LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初めての書き込みなので、変でしたらスイマセン。
TZ7を購入しようと思いますが、リコーのCX1と悩んでいます。
光学ズームも画素数も上回っているのに、これだっ!と思う(一目ぼれ?)みたいのがなく
購入する時期をズルズルと伸ばしてきてしまいました。
画像がきれいなのはやっぱり、画素数が多いほうがいいのでしょうか?
パナソニックさんもリコーさんも持ってみたことが無いので、
色合いとかどうなのかなぁと思っています。
ちなみに、初代 サイバーショット → 2代目 EXILIM です。
しかも、2代目も壊れて買わざるおえない状況です。
新色がでるということは今ある3色は値段下がりますかね〜?
6月12日以降まで待とうかしら・・・(^_^;)
子供を撮影しているのがほとんどなんですが、12倍も倍率があるのなら
色々撮れるのかなぁ〜?とちょっと期待しています。
倍率がだんだん大きくなっていきますが、一眼レフとは写真の出来が違うんですかね?
極端な違いってなんですか?
初心者なので、分かりやすくお願いします。
いろんな質問をしてしまいすいません。
書込番号:9614098
0点

星べそくんさん こんばんわ
デジカメ選びはどれもこれも似通ってて良くわかりませんよね
私もよく分かりません・・・(^^ゞ
が、
確からしい事を述べさせていただきますと
デジカメはあくまで道具ですので、
撮影するときにご本人が使いやすく、構えやすく
手にもなじみ、なにより気に入ったものをご購入されるのが一番です
似たような機種の画質の差などはL板や2L板印刷では分からないと思いますし、
大きく引き延ばしても、色合い以外の違いなんて分からないと思います。
画素数は
今の機種はどれも十分すぎるので無視していただいてかまいません。
(1000万画素の機種より、400万画素の機種の方が画質が良いといわれたりしますから 画素数と画質は関係ありません)
>倍率がだんだん大きくなっていきますが、一眼レフとは写真の出来が違うんですかね?
>極端な違いってなんですか?
一眼レフはレンズが交換出来るのが極端な違いですかね
撮影条件によっては一眼レフのほうがフルオートで簡単に綺麗に写真が撮れてしまったりします。
これは携帯電話のカメラとデジカメの差と同じですかね
携帯電話のカメラで綺麗に写真を撮るのって意外に難しいでしょう
でも、デジカメなら簡単に綺麗に撮れますよね
同じように
デジカメで綺麗に撮るのが難しい
動いている被写体や薄暗いところの被写体など
一眼レフで簡単に綺麗に撮れちゃいマス。(^^)
では、お気に入りのカメラが見つかりますように・・・・
書込番号:9614264
7点

自分も似たような希望だったので
お気持ちはわかりますが、
うっかり書くと非難ごうごうになるので
体験と伝聞したことだけ書きます。
動画は、TX-7はなんちゃってハイビジョン。
CX-1は通常の64動画。携帯にもよくあるサイズ。
ズームは数字上、TZ-7が上(ただしAIモードのときだけ作動みたい)だけど、精度は疑問。
何店か店を回って、「これはコンデジの限界です」「CXに比べらると、おもちゃかなあ」
「ほかのもそうですよ」こんな回答。
じっさい、ズーム時に、ぼぅとすることがあった。狭い店内ですけど。(これが保留の理由)
一部の店の売り切れは、人気ではなく、単なる在庫調整(フェイク)のうわさ。
1週間もたたないうちに必ず補充される・
各種動作や、画面遷移は、CXのほうが楽。
TZのダイヤルは、大きさが微妙で、自分は、もう少し大きいほうがいいかも。
ただ、位置が肩の位置なので、昔の一眼レフの方にはいいかもしれないけど、コンデジに馴れてると、ちょっと指の動きが増える印象。
リコーフリークの方が多いので、なんともいえないのですが(私もそうでした)
堅実派ならCX,遊び心ならTZかなって、印象です。
あと、12倍は、ぶれます。(たぶん)
CX前後から望遠の構造が変わったので、故障はだいぶ減ったというのが
大勢のようですが・・・。
すみません、どっちつかずの意見で・・。
これも余計なんですが、子供さんを撮られるなら
動画の最中にきれずに静止画が撮れるカシオもいいかと。
あくまでも、独り言で。
書込番号:9614524
3点

