『各社防水デジカメとの比較』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

『各社防水デジカメとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

各社防水デジカメとの比較

2009/02/10 07:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

皆さん始めまして

アウトドア用の防水デジタルカメラの購入を検討しています。
普段はデジタル一眼を使っているのですが、防水とちょっとした
動画が撮れるコンデジを探しています。

ペンタックス Optio W60
オリンパス μTough-8000
パナソニック Lumix DMC-FT1
の三機種を比較検討しているのですが、

FT1の利点として、
1) 動画撮影中にズームが出来る ⇒ 他社は調べても分かりませんでした、多分できない?
2) 動画もスタンダード画質で1280x720と綺麗そう ⇒ ハイビジョン手間がかかりそうなので使わないと思う
3) 手振れ補正が光学式で良く効きそう

というところに惹かれています。

同じように比較検討されている方、1)〜3)について、私の上記の理解は正しいでしょうか?
例えば、動画中のズームは実際には使えないとか、オリンパスの640x480でも十分綺麗とか、
屈折式の手振れ補正なら、ペンタックスのデジタル式の補正と大差ないとか…

情報交換させていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9069279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/10 12:27(1年以上前)

Gagarin Blueさん、こんにちは。

W60は動画撮影中にズーム可能ですが問題もあります。

詳しくはこちらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8753452/

あと、W60の手ぶれ補正は電子式のため、手ぶれ補正をONにすると若干望遠気味になりますので、ご注意を。

書込番号:9070072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2009/02/10 12:39(1年以上前)

ディーエスシーさん
回答ありがとうございます。とても参考になります。
リンク先のW60の動画も拝見させていただきましたが、
ズームの早さは調節できないんですね?残念です。
音については、この程度なら、私も許容範囲です。
サンヨーのXactiも電子式の手振れ補正で、光学式
と比べるといまひとつという評判ですが、W60の方は
いかがでしょうか?
もしも、お分かりなったら教えていただけるとありが
たいです。

書込番号:9070115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/10 13:18(1年以上前)

そうなんですよ。ズームスピードは変えられないんですよ。

手ぶれ補正なんですが、画角が狭くなるのを嫌って普段は入れてないんですが、入れて使ってたときの個人的な感想としては、FX35(光学式)のほうが効きが良い印象があります。

FT1、面白そうですね。
ただ動画撮影用のボタンの位置、何であんな所にしたのでしょうか。
片手だけで撮影することも結構あるので、あの位置だと基本的には両手で持たなければならないのが残念です。

書込番号:9070254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2009/02/10 13:47(1年以上前)

ディーエスシーさん
そうですか、元々デジカメですから、現在の焦点距離から
目的の焦点距離にスムーズに移動できることを目的に
設計されているのでしょうね...。FT1がズーム速度を変えら
れるとよいのですが...。

私もLumix FX07を使っているので、FX35との手振れ補正の比較
よく分かる気がします。ありがとうございました。
パナソニックが屈折式でも同じレベルの手振れ補正にしてくれて
いるのか少し不安があります。

私もデザインにはいくつか気になる点があります。ご指摘の
録画ボタンのほかに、右親指をおく滑り止めもありませんし、
前面に引っかかりとなるような滑り止めがないのが気になります。
横の黒い部分がラバー素材ならグリップはよいのかも知れません。
実機を触ってみたいですね。


書込番号:9070362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/10 22:59(1年以上前)

「2) 動画もスタンダード画質で1280x720と綺麗そう ⇒ ハイビジョン手間がかかりそうなので使わないと思う」の部分について、

たしかに、640x480ならノートPCやWiiでも動画を再生でき、より気軽に再生できましたが、DMC-TF1はQuick-Timeの1280x720だけでなく、AVCHD-liteの1280x720もでき、AVCHD対応機種のSDカードスロット付きのレコーダやテレビ、もしくはデジカメとHDMIの接続で気軽に(720pですが)ハイビジョンを楽しめるのは、すごい事だと思います。最近のDigaがあれば、再生もでき、DVDにも焼けますし。一般のDVDプレーヤで再生できるmpeg2に変換してDVDに焼いてくれるかは不明ですが・・・。

640x480を"従来のアナログ放送"としたら、1280x720は、"地上波デジタル放送"くらいの差はあると思います。従来のアナログ放送で満足しているとすれば、不要かもしれませんね。

私の場合、

DMC-FX01(640x480)
-->DMC-FX35(1280x720)
-->DMC-FT1 (動画中のズーム+防水)

と進化させていくつもりですが、640x480 --> 1280x720 での画質の変化は、もう640x480には戻れません。電器やにSDカード持参して、DMC-FX40を使って、実際に1280x720と640x480dで撮影して、持ち帰って検討すると良いと思いますよ。DMC-FX40はAVCHD-lite非対応ですが。

書込番号:9072851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2009/02/11 02:40(1年以上前)

ゆきchanさん

回答ありがとうございます。動画関係にお詳しいのですね。
私は、AVCHD-liteを使いこなすにはもっと勉強して機器も揃える必要がありそうです。

ディーエスシーさんから教えていただいたリンク先から、FX35で撮影された
1280x720を確認しました。この位でも私の使い方だと画質は十分満足なレベルです。
(スポーツのフォームを確認したり、動画をメールで送ったり、プレゼンに貼り付ける動画に使ったりです)

できれば、ズームの速度が変えられて、動画中の手振れ補正が良く効いて、AFが迷わない
ことを期待していますが、実機が出るまでは??ですね...。

書込番号:9074057

ナイスクチコミ!0


kringonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/17 11:39(1年以上前)

オリンパスのμ Tough8000を購入しました。
やはり先代の1030と同様に動画撮影中のズームはできません。(残念)

気になる点として先代の1030よりわずかに起動速度が遅くなった気がします。
ただ名前の通り、かなり頑丈な造りで、スペック的にも安心の2m落下仕様 & 水中10mです。
通常は1030よりも安心して携帯できます。(ただし少し前のμ850よりも重量が増して、ポケットに入れると服が形崩れが目立ちそう...)
自分は、起動速度(正確には起動〜撮影までの時間)とタフさが購入ポイントで、パナソニックの防水カメラに興味津々です。


書込番号:9109083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2009/02/17 13:08(1年以上前)

kringonさん

返信ありがとうございます。オリンパス μTough-8000は動画撮影中のズームが出来ませんか。
個人的には非常に残念です。
スキューバダイビングなどをする方には、オリンパス μTough-8000はよいでしょうね。
(私はかれこれ10年ほど潜っていません)。
オプションで、シリコンジャケットが用意されているのも、防水カメラを良く知る、
オリンパスらしいですね。

書込番号:9109452

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング