VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
住宅購入につき現在のブラウン管テレビから薄型テレビに変えようと思っております。
当方小さい子供が多く、液晶かプラズマと迷っていました。知人に聞いたのですがプラズマの画面はガラスのような硬いものだということでやわらそうな液晶よりプラズマにしました。
少々高いところに設置したいので壁掛けにすることにしたのですが、この機種を壁掛けにしている方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらテレビへつなぐ配線、電源はどのようにしているのでしょうか?
予定では金物の真ん中あたりと巾木の少し上あたりに穴を開けて壁の中に配線当を通したいのですが可能でしょうか?
御教授願いたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:9892788
0点

我が家にも小さい子供がいるため、今回この商品を購入する際、TVラックを探してて
こういうものを見つけました
http://item.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/19-006-1000/
http://item.rakuten.co.jp/nsminato/memm1381/
同じメーカーが作っているもので近所のホームセンターに違うデザインのものがあったので
添付した画像のものを購入しました。
大人2人で簡単に取り付けができます
壁から2cmほどスペースを設ければ、余裕で配線は可能です
自宅の壁に穴をあける必要もありませんし、左右に首を振ることができるので見る角度で
片手で簡単にTVの角度を変えることが可能です
もちろん、部屋のレイアウトも変えることができますよ
また、今後TVを買い替えたときにも日本のメーカーのTVであれば大抵は金具を変えることで
どのTVも壁掛けが可能です。
この家具を購入した際に各種メーカーの金具が付いてました
難点は価格が少々高いこと
でも、小さい子供がいるので地震対策として投資するには仕方ないかなと思いました。
書込番号:9893065
3点

>住宅購入・・
その取付予定の壁が強度的に耐えうるのか?
の確認はされてるのでしょうか?
我が家では新築で壁掛けを目的として設計しましたので
強度の問題は無しでした。
(それでも家電屋は設置前に確認に来ました。)
ダメだった場合、壁寄せラックの利用も検討されてはどうでしょう、
書込番号:9893089
4点

かまりゅうさん >>
参考になる商品ありがとうございます。
画像を拝見させていただきましたが、ボード天板の壁際にある目隠しに配線を入れているのですね?
ちなみに配線はテレビ正面に見て右側から出ているような気がしますがどうでしょう?
しかし、このボードいいですねww
壁材、床材、建具など明るめの物を選んでいるので出来れば『白』で汚れても落ちやすい物を探しています^^
けどさすがに子供が多いと後が大変ですが・・・
あめっぽさん >>>
私は中古住宅ですが現在は石膏ボードもすべて剥がしている状態でこれから下地を組み直すので強度の問題はまったくありません。
書込番号:9894802
4点

配線についてですが
1枚目の写真を見ていただくとわかりますが、天板中央の壁掛け金具のところにスペースが
あるのでこちらから裏側へ通し、下にあるデッキやゲーム機に接続できます。
2枚目の写真は天板ボード下の両側に配線用の穴があります。この穴はスピーカー等の配線用の穴だそうです
我が家ではWiiリモコン充電スタンドの配線になってますヽ(^。^)ノ
このTVラックはUV塗装で手入れも簡単ですよ
是非検討してみて下さい
書込番号:9898369
1点

かまりゅうさん >>
非常に参考になる画像ありがとうございました。
テレビを正面に見て左に配線類の差し込みなどがあるんですね。
やっぱりこのボードも良いですね〜
けどもう少し高いところにテレビを付けたいなぁ〜とも思っております。
白色が欲しいのですが現在次女と長男がクレヨンを武器に自宅内を巡回するので妻の猛烈な反対をうけています(笑)
もう少し妻と協議していきたいと思っております
ありがとうございました。
かまりゅうさんのお子さんの健やかな成長をお祈り申し上げます。
書込番号:9899345
0点

まちゃきんぐさん、こんばんわ。
暫く不在にしていた為、反応が遅れました。(^^;;
過去のスレを見て頂ければお分かりかと思いますが、私は先日このテレビを購入し
壁掛けしたユーザの一人です。(^^)
デジカメの調子が悪い為、画像上部に紫の帯が表示されて見苦しいかもしれませんが、
ご了承くださいませ。
我が家は市販品を購入したボードではなく、造り付けのボードになります。
蓄熱暖房機が配置されており、ボードとの間に一定の空間が必要になる為、
テレビの取り付け位置は少し高めになっています。※テレビ最下部で床から80cm
壁掛け金具はメーカー純正品を使用しています。
テレビの配線は、ボードの一部に配線通し用の穴が空いていてそこに通しています。
ボード下右部にBD/VTR/AUDIO/TEL等を収納し、その中にアンテナジャックや
コンセントも用意されています。
よって、テレビの各配線はボードとの隙間に少し見えるだけの状態になっています。
※ボードへの配線通し(正面)になります。
壁掛けをご検討される上でのご参考になれば幸いです。
書込番号:9902962
3点

こっぺらんどさん
情報ありがとうございました。
工事の際は参考にさせていただきます。
かまりゅうさんとこっぺらんどさんの金物は違うように見えますが色々種類があるんですね。
購入の際に電気屋にて確認してみます。
いろいろ皆さんありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9929675
0点

いろいろ皆さんありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9943883
1点

かまりゅうさんへ
TVボードの情報ありがとうございました。
この壁掛けTVボードのメーカーはなんと言うメーカーさんでしょうか?
また何処のホームセンターでお幾らで購入したのでしょうか?
当方この商品に興味があり、購入を検討しておりますので、御返答よろしくお願いいたします。
書込番号:9945377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/03/16 14:00:12 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/01 17:22:13 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/05 14:48:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/16 17:21:59 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/25 8:52:42 |
![]() ![]() |
19 | 2011/12/03 16:30:22 |
![]() ![]() |
7 | 2011/08/06 22:22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/31 1:03:37 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/07 21:25:11 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/19 17:02:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)