらご覧ください)
値段の都合があるかと思いますが、パナかSONYのAVCHD対応機種にされておかれるほうが・・・おそらく常連さんで(現行までの)シャープのBD機を買う人はいないような・・・(^^;
書込番号:9774192
0点

シャープのブルーレイは最近ようやくAVCHD規格に対応したんですよね。
ただビデオカメラ板ではシャープレコとの連携情報はあまり聞かないので 実際の使用感のレスは期待できないかもしれませんね。
撮影日時字幕表示ならパナDIGA。一旦BD化した後 再度レコーダーに書き戻すなら無劣化で可能なSONY。とメーカーによって出来ることが様々のようです。
このあたりの事がHF20データでどうか?を含めて、パナ、ソニーあたりで調べたほうが良いかもしれないですね
書込番号:9775831
0点

>電気屋さんに聞いてみると、シャープはキャノンとの愛称が悪いと言われたり
大丈夫といわれたり色々で混乱しています。
BD-HDW35の世代でAVCHD正式対応したので、取り込み自体は大丈夫と思われます。
(所有していないので確証はありませんが・・・)
シャープ機は、AVCHD取り込み以前にブルーレイレコーダーとしての完成度が、
パナ・ソニーに比べて一ランク落ちます。
具体的には、レコーダー板のシャープ機を見ていただくとして、視聴再生において
制限事項が多かったりして不便という意見が多く聞かれます。
テレビがアクオスで、どうしてもファミリンクしたい等の具体的かつ強い要望が無い
なら、パナ機かソニー機にした方が無難です。
録画日時を画面表示したいならパナ、録画データを日付毎に分けて取り込みしたいなら
ソニーです。
ブルーレイレコーダーは、各社により出来ることにかなり差があるので、よく検討して
購入する事をお勧めします。
書込番号:9777015
1点

私はパナソニックDIGAをお薦めします 理由はHF20で撮影 録画したSDをDIGAに挿入すると コピー ダビングしなくても すぐ再生できるからです これ本当に便利です
もちろん HDDやBDへの保存も簡単にできます
書込番号:9786426
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/06/22 13:08:09 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/11 13:49:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/11 13:53:16 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/08 17:56:31 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/14 18:26:03 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/18 23:57:40 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/04 8:06:20 |
![]() ![]() |
6 | 2010/12/22 9:38:01 |
![]() ![]() |
11 | 2010/12/02 0:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/18 18:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