>画像がきれいなのはやっぱり、画素数が多いほうがいいのでしょうか?
高画素=高画質ではありません。
画素数が多い方が有利なのは、大きくプリントしたり、頻繁にトリミングする場合です。
では4〜5年前の500万画素機と比べて画質が変わらないかと言えばそうではありません。
画質が良くなったのは画素数が多くなったことより、映像エンジンの進化によるものだと思います。
現在発売されている機種は全て800万画素以上あるので、普通に使う分には画素数に関して不満が出ることはないと思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:9614693
2点

一眼レフについては、こちらが参考になると思います。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051021A/
書込番号:9614742
3点

マクロ撮影に優れたCX1
動画性能に優れたTZ7 ですかね。
お子さん主体だと、何となくTZ7がいいような気がします。
ビデオカメラは何らかの行事でないと持ち出さないけど
TZ7だとお散歩でも持ち歩いてチョイ撮り動画できていいですね(^^)
書込番号:9614857
2点

星べそくんさん、こんにちは。
私もTZ7とCX1でさんざん悩みましたので、お気持ち、よくわかります。
ずっとCX1を買うつもりでいたんですがで、結局TZ7に落ち着きました。
私にとっての迷いの元(興味)は、TZ7は動画、CX1はマクロでした。
迷ったのは、どちらにも「絶対コレじゃないとダメ!」という決定打がなかったんですね。
私の主観というか、あくまでも私のイメージですが、
TZ7は優等生的というか普通すぎて面白味に欠けるというか…。
見方を変えれば「普通すぎる」は「きちんと撮れる」とも言えます。
CX1はやんちゃだけど関わると面白い(たぶん)、かな。
そこがリコーカメラの魅力なんでしょうね。
撮影目的のほとんどが仕事で記録的に撮ることだったので
普通に(何も考えずに)きちんと撮れるTZ7にしました。
←もちろんCX1もいいと思いますが…。
デジカメ動画には最初興味がなかったのですが、知り合いが旅行で撮ったちょい撮り動画を見て、
動画も撮れると面白いし、記録的にも動画の方がわかりやすい場合もあるなと思いました。
あれこれアタマで考え出すときりがないので、最後は店頭で触ってみて(何度も行きましたけど)
感触というか、手にしっくりなじむ方を選びました。
マクロも私としてはTZ7でも充分ですし、コンデジとしての不満はありませんが、
でも、今でもCX1には興味ありますねぇ。
どちらを選んでも、大丈夫!
自分の感覚を信じましょう!
書込番号:9615178
2点

どちらも持っていますが TZ7の出番が多いです。主に動画を撮影しています。
書込番号:9615218
1点

みなさんのご意見ありがとうございます。
とても分かりやすく返信していただきうれしいです!
4〜5年前にビデオカメラ(ソニーさん)も購入して、それなりに使用しています。
他の機種を使用したことがないし、今現在のサンプルも見たことがないですが、
重いと思うほかは別にこれといって不満があるわけではありません。
だから、あまり動画撮影に重点は置いてないのですが、
やっぱり、4〜5年前に比べてキレイで簡単に撮れるとなるとTZ7がよいのでしょうか?
それとも、動画にこだわらずCX1にすべきでしょうか?
書込番号:9615219
0点

さきほど書き忘れたことがありました。
ズーム倍率もTZ7を選んだ理由のひとつです。
広角も広いですし、望遠が結構好きなので…。
手ぶれ補正が強力なので、望遠でもぶれることはありません。
書き忘れていた理由もうひとつ、手ぶれ補正です。
私のコンデジ選択では必須項目です。
こだわるところは人それぞれですね。
書込番号:9615278
1点

子供の写真を撮るためにデジタル一眼レフを購入するにあたり、動画が撮れるものと撮れないもので迷い、結局撮れないものを選びました。しかし、購入後半年ほど経ったいまでも、妻から「やっぱり動画が撮れた方が良かった」と言われます。
というわけで、こちらの機種の購入を検討中ですが(高品質な動画は要らないので、高価なビデオカメラは考慮の対象外)、動画撮影中にズームできるというのが大きな特徴ですね。
ご家族の記録に動画を、という方で、ビデオカメラはお持ちで無いという場合、TZ−7の購入理由としては大きいのではないでしょうか?
書込番号:9615577
1点

