『DLNA機能について』のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

『DLNA機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

DLNA機能について

2009/03/17 23:29(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

先日TH-42V1とBW-750を購入しました。元々XW-120を持っていたため、TH-42V1とXW-120をHDMI接続して同じ部屋に置き、BW-750は別室においてDLNA接続(PLCアダプターでLAN接続)し、TH-42V1でBW-750のHDDに録画した番組を視聴しようと試みましたが、画像・音が断続状態になりうまく視聴が出来ません。我家のインターネットは、イーアクセスの12Mなのですが、回線スピードが遅いのが原因なのでしょうか?やはり光回線にしないとだめなのでしょうか?アクトビラを視聴しようとしましたが、やはり同じような状況でした。どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ご助言いただきたく...

書込番号:9262890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/18 00:05(1年以上前)

アクトビラは回線速度が遅いとまず無理です。
アクトビラフルだと実行速度で12Mbps必要なようです。
http://actvila.jp/howto/speedtest.html

DLNAは外部にアクセスするわけではないのでネット回線が何であるかは関係ないです。
サーバー⇔ルータ⇔クライアント、すべてPLCですか?
お持ちのPLCで速度テスト(ランプ3つの表示)ができるならやってみてはどうでしょう。

うちもサーバー(BW950)→ルータ→クライアント(LT-H90)をすべてPLC(パナPA510)でつなぎましたが、何の問題もなく視聴できています。

書込番号:9263220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/18 00:12(1年以上前)

大事なことが抜けていました。

PLCは接続した電気コンセントの場所や家庭内の電化製品から出るノイズにより実行速度に影響を受けます。
充電器やACアダプター等にはノイズフィルターを使用すると改善するかもしれません。

http://panasonic.jp/p3/plc/kounyu.html

書込番号:9263275

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/18 00:43(1年以上前)

ラジコンへりさん

早速のご助言有難うございました。

やはりDLNAには、回線速度は関係ないのですね。録画画像のモードにも関係無いでしょうか?
例えばDRモードはデータ量が多いので、遅くなるとか...

ノイズフィルターの件は、気になっていましたので購入してためしてみようと思います。

書込番号:9263500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/18 01:18(1年以上前)

>録画画像のモードにも関係無いでしょうか?
>例えばDRモードはデータ量が多いので、遅くなるとか...

もちろん、関係してくると思いますよ。
録画レートが高いと遅くなるというより、それだけの実行速度が必要になる、というところでしょうか。
データ量が多ければ一度に大量のデータを送らなければならなので、十分な実行速度が維持できないとコマ落ちしたようなカクカクした映像になります。

書込番号:9263697

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/18 08:54(1年以上前)

ラジコンヘリさん

重ねてのアドバイス有難うございます。
早速HLモードで試したところ問題なく視聴出来ました。

適切なアドバイスをいただき誠に有難うございました。

書込番号:9264499

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/19 14:33(1年以上前)

hamchanjpさん こんにちは

PLCとか無線の場合には、環境によって十分な帯域がとれない場合がありますので、普通に100M以上のハブ経由若しくは直接接続すれば、DRモードでも画像・音が断続状態しないかも知れませんね。
おかげさまで、TH-P42V1 がMPEG-4 に対応していることがわかり助かりました。

DIGAだと、TH-P42V1からDLNA録画予約とかも出来るみたいですけど利用されましたか?
便乗質問になちゃいますが、使用感など教えていただけると助かります。

書込番号:9270685

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/19 16:30(1年以上前)

autounionさん

アドバイス有難うございます。1Fと2Fに分かれた設置のため有線接続は、配線を一度屋外に出すか、床(天井)に穴を開けて通すことになるため出来ればやりたくないのですが...

DLNAによる録画予約については未だ試していません。出来るかどうかも取説で確認していませんでしたので、今夜トライしてみます。これが可能なら、一々予約のために2Fに行く必要が無くなり便利になります。DIMORAには。XW-120とDW-750の二台が登録出来、インターネットからの操作が可能になっています。

書込番号:9270985

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/20 17:07(1年以上前)

autounionさん

TH-P42V1でBW-750のDLNA経由での予約録画出来ました。
TVの番組表から録画予約を行い、途中で詳細設定画面で接続機器を選択する方法です。
全く問題は有りませんでした。

ところで、本日、3.1chラックシアター SC-HTR210が届き、先程セットアップを終了しました。
シアターサラウンドも中々いいですよ。

書込番号:9276308

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/20 21:27(1年以上前)

hamchanjpさん こんにちは

TVで予約録画も便利そうですね。イメージはよくわかりました。
便乗質問なのに試していただいてありがとうございます。

ラックシアターも導入されたのですね。
どうやら私のやりたいことをすでに実現されているようで、羨ましい限りです。

あとは、ネットワークの問題だけでしょうか?
私も以前は、PLCみたいな製品がないものかと思っていた方ですし、
ついでにアンテナ線も同じようなシステムがあればなぁ
などと思っている方ですので、配線の取り回しの苦悩は判るつもりです。

