LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
すいません。
AVCHDの環境も一年位前から格段に良くなったように感じます。
現在DVD−RにDVDvideo規格で編集してAVCHD動画を40インチテレビで見ているのですが、やっぱりハイビジョンで見たいです。
PCは23インチのフルハイビジョンなので高画質なのに、リビングでは低画質。
これをBDを利用せず鑑賞したいのですが、良い知恵をお貸しいただけませんか。
今のところ、AVCHD形式でDVDに焼きブルーレイプレーヤーのAVCHD対応機(LG BD550)で再生するのがベストかと考えています。USB-HDDで再生できれば一番楽ですが。
書込番号:12434390
1点

PS3かリンクシアターは持ってないですか?
あれば、それらの機器を介してPC保存したmts(m2ts)ファイルを40インチテレビで再生できます。
書込番号:12434622
3点

僕もPS3を押したいです...
なかなかゲーム機としてだけしか一般的には認知されてませんが^^;
例えば、DVDのアプコン再生や、CDのアップサンプリング再生は
AV機器としての性能的にもなかなか優秀なんです。
もちろん、簡単にフルハイビジョン動画の保存、再生も出来ます。
他にも色々と多機能ですので〜ご存知かも知れませんが
もし、少しでも興味をお持ちになりましたら
一度、ネットで検索してみて下さい♪
書込番号:12434818
0点

私もPS3が一押しですね。
私はPS3でゲームは一切やっておらず(ゲームには興味無し・・・)、
BD/DVDプレーヤー&ネットワークメディアプレーヤーとしてだけに使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000053320/Page=3/
>これをBDを利用せず鑑賞したいのですが、
PCに保存してあるTZ10(TZ7も可)で撮ったmtsファイルも、
ネットワークを介してPS3で直接再生が出来て便利ですよ。
再生もスムースで画質も非常に良いです。
BDリモコンを買うと操作がしやすいです。
あと、別室のHDD内蔵テレビやPCで録画した番組もリビングのPS3で再生して
楽しんでいます。PS3はアップデートで新機能にも対応してくれるので
将来的にも安心して使えます。
BDプレーヤーの購入を検討されているのでしたら、PS3を買ったほうが
高機能で何かと後々便利に使えると思いますよ。
書込番号:12435041
1点

BD/DVDプレーヤー機能が必要ないのでしたら、
AVeL Link Player(AV-LS700) がおすすめです↓
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/feature.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072092/
書込番号:12435070
0点

ご検討されているLG BD550を使ってますが、値段の割りにメディアプレーヤとしても結構いいですね。USBにHDDを繋げば中のm2ts等のハイビジョン動画ファイルをデータとして認識して再生できますので重宝してます。
またAVCHD形式で面倒なオーサリングをしなくても、DVDやBDディスクにそのままデータとして焼けばHDDと同様に再生できます。
書込番号:12436085
0点

時代に乗り遅れたことを痛感しました。
メディアプレーヤーと言うんですね。
アイコンもじいさんにしておきます。
PS3がこんなに優秀で安いとは知りませんでした。
がしかし、今回はコストを優先してLGの方がいいような気がしています。レコーダーは間に合っていますし、取り替える元気もありません。
しかし勉強になりました。
引き続き何かアドバイスがあればお願いします。
メディアプレーヤーを使われる方はHDDもネットワーク対応にされているんですよね。きっと。PCは書斎?にあり、有線LANはリビングまでつながっているので、それでリンクして行こうと思います。PCのAVCHDデータをミラーリングして外部からもみれるようにしたいと思います。
書込番号:12437206
0点

MON2170さん
別にじいさんに変身しなくても良いですよ(笑
LG BD550はメディアプレーヤーとして使う場合、USB-HDDからの再生のみでネットワークを
介しての再生には対応していません。LAN接続はWEB動画を観るためのものです。
USB-HDDに動画などを保存するときは、USB-HDDを外してPCに接続し保存することになります。
頻繁にメディアプレーヤー機能を使う場合は結構面倒な作業になりますね。
その点では、ネットワーク対応のメディアプレーヤーはこの手間から解消されます。
そのあたりを踏まえてご検討ください。
>メディアプレーヤーを使われる方はHDDもネットワーク対応にされているんですよね。
私の場合はPC内蔵のHDDを共有して使っていますから、ネットワーク対応HDD(NAS)は
用意していません。 ただし、PCが起動している必要がありますけど・・・
書込番号:12437450
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





