『DVD保存』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『DVD保存』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD保存

2010/06/14 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:5件

TZ7を購入して数ヶ月経つ者です。
いまだに動画のDVDへの保存がよくわかりません。
今までは、付属のソフトを使ってPCへおとし、DVDへ書き込んでいたのですが、PCが5年前くらいのラヴィで古いせいか、数分の書き込みに数時間かかる状態で、最近に至っては「書き込み中にエラ−が発生しました」とか何とか出て書き込むことすらできない状態です。
そこで、いろいろ調べてた所、スペックの低いPCではなく、手持ちのDVDレコ−ダ−で何とかなりそうなことが書いてありました。もし私の持っている東芝製のでも何とかなるのならその具体的な方法を、何ともならないならエラ−が発生する理由と少しでも短い時間でDVDに書き込む良い方法を教えてください。どのプレイヤ−でも見ることが出来るのが条件です。
文章でお察しの通り機械オンチの者ですので、出来るだけ簡単な言葉でお願い致します。

書込番号:11495112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/14 17:42(1年以上前)

あまり詳しくないので、回答はできないかもしれませんが、
まずは情報を整理しましょう。

「5年前くらいのラヴィ」 とは具体的に何ですか?
型番等の情報を出したほうがアドバイスしやすいです。

DVDへの書き込みは何形式ですか?書き込みに使用しているソフトはなんですか?
>どのプレイヤ−でも見ることが出来るのが条件です。
とあるので DVD Video 形式に変換しながら書き込んでいるのでしょうか?

書き込みに使用しているDVDメディア(空のDVD)はどこのメーカーのなんという商品名ですか?

>数分の書き込みに数時間かかる状態で、最近に至っては
>「書き込み中にエラ−が発生しました」とか何とか出て書き込むことすらできない状態です。
最近になってなにか新しいソフトを入れたりしませんでしたか?
成功していたときと何か違うことをバックグラウンドで動作させていたりしませんか?

手持ちのDVDレコ−ダ−とは何ですか?
型番等の詳しい情報をいただかないとなんとも言えないと思いますよ。

書込番号:11495390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/06/14 18:05(1年以上前)

お手持ちのPCが5年前ですと、明らかにスペック不足です。
CPUやメモリーなどが、付属ソフト(PHOTO funSTUDIO HD Edition)の動作条件を満たしていますか?
満たしていない場合は、PCでのDVD作成は諦めるしかないです。

あと、DVDレコーダーで作成する場合はAVCHDに対応している必要があります。
最近のSONYやパナソニックのDVDレコーダーは対応していますが、東芝は?です。

PCやDVDレコーダーの型番を書いた方が、もっと適切なレスが付きますよ。

書込番号:11495470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 18:49(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。
そうですよね。機種をちゃんと書いたほうがいいのは解ってたんですが手元になかったもので。。。
でも、年式からしても、私のPCではスペック不足で時間がかかるし、DVDプレイヤ−は機能不足そうです。。。
そこで質問なんですが、みなさんはどういった環境でTZ7で撮った動画をDVDに書き込んでいるのでしょうか。皆さんのPCやDVDプレイヤ−の機種名と、その環境であれば1時間の動画を書き込むのに要する時間はどのくらいになるのでしょうか。
PCやDVDプレイヤ−を買換える際の参考にするために教えてください。

書込番号:11495658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/14 19:14(1年以上前)

CPUは、Core i7 860程度あれば、軽快です。
今ならば、OSがWin7なので、Windows movie makerで編集し
DVDメーカーでDVD保存が出来ますね。

動画をYoutubeにアップして、特定のユーザーに見てもらうというのは
いかがですか。

書込番号:11495798

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/14 19:21(1年以上前)

スレ主さん

>どのプレイヤ−でも見ることが出来るのが条件です。

その場合、DVD-Videoを作成すればいいです。
方法としては、ご使用のパソコンがスペック不足とのことですので、DVDレコーダーを使用するのが
いいでしょう。
カメラとDVDレコーダーをAVケーブルで接続して、DVDレコーダーでDVD-Video作成できます。
(DVD-Videoの作成方法は取扱説明書に書いてあると思います)
尚、AVケーブルを使用するのでDVDレコーダーがAVCHDに対応してるしてないは関係ありません。
あと、カメラ側の設定は将来環境が揃ったときにハイビジョン画質で見られるように
AVCHD LiteのSHで撮っておけばいいと思います。先に書いたように、AVケーブルを使用するので
DVDレコーダーがAVCHDに対応してなくてもOKですので。

書込番号:11495827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 20:09(1年以上前)

え〜!!そ〜なんですかぁ〜!
さっそくやってみたいんですが、AVケ−ブルとはな何のことでしょう。付属していたものですか、それとも新たに買うのでしょうか。
あと、説明書とはTZ7の説明書ですか。
ホント素人でごめんなさい。。。
この方法だと何度も聞いて申し訳ないんですが、1時間の動画をどのくらいでDVDに書き込むことが可能でしょうか。
重ねてご指導下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:11496049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/14 21:34(1年以上前)

