-
ONKYO
- スピーカー > ONKYO
- ブックシェルフスピーカー > ONKYO
D-212EX [ペア]
- 剛性を飛躍的に高めた「A-OMFモノコックウーハー振動板]を搭載した2ウェイスピーカー。
- 「リング型ツィーター振動板」は、表面にチタンコーティングを施して高硬度化を図り、より正確かつ緻密な音色に。
- 不要な音の輻射を防ぐため、円筒ダクトではなく、矩形ダクトによる「AERO ACOUSTIC DRIVE」を採用。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]
D-212EXを購入予定でしたが・・・
長谷弘工業 MM-151S(ペア)
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8585
FOSTEX FE107E
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6049
両者を比較した場合、低音から高音域までスムーズに鳴らすのはどちらのSPでしょうか?
音場再生の豊かさボーカルの息遣いなどなど、主にバラード系を聴いております。
アンプはオンキョー A-973を使用。
小型ブックシェルとバックロードホーンタイプなので違いはありますが
何卒、ご存知の方が居ましたらご意見、ご教授お願い致します。
書込番号:10069072
0点

>低音から高音域までスムーズに鳴らすのはどちらのSPでしょうか?
D-212EX。
バックロード聴いたことありますか?
バックロードはスムーズと言うより、ハイスピードでキレのある鳴りっぷりの良さが特徴です。その分f特は荒れます。
それと、バックロードにはバックロード向きのスピーカーユニットを組み合わせる必要が有ります。FE-107Eはバックロード向きではありません。あれでは低音が出ない(確か)です。
10cm径でバックロード向きのユニットはFE-108EΣになります。
http://www.fostex.jp/p/FE_Esiguma/
書込番号:10072148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > D-212EX [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/12/22 21:50:25 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/05 0:15:29 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/06 8:05:49 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/02 14:21:21 |
![]() ![]() |
12 | 2016/04/28 17:22:12 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/19 2:17:56 |
![]() ![]() |
11 | 2016/02/17 0:36:20 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/27 22:28:50 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/18 5:16:18 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/01 12:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





