


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S620
今日、全く何の下調べも無く某大手電気ショップ店頭でnikon S620を購入しました。
富士フイルムのF200EXRか、panasonicDMC-TZ7等と迷ったのですが、値段も6000円(DMC-TZ7とは16000円)ほど変わりましたし、初めてのデジカメで尚かつ衝動買いなので、安めものでそれなりの用途の希望を叶えそうかという憶測と外見で購入を決めてしまいました。
海外への長期滞在出発直前で、ゆっくり何度か店に足を運ぶ等する時間がなかったので、直感的に値段と外見を考慮して購入した事は致し方ない、と思っているのですが、全く何の知識も買ったので、家に帰って皆さんのこの商品のレビューを見て、今更ながら多少不安になっています。
特に、前スレされていらっしゃる福音さんの写真を見て、私も福音さんが思われていらっしゃる通り、レタッチなしである程度の写真を撮りたいと思っているので。。。(前スレさんの事を話題にしてしまい、すみません。)
店頭では、panasonicは色が強く鮮やかな(悪く言ってしまうとケバい感じの)色に見えたので、もう少し自然な感じの色に取りたくてこちらを選んだつもりだったのですが、レタッチなしでm-yanoさんの様な写真を撮るには、やはりpanasonicの様なモデルが良かったのでしょうか?
(前スレさんの事を話題にしてしまい、すみません。)
全くの素人質問で長文になり大変申し訳ございませんが、買ってしまったS620カラーブルーとポジティブに付き合っていくために、何か良い使用方法のアドバイスやS620の利点等をご存知の方、S620を買ってよかった、と感じていらっしゃる方などからご意見をお聞かせ頂きたく思っています。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:9799738
0点

Microsoft Office Picture Managerを使って
自動補正ボタンを押せば一発で簡単な補正はしてくれますよ〜
あとはカメラ内にある機能Dライティングや簡単レタッチ機能を使っては〜?
デキが気に入らなければ保存しなきゃいいだけだし〜
レタッチがどうしても嫌だとおっしゃるなら
カメラの設定を色々工夫して撮り比べ
自分に合った撮り方を追求していしかない…?
書込番号:9800224
1点

返信、ありがとうございます☆
今日ほんの少しですが一応使用してみました。
オートモード?なのかすら確認せずにシャッターを押すだけのインスタントカメラ使用状態でしたが、動いている車の中からでも横に歩いている人等がブレずに撮れたのには感激しました◎
「Microsoft Office Picture Manager、自動補正ボタン、カメラ内にある機能Dライティングや簡単レタッチ機能、」恥ずかしながらみな未知なる言葉です。
1つづつ、調べて実践していってみようと思います。
このように私、本当にデジカメ超初心者なので、まず始めるにはこのスペックで十分だった様です。
初めての書き込みだったので少し緊張しましたが、早速のお返事頂けて嬉しかったです♪
書込番号:9802562
0点

あくまでもお手軽に補正できる機能を紹介しただけなので
気に入るか気に入らないかはスレ主さんしだいでしょうけど(汗
少しずつカメラに興味を持って色々設定をいじって撮ると
また違った世界が写るかもしれませんね〜
コンデジライフを楽しんでくださ〜い
書込番号:9804452
0点

>店頭では、panasonicは色が強く鮮やかな(悪く言ってしまうとケバい感じの)色に見えたので、
これは液晶モニターで見た場合ですよね?
もし、そうだとすると、それは撮影した実際の画像ファイルをPCモニターで見たり、現像したりする絵とはまったく関係ないものです。
書込番号:9815492
0点

返信遅れてすみません。
>それは撮影した実際の画像ファイルをPCモニターで見たり、現像したりする絵とはまったく関係ないものです。
そうだったのですね〜;
そっか、あくまで液晶の性能や、色合いの個性、みたいなものがあるのですね。。。
結局購入してしまったデジカメの性能などを気にするくらいならば、まずはどんどん撮って色々工夫してみる事が一番ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:9830439
0点

追伸を、すみません。
先日お昼下がりに、周りに木の茂っている環境(直射日光なし、昼間でも少し暗め)で5m〜50m位にかけての景色を撮影した時、シャッターを押すまでの液晶モニターの色合いと、実際にシャッター押して撮った写真が全然違う色で映ってしまいました。
「オート」や「風景」、「おまかせシーン」で何度も試したのですが、撮影前に液晶に出ている色よりずっと色あせた様な具合にしか撮る事が出来ませんでした。
解決策と、どうしてシャッターを押す前と押した後ではかなりの色の差が出てしまうのかなど、アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:9830682
0点

液晶がついているとは言っても写真機ですので、
モニター中の画像(普段映っている絵=ファインダーの絵に相当)と
写真の出来(撮影結果=フィルムに撮影された絵に相当)は全くの別物です。
フィルムの感度(ISO値)、露出、シャッタースピード、
絞り、ホワイトバランス等で写真の写り方は変化しますから、
そこら辺は写真の取り方入門みたいなサイトや書籍を参考に
してみてください。
(S620のマニュアルをダウンロードした感じですと、ISO、露出、
ホワイトバランス、測光方法あたりは調整できそうです)
また、撮れた物に関してはPCや印刷でも確認してみてください。
カメラの液晶、PCのディスプレイ、プリンタにもそれぞれ
癖がありますので、それぞれで印象が変わると思います。
私はF200EXRを購入したばかりでS620は所有していませんが
友人のを触らせてもらった時の印象ですと、
派手さはありませんが同じ価格帯の中では堅実でかなり
出来の良い機種との印象を受けました。
デジカメはどの機種も一長一短で、欠点を言い出したら
どの機種でもきりがなくなります。
S620は手ブレに強く、暗いところでも比較的綺麗に撮れ、
絵作りも堅実で無駄に派手ではない良機種だと思いますので、
大切に使ってあげてください。
書込番号:9846900
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S620」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/12/23 15:32:38 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/11 6:19:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/29 19:23:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/22 11:13:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/09 14:48:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/22 23:45:57 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/12 17:49:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/05 13:39:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/04 22:15:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/27 3:38:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