>AVケ−ブルとはな何のことでしょう。付属していたものですか、それとも新たに買うのでしょうか。

どうやってテレビを見ているんでしょうか?
DVDレコ−ダ−とテレビを繋ぐケーブルです。

書込番号:11496507

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/14 21:37(1年以上前)

別機種

FT2付属のAVケーブル

スレ主さん

私が持っているのはTZ-7ではなくFT2なんですが、TZ-7にもAVケーブルは付属されてます。
あと、DVD-Videoの作成方法はDVDレコーダーの取扱説明書です。
TZ-7の取扱説明書にもAVケーブルを使用しての他機器との接続方法は載ってると思います。

書込番号:11496524

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/14 21:47(1年以上前)

>DVDレコ−ダ−とテレビを繋ぐケーブルです。

使用機材によっては、AVケーブルではなくHDMIケーブルで繋いでいると思います。

書込番号:11496602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/14 21:52(1年以上前)

>最近に至っては「書き込み中にエラ−が発生しました」とか何とか出て

何というエラーメッセージかを伝えないと、問題の解決から遠ざかります。
最近になってということですから、おそらく仮想メモリーの不足でしよう。

書込番号:11496628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/14 21:54(1年以上前)

>使用機材によっては、AVケーブルではなくHDMIケーブルで繋いでいると思います

確かにそうですね。フォローありがとうございます。

書込番号:11496643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/06/14 22:05(1年以上前)

>この方法だと何度も聞いて申し訳ないんですが、1時間の動画をどのくらいでDVDに書き込むことが可能でしょうか。

AVケーブルを使う方法は再生しながらDVDに書き込むので、動画と同じ時間が掛かります。 (1時間の動画なら1時間掛かる)
ようするに、昔ながらの 「アナログダビング」 ってやつですね!!

書込番号:11496722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/15 00:32(1年以上前)

マッサ−ロさん、こんばんは。

東芝製 HDD&DVDレコーダーをお持ちとのことで、私は RD-XS43持ちでして、TZ7の動画を DVD化する時の手順を書いてみます。

@TZ7に付属してきた赤・白・黄色の端子の付いたケーブルをレコーダーと TZ7にそれぞれつなぎます。
つなぐ時には念のために両方の電源を切った状態でやった方が無難でしょう。

A両方の電源を入れて、レコーダーの入力切替を TZ7をつないだ外部入力にします。
それと録画先を HDDにして、録画画質設定を「MN9.2」にします。これは最高画質で 1層DVD-Rに1時間の映像を記録することができます。もし1時間以上ならばそれに応じて画質設定を変えます。
TZ7は「画面表示タイプ」を16:9に設定しておきます。(「MENU」ボタン→「セットアップ」→「画面表示タイプ」→16:9)

Bレコーダーで録画開始した後に TZ7で再生を始めます。
もし TZ7の動画が複数ある場合は、「スライドショー」で連続再生されるようにします。
手順は、「MENU」ボタン→「再生モード」→「スライドショー」→「動画のみ」で、砂時計画面後に動画の連続再生が開始され、一連の再生をさせて、再生が終了したらレコーダーも録画を終了させます。
これにて TZ7はお役御免なので、ケーブルをレコーダーからはずします。

Cレコーダーでの編集作業で、録画映像を再生しながら必要なシーンの始まりと終わりで「チャプター分割」します。
チャプター編集が終わりましたら、今度は「プレイリスト編集」で必要なチャプターを選んで必要なシーンをつなげます。
出来上がったプレイリストのチャプターにはシーン名を入れておくと DVDのメニュー画面でシーンを選ぶときに便利でしょう。

DDVD-Videoを作成します。
プレイリストを選び、メニューの設計をして DVD-Rに焼きます。
1枚焼き上がれば、もう1枚焼くか聞いてきますので、焼くならば「はい」を選んで新規の DVD-Rをトレイに乗せてイジェクトボタンを押せば次の作成が始まり、「いいえ」ならば作成終了です。

以上、大雑把な手順ですが 、もしよろしければご参考になさってください。
レコーダーの操作等で疑問な点がございましたら、答えられる範囲でならお答えします。
(ずいぶん前の世代の RDなので、最近の機種に関してはあまり知識がないもんですから)

書込番号:11497496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/15 11:25(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
明日休みなので、さっそくやってみたいと思います。
またそこで解らないことあったらここで質問させて頂きます。
ところで、デジカメ本体から既にPCに移動してしまった動画は、もうDVDにおとすの諦めるしかないんでしょうか。

書込番号:11498667

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/15 12:50(1年以上前)

>ところで、デジカメ本体から既にPCに移動してしまった動画は、もうDVDにおとすの諦めるしかないんでしょうか。

私自身インストールしてないので確実な回答ではないんですけど
付属ソフトPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionで記録メディアへの書き戻しができると思います。
書き戻した記録メディアをカメラに入れて、AVケーブルでDVDレコーダーと接続すればいいです。
書き戻しの方法はソフトのヘルプを見ればわかると思います。

書込番号:11498913

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング