『高画質AV出力』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

Xacti DMX-CG10

体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:70分 本体重量:171g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:828万画素 Xacti DMX-CG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

『高画質AV出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

高画質AV出力

2009/02/23 22:58(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:332件

ハイビジョン(動画撮影)カメラでありながら、
スペックを見ますと、コンポジット出力しか見あたりませんが、この機種はHDMI?やD端子にてTVに接続出来るのでしょうか?
出力出来ない場合、その意図はどういう事なのでしょうか?
三洋さんはカメラをTVに接続して見る使用形態をあまり想定していないと言うことでしょうか?
尚、オプションなど必要な場合、オプション品についてもアドバイスお願いいたします。

書込番号:9144989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/23 23:27(1年以上前)

できないようですよ〜(^^; HD800にはあった「ドッキングステーション」もオプションには無いし、当然「Xactiライブラリ」も未対応?のようなので、TVでハイビジョン視聴する術は 純正品では無さそうです。

・HDMI端子付きのPCをTVに繋ぐ
・DVD-Rか外付HDDにデータ保存して SONY Play Station 3で再生する
・外付HDDに保存して バッファローリンクシアター(LT-H90シリーズ)で再生する

このいずれかであれば可能かと思いますが。

書込番号:9145242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2009/02/23 23:58(1年以上前)

カタコリ夫さん 早速のコメント有難うございます。
やはり、出来ないのですね。
コストダウンでしょうか?
出先の友人宅や、旅先でササッとカメラとTVを接続して撮影したばかりのハイビジョン動画を高画質で見られないのはとても残念です。
HD800にするか悩みます!
ところで、パナのブルーレイレコーダーBW-850を所有していますが、このSDスロットにさして本機撮影の動画を見られないものでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:9145477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/24 08:59(1年以上前)

>BW-850を所有していますが、このSDスロットにさして本機撮影の動画を見られないものでしょうか?

見れないですね。SANYOのMP4(H.264)とパナのAVCHDはどちらも「MP4 H.264準拠」なんですが、実際は拡張子もフォルダ構成も全く違う別物なんですね。PCでAVCHDに変換出力しないとDIGAでは再生できません(フルレンダリングになるし時間もかかり現実的じゃないです)。

850をお持ちなら、来月発売のパナソニックTZ7なんて良いんじゃないですか?
・AVCHD Lite で撮影すればカードをDIGAに挿して<再生・保存・BD/DVDダビング>が無劣化で可能
・広角25mm〜の光学12倍ズーム(動画中も光学ズームOK)
・光学式手振れ補正
・動画撮影時も「おまかせiA」「シーンモード」が使用可能
・ステレオ音声

無劣化でレコーダー運用できる 唯一のデジカメHD動画です(防水タイプのFT1はあるけど)。長時間の動画撮影では 撮影のスタイルが気になる(通常のデジカメスタイルなので)かもしれませんが、日常や旅行でののチョイ撮り動画にはもってこいかと思います。私が今一番気になるデジカメです(^^)

http://panasonic.jp/dc/tz7/index.html

書込番号:9146711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2009/02/25 00:09(1年以上前)

TZ7拝見しました。
通常のビデオ撮影用にキャノンiVIS HF10 を所有しており、気軽に撮れて、ポケットに収まる動画撮影機を探していたので、まさしく、ジャストミートな感じです。
有効な情報ありがとうございました。

書込番号:9151141

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-CG10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG10
三洋電機

Xacti DMX-CG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

Xacti DMX-CG10をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング