


非常に細かい点ですし、もうそろそろ手に入らなくなるでしょうから
自己満足的なレポートではございますが気になる点をいくつか。
1.カタカナの変換時に変換位置を移動できない
何を言っているのかわからないかもしれませんが、
例えば「デポ」という文字を打ったときに変換します。
でぽ→変換→「出」「歩」(変換位置が「出」で終わってしまう)
→右を押して「でぽ」を選択範囲に入れる
ここで今まで使っていたカシオ系、東芝系は「でぽ」「デポ」「depo」等
変換位置を変更できるのですが、この機種はなぜかもう一度「出」「歩」に
戻ります。何度やっても無駄です。
このように辞書にないカタカナなどの入力は予めカタカナ入力の
モードにする必要が発生します。
そのため、カタカナで専門用語を多用する方には不向きな機種でしょう。
ただし、「おしょくじけん」は「汚職事件」となりますが、変換位置を
右を押して「おしょくじ」にすれば「お食事券」にできます。
一般的な用語ではできますのでご安心ください。
2.Felicaの反応が悪い
Edyやnanaco、Suicaで精算をするときになぜか読み取ってくれない事が
あります。開いてもダメ。拭いてもだめ。お店の機械を拭かせて貰ってもダメ。
3,4回やってもダメなら現金で精算するくらいの気持ちの余裕が必要なことが
あります。チャージではこの現象はまだ発生しておりませんが頻度が違うから?
3.サイドキーロックをすると、携帯を開かない限り時計を確認できるのは3秒後。
サイドキーを押したときにサブディスプレィに3秒間でっかいロックアイコンが表示されます。そのため、時計が表示されるのはボタンを押してから3秒後となり
「携帯を開くことができないことが多いけど時間を頻繁に確認したい人」は
鞄の中で何が起ころうとあきらめてロックを外しておく必要があります。
4.ストラップホールの位置が開いたときのボタン側
ストラップをつかんで鞄やポケットやホルダーから引っ張り出す。
ストラップをつかんだまま手持ちで歩く。
これらのスタイルを取る方は本体を開いたときに逆さまになるため、
持ち直す必要があります。
5.半角英字の2タッチができないケースがある
webなどでID・パスワードを入力する際、半角英数字しか入力できない設定の
サイトでは強制的に2タッチ解除されます。2タッチで英字入力する強者には
向いておりません。
6.万歩計が当てにならない(他の方も書いていらっしゃいますが)
リセット時間から朝起きるまで充電台にセットしておいたはずなのに
起きたらすでに2万3千歩移動済みなことがあります。
同居の家族が私に気づかれぬようにそうっとそれだけの数を振って
戻したということであれば致し方ありませんが、他の方でも再現されて
いるようです。万歩計をチェックされる会社の方には逆におすすめかも
しれません。
7.ショートカットアイコンの問題(これはKCP+の機種特有のものですが)
待ち受け画面で時計表示を大きくしてすぐに時間を確認しようと思っても
残念ながらショートカットアイコン表示時は時計表示は右上の
小さい物だけです。
ショートカットアイコンいらないよ、とおもってショートカットを全て
削除しても、携帯を開いた貴方の目に映る物の多くは
「アイコンはないけど”戻る””サブメニュー”だけあって時計がない」
という状況だと思われます。
以上だらだらと書き連ねましたが一般的には気にならぬ細かいことが
ほとんどです。だからこそ書かせていただきましたがご参考にして
いただける方が一人でもいれば幸いです。
個人的には気に入っているんですよ!
書込番号:9863530
4点

2.についてなんですが、そんなバカな事を聞くな、といわれるかもしれませんが
フェリカで清算するときに裏側でタッチしてるとかってないですか?
このケータイの場合、鉄道の改札を通過するときのSuica、PASMOなどのときは
裏側でタッチしても反応するんですが、店で清算するときにはかならず つ マークの
ついている表側(フタ側)でタッチしないと反応しないんですよね
書込番号:9866605
0点

そう、本体側とディスプレイ側として捉えたときにこの機種のfelicaチップは
ディスプレイ側についていて、しっかりとfelicaマークを合わせるように
しているのですが駄目なときは駄目なんですよね。
で、駄目なときは向きを変えたり携帯を開いた状態でも駄目で
(電波がないときに携帯を振るような行為ですが)
お店の人に「この人ディスプレイ側当てているけど逆なんじゃないの?」
みたいな視線を被害妄想気味に感じつつ焦りが募るのです。
しかし同じようなご意見・ご報告がないということは私の持っている本体
だけの不具合なのですかねぇ。
KCP+機は2009年7月17日現在楽天アプリやWindowsLiveMessengerアプリも
動作しないしとりあえずは以前のW52Tに戻して修理を依頼してみますか・・・
書込番号:9867084
0点

ついでに東芝ユーザーだった立場から
東芝機種を使っていた方限定で細かい点を追加
東芝機種からCA001に変更を考えている方以外は参考にならないと
思われます。
a.ガチャブルありません
開いたときに未通知があった場合にバイブでお知らせはありません。
画面をみてください。
b.開閉ロックありません。
操作制限は最短30秒です。即座のロックはできませんので30秒は
トークで稼いでください
c.画素数は高いですが動画はあまり綺麗にとれません。
なんか最高画質でもW52Tの方が綺麗。液晶の問題?
パソコンで見たら違うかも。調査不足ですみません。
静止画は断然CA001の方がブレず、手軽かつ綺麗に撮影できます。
d.メール送信失敗時のバイブ通知ができない
しっかり送信できたかどうかを見てからしまいましょう
書込番号:9867095
1点

1.カタカナの変換時に変換位置を移動できない
については、予測変換をOFFにされていませんか?
(試しに自分のCA001で予測変換OFFでやってみたところおっしゃるとおりになりました)
本文作成画面→サブメニュー→入力設定→予測変換→ON にすると
文字入力1字目から候補が下に出てきて、大抵の語句は出てきますし、
入力したとおりの語句も素直に出てくると思うのですが。。。
なにかこちらの勘違いでしたらすみません。
書込番号:9874167
0点

申し訳ありません、書くべき事を書いておりませんでした。
予測変換を使用するよりも私が入力するのが速いため、
今まで持っていた機種予測変換はすべてOFFにしております。
両手による2タッチ入力なのでPCキーボードでタッチタイプするのと
同じくらいの速度で文章作成をしておりますもので・・・
これを書かねば参考になりませんね。
お読みいただいた方、申し訳ありません。
予測変換をOFFにしている方だけに当てはまるマイナス点です。
今まで持っていた機種でも買うなり無意識にOFFにするので
失念しておりました。
そしてお絵描きだいすき様、ご指摘いただきありがとうございます。
書込番号:9874216
0点

CA001のFelicaの反応が遅い件ですが、ボタン側を下にしてセンサーに乗せていませんか?CA001は上面(画面側)を下にしないと反応しません。
分かれば大したことではありませんが、人に優しくありません。
書込番号:9938720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CA001」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/07/04 20:21:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/17 18:10:36 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/31 13:59:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/05 15:20:37 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 22:55:06 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/09 0:10:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/20 22:16:37 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/19 22:32:37 |
![]() ![]() |
9 | 2010/06/16 3:48:59 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/28 23:43:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)