PLCの場合は、「電気ノイズを低減させるには」
http://panasonic.jp/p3/plc/setting.html#kaiteki
あたりを参照して、電気ノイズを出しそう機器にノイズフィルターをかませて、
頑張ってみるしかなさそうですね。

ちなみにPanasonicのAV用PLCアダプターだと、ランプ点灯数により速度が
確認できるみたいですけどいかがでしょうか?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090203-6/jn090203-6.html

書込番号:9277500

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/20 21:57(1年以上前)

autounionさん

私が通常使うHEモードでは、視聴に問題が無いためPLCにノイズフィルターは未だ試していません。
PLCは、AV用では無く、パソコン用に購入していた、PA204KTを使用しています。
12Mの契約ですが、回線速度測定サイトで測定すると実効速度は、1Mちょっとしか出ていないので、アクトビラの視聴は無理のようですね。
光に変更するべきか悩んでいます。価格.comで契約するとかなり安くなるようですが...

書込番号:9277671

ナイスクチコミ!1


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/23 12:51(1年以上前)

hamchanjpさん こんにちは

お分かりのこととは思いますが、ちょっと気になったので・・・

以下のところに各モードでのビットレートが記述されていました。
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20071015A/index5.htm
ここの情報が正しいとすれば、「HEモード」 5.7Mbps程度とのことです。

アクトビラのビデオフルを見るためには、12Mbps以上は必要ということですので、
PLCを介する場合には、「HGモード」 12.9Mbpsが普通に見れないと
いくら光にしてルータまでは12.9Mbps以上確保できても、
PLCを介している部分は、レートが足りない事になると思いますので、
その部分でも「HGモード」 12.9Mbpsが普通に見れるくらいでなければ、
PLCの回線品質の改善は必要と思います。

うちは今のところBフレッツにしていますが、無線LANが古いので、
現状では、12Mbps以上も確保できません。(泣)

書込番号:9291399

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/23 15:45(1年以上前)

autounionさん

ご懸念にようにHGモードでは、ダメでした。
ということは、光に変えてもダメそうですね?

書込番号:9291913

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/23 17:13(1年以上前)

hamchanjpさん こんにちは

光に変えた場合ですが、
ルータからどのようにLAN配線されているかはわかりませんが、
DIGA又は、VIERAの方がルータに直接つながっているのであれば、
直接繋がっているほうでアクトビラのビデオフルが楽しめるのではと思います。

もちろんその場合は、ルータがちゃんと12Mbps以上でルーティングしてくれる
ことが前提ですけども・・・
最近の物であれば大丈夫ではないでしょうか。

どちらもPLCを介しているのであれば、やはりPLCの回線品質改善が必要ですね。
うちの場合は残念ながら機器を総取替えしないと無理ですが、
ご利用されている BL-PA204 でも最大60Mbpsは出るみたいですから、
面倒でしょうがノイズフィルター等で改善できるのではないでしょうか?

書込番号:9292157

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/23 18:26(1年以上前)

autounionさん

ご丁寧なご指導有難うございます。

Vieraからは、有線でルーターに繋がっていますので、光に変えればおっしゃるように12M以上確保できるかも知れません。
ノイズフィルターによるPLCの速度アップにもトライしたいと思います。

別件ですが、東芝のアナログレコーダーXS-36も家内のスカパー視聴(韓流番組)用にVieraに接続してますが、S端子(チューナー〜レコーダー)とD端子(レコーダー〜Viera)での接続に替えたことで従来の黄色端子接続に比べて格段に映像品質が向上したことに昨日感激しました。アナログも捨てたものではないという感じです。

書込番号:9292454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
TVが見れない(電源赤ランプ11回点滅時)原因について 0 2017/06/01 11:30:22
故障? 3 2014/11/29 14:42:46
TH-P42V11を外部ディスプレイとして使いたいのですが。。。 2 2014/06/02 16:37:04
STATUS LED赤点滅7回 4 2011/07/03 20:44:40
PCからHDMI接続について 0 2011/06/20 23:10:34
現金払とカード払 3 2010/08/07 16:49:02
YouTube 0 2010/07/21 11:33:13
プラズマの寿命 30 2011/05/13 10:35:13
上下の黒帯 4 2010/05/28 23:28:47
GWに故障とは!? 2 2010/04/30 23:25:12

「パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミを見る(全 2988件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42V1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)