『超個人的な事情で恐縮ですが・・・』のクチコミ掲示板

2009年 3月13日 発売

COOLPIX L100

光学15倍ズームレンズ/3型液晶モニター/イメージセンサーシフト方式手ブレ補正などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX L100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX L100の価格比較
  • COOLPIX L100の中古価格比較
  • COOLPIX L100の買取価格
  • COOLPIX L100のスペック・仕様
  • COOLPIX L100のレビュー
  • COOLPIX L100のクチコミ
  • COOLPIX L100の画像・動画
  • COOLPIX L100のピックアップリスト
  • COOLPIX L100のオークション

COOLPIX L100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月13日

  • COOLPIX L100の価格比較
  • COOLPIX L100の中古価格比較
  • COOLPIX L100の買取価格
  • COOLPIX L100のスペック・仕様
  • COOLPIX L100のレビュー
  • COOLPIX L100のクチコミ
  • COOLPIX L100の画像・動画
  • COOLPIX L100のピックアップリスト
  • COOLPIX L100のオークション

『超個人的な事情で恐縮ですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX L100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L100を新規書き込みCOOLPIX L100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

超個人的な事情で恐縮ですが・・・

2009/03/10 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100

クチコミ投稿数:6件

実は以前の機種の関係で大量の単3アルカリ電池の在庫を抱えています。現在所有の機種はリチウム電池仕様なので宝の持ち腐れとなっていました。そんなわけで今回のCOOLPIXL100の発売にはとても期待しています。もちろん、広角側が28mmなのも候補の理由には違いないのですが。
    確かにエコでないという意見もありますが、特に旅先なんかだとコンビ二等でたやすく入手出来る単3電池ってとても便利な存在だと思いますよ。私自身身をもって経験しているだけになおさらです。

書込番号:9222322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/10 10:44(1年以上前)

単3仕様カメラは基本エネループのようなニッケル水素充電池で使用し
アルカリ電池はバッテリー切れの緊急時!という使い方をしています。
緊急時に小回りが利く単3仕様機は大好きですが
この機種はニッケル水素充電池が使用不可だと思われ…
そこが残念なんですよねぇ〜

書込番号:9222470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/10 11:13(1年以上前)

ただアルカリ電池は保たないんで、エネループなどにいってしまいます。
ぼくの場合、アルカリ電池を使うのは時計等、
1年以上使えるような所にしか使いませんね。

書込番号:9222554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/10 11:15(1年以上前)

確かにニッケル水素電池が使えないのは残念ですね。私も持ってますから(笑)。それにしても発売前とはいえ、誰かさんも書いておられたように肝腎のレンズ性能以外のことで話が盛り上がる機種も珍しいんじゃないですか?(単に私が知らないだけか)
   ところでカメラのキタムラではすでに¥29,500という庶民価格で予約を受け付けていますが、この分では性能も推して知るべしであまり期待出来ないかな。個人的には28mm域での歪曲収差が出来るだけ抑えられていたら、と儚い希望を抱いています。(仮にソフトを使った構造であってもかまわないとさえ思いますが...)
    

書込番号:9222559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/10 15:00(1年以上前)

充電池非対応のデジカメは珍しいですね。(おもちゃデジカメを除く)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l100/features.htm#4

書込番号:9223285

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/10 15:08(1年以上前)

本体355gですか。
電池を加えると450gオーバーですね。それでファインダー無しですから、今から筋トレが必要かも知れませんよ。
レンズは断じてニッコールじゃないと思いますので、ソフト補正搭載は必至でしょうね。その方がニッコール+EDレンズより良いかも(悲)

書込番号:9223314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX L100の満足度4

2009/03/10 15:44(1年以上前)

>電池を加えると450gオーバーですね。

この一文だけに反応するならば、P90は最初っから450g越えてますけどね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000018904.K0000018910.00501611266

上の比較3機種中では一番サイズが小さいのが、隠れたポイントかもしれない。
ファインダーの有無による結果論でしょうが。

書込番号:9223443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/10 22:36(1年以上前)

平成阿房列車さん、こんばんは。

PMAのレポートでメニュー画面の画像がありました。
”Distortion control”と記されています。
歪み補正が付いているみたいですね。

http://www.digitalcamerainfo.com/content/Nikon-L100-First-Impressions-Digital-Camera-Review-20212/Design-amp;-Layout.htm

書込番号:9225361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/11 19:04(1年以上前)

うなぎパンダさん、ありがとうございます。やはりそうでしたか...なんて書くとガッカリしたかのように受け取られそうですが、まあ正直なところ、結果的に真っ直ぐなものは真っ直ぐに写っていてくれればそれでよし、とあっさりと考えている私であります。仮に収差があったとしても被写体を画面の真ん中に持って来なければいいのですから。
    それにしてもいよいよあさって発売ですか。早く現物を手に取ってみたいものですね。
    

