


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]
パンフレットでは動きに強いのがGシリーズ、画像が綺麗なのがVシリーズという事なのですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。
書込番号:9189607
0点

プラズマの場合はVシリーズのほうが色表現が優れていたり(HDTV色域比120%以上)、
ハリウッドカラーリマスターに対応していたりして画質面が上のようです。
しかし、液晶の37型の場合はパナソニックさんに問い合わせたところ、GもVも画質面では変わらないようです。
液晶32型の場合はVがフルハイビジョン、Gがハイビジョンです。
あと、VシリーズはYoutubeに対応していて薄型で、液晶だとスピーカーから音を出すシステムが違うみたいです。
書込番号:9191577
0点

sailingdayさん、お返事ありがとうございます。
>しかし、液晶の37型の場合はパナソニックさんに問い合わせたところ、GもVも画質面で
>は変わらないようです。
なるほど、そうですか。
VはYOUTUBEが見られたり、スタイル、音質に付加価値がある感じなんですね。
とても参考になりました。
書込番号:9192881
0点

私も購入を検討していてスペック比較したのですが、
Gシリーズの方が良さそうなのにVシリーズの方が高いんですよね
で、結論ですが「薄さ」ではないかと...
厚さ9cm程度のGシリーズに対して、5cmちょいのVシリーズ、ってことではないでしょうか
書込番号:9197683
0点

デジタローさん、お返事ありがとうございます。
>で、結論ですが「薄さ」ではないかと...
そのことが大きな理由だったら、Gのが性能・価格面ともに魅力的にうつりますね。
ただ、32インチか37インチか迷っているので32インチだったらフルHDのVが少し気にはなります。
書込番号:9198383
0点

カタログで比較すると音声システムとスピーカーサイズくらいですね。
後は側面に端子群があるかないかでしょうか。
TV本体を薄くすれば(Vシリーズ)スピーカーサイズも小さく薄くなり、音質が犠牲になると思います。
その音質を補うためにバーチャル3Dサラウンドシステムを採用している感じがします。
スピーカーは大きい方がより音がいいと思うのですが、色んな音が飛び交う店頭では音質まで比べられない事がネックですよね。
32型では、V:フルHD、G:HDですが、やはりVのスピーカーサイズは小さいですね。
両親のTV購入で色々と比較しているのですが、パナ液晶ではL37G1が良さそうです。
消費電力も結構違いますよ。Gシリーズの方が省エネです。
以上、私の意見です。ご参考まで。
書込番号:9207165
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/05/23 4:24:57 |
![]() ![]() |
10 | 2010/04/14 8:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/03 8:49:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/26 18:01:53 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/02 9:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/17 9:02:03 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/13 20:57:28 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/17 0:48:34 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/11 20:02:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/03 20:33:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