僕も、CZ7とCX-1で迷いました。平均的な機能なのに、なぜCX-1があんなに人気があるのか理解できませんでした。
僕は結局、光学12倍ズームという特徴をもったCZ7を選びましたが、今、価格.COMで、売り上げナンバーCX-1、CZ7は5位と、突き放された形になって、とても残念に思っています。
正直言って、CX-1のそこまでの魅力が分かりません。
書込番号:9617891
1点

m84610さん
微妙に同感ですが、ここだけの話にしましょうね(笑)
いまだにTZ7に、踏み切れません。
ダイヤルの多さや、ズーム時のボャとした感じがちょっと不安で。
ご自身の撮影シーンに合わせて操作してみるといいかも知れませんね。
リコーはシンプルですね、何台か使ってきて、他社を触ってみると
複雑で、複雑で・・。
パナは、いろいろできそうですね、まあ、なにが得意かわからないってこともありますが
TZ7は、動画かな。
書込番号:9618431
0点

僕はTZ-7を第一候補に約2ヵ月間、価格コムを参考にしながら
検討していましたが、昨日CX-1をデジオンで注文してしまいました。
4年ほど前に購入したCASIOのEXILIMを先週オークションで手放し、
CX-1が気になりつつも、TZ-7の値下がりを待っており、
我慢できずに今週ケースと動画用に16GのSDHCをそれぞれ別のネット店舗で
購入してしまっていたぐらい、TZ-7に気持は傾いていました。
ただTZ-7がこの1か月程あまり値段が変わらず、近場のキタムラの店頭在庫、
近日中の入荷予定ともに無く、今日電話した渋谷のヤマダ電機にも購入予定の
シルバーの在庫が無かったことが最後の決め手になり、土曜日にカメラの使用
機会がある為、勢いで注文してしまいました。
主な使用用途は、洋服屋の為、お店の店内や店内外のディスプレイ撮影で、動画は
実際には年に数回位の使用頻度だとは思われるのですが、TZ-7のハイビジョンライト
動画の画質のきれいさ、動画撮影中にズームができる点に魅力を感じていました。
そしてTZ-7はハイビジョン(ライト)動画で唯一ファイル容量制限が無く、
バッテリー次第で、1時間(以上)休止無しで撮影できることが光学12倍よりも
自分にとっては最も惹かれる要因でした。
CX1は、洋服屋でRICOHのコンデジを使用している人が周りに多く、個人的にも家電的な
見た目よりは、アナログな外観が一番好みに合っており、知り合いの「写りが自然」という
意見もずっと気になっていました。
TZ-7は他のLIMIXのモデルに比べて別格に不細工だと思いながらも(すみません...
でもそれはそれで愛らしく感じ始めていたところだったのですが...)、見た目以外の家電的な機能にひかれ、写真ならCX1、動画や光学12倍重視ならTZ-7と思っておりましたが、
最後は諸々の事情のタイミングでCX1に決めました。
これを機会にCX-1で、色々と撮影の仕方を楽しんでみようと思っています。
高画質動画デジカメは、引き続き気になっている為、TZ-7の価格の推移を見ながら、
ムービーも選択肢に入れ検討したいと思います。
ちなみに価格コム上で、TZ-7とCX-1の売れ筋ランキングが逆転してしまったのは、
TZ-7の品薄の在庫状況も影響しているのではないでしょうか?
値段もこの2カ月くらいでかなりWEBでは開きが出てしまいましたし...
(あくまでも個人的な考えですが、需要はあっても供給が十分ではないのでは?
店頭に無くて、WEBにはあるお店も多かったりして...)
TZ-7がCX1に近い値段まで値下がりしてくれていれば、僕はTZ-7を先に購入していたと
思います...
書込番号:9619309
1点

画素数について
http://s.m.r25.jp/index.php/m/pl/a/pl000000/pcd/rxr/scd/1112008011007?PHPSESSID=07022182cfb358291abfcce49ffea41f
東京のフリーマガジンR25のモバイル版より
書込番号:9622460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





