Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
今回パソコンが故障してしまったので、次のパソコンは、
このパソコンを候補にしているのですが、このパソコンは、
グラフィックが弱そうなので、購入した後、自分で、
ELSA GLADIAC 998 GT SP 512MBに付け替えようと思うのですが、
一応このカードは、省電力とのことですがパソコンの電源は、大丈夫でしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
ついでに、グラフィックボードのサイトを張っておきます。↓
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gt_sp/index.html
書込番号:9933840
0点

おそらく大丈夫だと思います。念のためDELLに問い合わせてみたらよいと
思います。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/dhs/solutions/tel_buying_guide?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
書込番号:9933902
0点

私も同様に、購入後しばらくして、HISのグラフィックボードH467QS512P (PCIExp 512MB)
買い足しました。いまのとこ、とくに問題ないです。
http://kakaku.com/shop/145/PrdKey=05501616962/
書込番号:9934106
0点

tora32さん・エムワイさんありがとうございます。
参考になりました。
さっき他の商品を見ていて疑問が浮かんできたのですが、
NVIDIAの9800GTとATIのHD4850では、どちらのほうが
性能がいいのでしょうか?自分は、ゲームをするならNVIDIAいいと聞いたので、
NVIDIAを選んだのですが、ATIだからといってゲームのスピードが
落ちたりするのですか?どなたか、教えてください!
書込番号:9934328
0点

9800GTとHD4850ならHD4850の方が上でしょう。
まぁゲームにもよりますので。
書込番号:9934400
0点

richanさんありがとうございます。
HD3850のほうががいいのですね!
ついでにATIのグラフィックボードには、
PhysXのような機能は、付いてるのでしょうか?
何回もすみませんが教えてください!
お願いします。
書込番号:9934577
1点

PhysXはソフトウェアでの対応となりますね。
ただ、性能としては終わってますのでPhysXを有効にしてゲームをするのでしたらNVIDIAのグラボを買いましょう。
書込番号:9934690
0点

richanさんまたまたありがとうございます!
やぱりPhysXを使ってゲームをしたいので
9800GTにしたいと思います。
皆さんありがとうございました!
書込番号:9934724
0点

ちょっとお聞きしますがタイトルはミラーズエッジとかですか?
PhysX対応タイトルは軒並み重いタイトルですのでもしかしたら満足できない可能性もありますよ。
ただ、電源交換なしに増設できるのはここら辺が限界でしょう。
私なら電源も交換してグラボもいいの積みますね。(予算による)
書込番号:9934746
0点

richanさんお世話かけます。
ミラーズエッジとかもしてみたいと思っていたのですが、
やっぱりカクカクなりますかね?グラフィックの予算は、1万7千円くらいまでならOKです。
電源は、今手持ちの450Wのやつがあります。それに付け替えたとして、
このパソコンに付けるとしたら、どの機種を付けるかお勧めをおしえてください。
書込番号:9934955
0点

もう読まれているとは思いますが一応(特に下)。
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090121030/
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090121056/
プレイする解像度や、設定によるのはもちろんですがまぁまぁですね。
ただ、ミラーズエッジはゲームの性質上フレームレートが重要になってきます。
今お持ちの電源の型番はなんですか?それによって変わります。
また私の名前をクリックすると構成を書いております。
容量は同じなので参考にしてください。
9800GTの上となるとGTS250ですね、お持ちの電源によってはいけるかも?
書込番号:9935403
0点

ミラーズエッジやPhsyx?でしたっけ?を使うゲームは遊ぶのを、とりあえずは諦める事をオススメしときます。
理由はpcを弄る知識が無きに等しい現状で、しかも資金も厳しい事、ゲーム用途の種pcとは思えない(電源容量の話から)
所から、無理な背伸びをして
例えば手持ちの電源2つを焼損して来月、再来月買い替えできますか?
ミラーズエッジ等は、楽しむにはGF260を最低限用意してあげないとダメじゃないかな?と思いますし、
まあ他にも相応のCPUも要るとかありますので。
勿論、カクつき上等!
遊んでみたい気持ちが勝るので、やってみたいです。と言われるなら無理に引き止めませんが(;^_^A
書込番号:9935442
0点

言葉足らずでしたので追記
richanさんも仰ってますが解像度と画質オプションの調整、
もしかしたらPhsyXの効果のカットまで考慮して、ご自分で探って
工夫出来るなら、98や250でも遊べるかと。
書込番号:9935480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/19 21:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2010/01/14 15:29:58 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/16 4:27:38 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/01 21:58:52 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/11 20:10:50 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/10 18:57:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/08 0:31:54 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/04 19:22:30 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/28 12:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/23 19:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