書込番号:9229205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 00:29(1年以上前)

>上の比較3機種中では一番サイズが小さいのが、隠れたポイントかもしれない。

ホームページを良く見たら”光学15倍以上で、世界最小ボディ”とありますね。
あまりに地味で、今まで全く気付きませんでした。

-----------------------------

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l100/features.htm

●オーソドックスなカメラスタイル

世界最小ボディ※に、明るく色鮮やかで・・・

※光学15倍以上のズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラにおいて。(2009年2月3日現在、当社調べ)

書込番号:9231117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/12 06:56(1年以上前)

前回の書き込みに誤りがありました。「画面の真ん中に持って来なければいい」は「真ん中に持って来ればいい」の間違いでした。初歩的なミスでまことに恥ずかしい!
   

書込番号:9231687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/14 15:08(1年以上前)

店頭で持った感じでは、結構手ごたえのある重さでした。
筋トレ必要かもしれません(^^;…

書込番号:9243657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 19:51(1年以上前)

私も今日実物触ってきました。

皆さん気にされている電池の件もありましたので、エネループ持って行きました。
なかなか実機置いてある店が無く、家電・カメラ店5軒廻りました(P90は在る 笑)

結果的にはニッケル水素で問題無く動きました(数分いじっただけですが)
勿論自己責任になるのでしょうけど…

カメラとしては、高倍ズームのお手軽フルオート機ですね。
せめてISO感度は設定させて欲しい感じです、店内の明るい場所でも思いの外、感度が上がっているようで、プレビュー拡大するとザラザラです。
画像データの画面表示ではISOも表示されませんし、マクロなど感度上げずに綺麗に撮りたい場合は不便かも。

価格が底値の自社P80・フジS8100やソニーH50などの方がカメラとしては満足出来そうです。
でもL100もすぐに安くなるのでしょうね。

書込番号:9245051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/14 19:55(1年以上前)

ねねここさん、さっそく見て来られたんですか。見かけよりは重いのかもしれませんね。
私も早く現物に触れたい。それまではコメントを控えましょう(笑)。

書込番号:9245065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/14 20:17(1年以上前)

JETeさん、こんばんわ。ISO感度が自分で設定出来ないとは意外でした。これはちょっと考えた方がいいかもしれないですね。価格が安いというのはどこかで妥協しなければならない点があることを意味するのかも...。

書込番号:9245171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 20:32(1年以上前)

そうですね、デジカメのライトユーザーがほんとに気軽にスナップから運動会までを撮る!を思想したカメラだと思います。

それなりに設定弄りたい人には歯がゆいかもしれません。
カメラのメニュー開くと本当にシンプルでした。

ニコンの場合そういう方はP90へどうぞ!って感じなのでしょうね。(いずれ安くなるでしょうし)

書込番号:9245239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX L100の満足度4

2009/03/14 21:37(1年以上前)

秋葉原のヨドバシマルチメディアでさわってきました。

重さについては私はそんなに気にならなかったけどなあ(苦笑
隣のP90と持ち比べて、若干は軽かったですし。
あの形状ですから、Sシリーズのように両手の親&人差し指でつまむのではなく、
左手は一眼レフ機のように手のひら全体でレンズ/ボディ全体を支えるわけだし。
ただ、せっかくあの姿勢でホールドするなら、ファインダーを覗きたい!w

メニュー項目については、Lシリーズなのがよくわかります。
その中の電源設定項目で、アルカリとリチウムの2種だけだったのを確認しました。

ケータイカメラに慣れた人向けの、
一眼レフ機を入手する前の、デジタルカメラのエントリー機種?に思えました。
表現がややこしいけど。
『やさしい15倍ズーム。』メーカーサイトの売り文句、なんか納得。
(ちなみにP90だと『驚異の24倍ズーム。』)

書込番号:9245535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX L100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
上空の飛行機を撮影するには? 5 2011/09/18 5:34:32
ほとんどオート撮影しかできないのでしょうか? 12 2012/12/09 14:46:16
購入から約一年 2 2010/11/22 19:06:39
どのカメラがお勧めですか?教えてください。 5 2010/09/13 13:46:10
質問なんですが・・・ 2 2010/02/23 8:04:09
19,800円&ポイント5%(ビックカメラ.com) 2 2009/12/23 23:31:44
生産完了 8 2010/02/11 18:19:23
COOLPIXかCAMEDIA 7 2009/11/29 15:13:05
購入しました 0 2009/11/09 19:15:33
L100のバッテリーについて 12 2009/11/22 23:05:23

「ニコン > COOLPIX L100」のクチコミを見る(全 271件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX L100
ニコン

COOLPIX L100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月13日

COOLPIX L100をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング