『動画撮影時のスミアについて』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『動画撮影時のスミアについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のスミアについて

2009/05/13 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:9件

以前から映像作品を作りたいと思っていて、
購入したDMC-TZ7の動画機能が思った以上に使えるので
動画素材になるものを撮りまくっています。
しかし、強い光源がある場合に出てしまうCCD特有のスミア現象が
問題になる場面が出てきました。例えば…

http://www.youtube.com/watch?v=lnHDhfnwTio

日の出を撮ったものです。(VideoStadio12で100倍速化したもの)
撮影後に、露出をマイナスにしてから撮るとスミアが出にくくなる事を発見したのですが
(無論映像全体が暗くなりますが)、それでも流石に太陽のような強力な光源に対して
スミアを出さなくするのは無理そうです。

強い光源でもスミアを発生させずに撮る
なんらかしらのテクニックやアイデアをお持ちの方はおりませんでしょうか?
スミアさえ出なければ、ある程度暗くなってもビデオ編集ソフトで多少は弄って
誤魔化す事は出来ると思うのですが。
自分で思いつく案としては
・サングラスのレンズをカメラのレンズの前に貼り付けて撮る
・(詳しくないのですが)フィルム型のNDフィルターなるものを貼り付ければ
 強い光を弱められるよう?(どのくらいの暗さのものを買えばいいのか悩みます)
といったくらいです。

ちなみに動画の途中で、明るさがパッと変わる箇所が何箇所かありますが
VideoStadio12ではAVCHDLiteの動画が上手く処理できず、Mjpegで撮ったものを
つなぎ合わせた為です。(Mjpegだと2G制限があるので分割して撮る必要があった。
繰り返し撮るタイミングで明るさが自動で変わってしまう)
PowerDirector7を買いなおして、こちらではAVCHDLiteの編集が問題なく出来るのが
確認できたので、パッと切り替わるのは無くせそうです。(徐々に変わっていくのは
カメラが撮影中に自動で明るさを調整してしまうので、どうにもならなそうですが。)

書込番号:9535631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/05/13 07:57(1年以上前)

>強い光源でもスミアを発生させずに撮る
良くCCDカメラのスレで話題になりますが、
軽減は出来ますが、発生させないようにすることは不可能です。

スミアを発生させずに撮る唯一の方法は「強い光源を撮影しない」しかありません。
CCDの宿命だと思って諦めましょう!!

TZ7の次期モデルではCMOSになることを願ってます。

書込番号:9536044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/13 09:30(1年以上前)

アルファ3さん 

こんにちは

なかなか時間をかけた素敵な画像ですが、残念なことにスミアが酷く発生していますね。
NDフィルターを使っても画像が暗くなるだけでスミアは避けられないかと思います。
まるるうさんも言われているようにCCDカメラではこれを避ける事は不可能です。
このような素材を制作される場合はCMOSのビデオが必要ですね。
(自分はアルファ3さんのような被写体の場合なら迷わず別所有のiVIS HV10を使います)。

DMC-TZ7は露出の固定も出来ないので、やはり日の出や夕焼けの撮影は苦手です。
自分もこの機種の不満はスミアと露出固定が出来ないことは残念に思っています。
少し前の動画の名機CanonのTX1は、露出固定が出来るので技術的には難しくは無いと思うのですが、、。

スミアはあきらめますが、露出固定は、ファームで対応できないのでしょうか?

書込番号:9536250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/30 20:11(1年以上前)

まるるうさん ziizさん
ご回答頂きまして、ありがとうございました。
一応、100円ショップで買ってきたサングラスをレンズの前に置いて
どうなるか試してみたのですが、ご回答頂いたとおり、全体が暗くなるだけで
スミア自体が無くなることはなかったです。残念。
強い光源を画面に入れた状態でスミアを発生させないようにする事は、
CCDの構造的(というか原理的?)に無理だと言うことがわかったので
やはり太陽を画面に入れずに撮る方法しかなさそうですねぇ。

ただ、サングラス使っていろいろ試している時に、手油がついたまま
レンズの前に置くと、全体に光が拡散するような像になり
スミアがわかりにくくなることを発見しました。
(拡散した光が重なってスミアの線がわかりにくくなるのと、
光が膨張して明るい点が大きくなるせいかスミア自体も広がって薄くなる
気がする
ここら辺を利用して、どうにか出来ないかな〜と思っています。
ここまで来ると、素直にCMOS機を使えって感じですが…

しかし、色々、工夫して絵を作っていくのはカメラの醍醐味な感じがして
楽しいですね。また何か疑問な点が出たときには、宜しくお願いします。

書込番号:9626737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング