『高感度の画質』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『高感度の画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

高感度の画質

2009/09/28 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:39件

もともとフジの高感度は定評がありますが、ソニーのWX1が好評です。
ぶっちゃけ、夜景や室内での撮影での優劣はどちらの機種でしょうかねえ?

書込番号:10229126

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 00:00(1年以上前)

フジの高感度は画素性能をアップさせる技術なので1枚だけの撮影同士ならこちらが上回るかもしれませんが、WX1のナイトモードは高速連写の重ねあわせです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/about/index.html
言い換えてみれば通常画像に出てくる暗部ノイズをペンキで上塗りしてしまうような技術ですのでWX1の方がちょっと不自然なまでにクリアーな画像でしょう。

ノイズと一緒に細かいディテール(空気感)を消したくないならもしかするとFinePix F200EXRがいい面もあるかもしれませんね。

書込番号:10229229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/09/29 00:43(1年以上前)

F200EXRではありませんが、F70EXRとWX1との比較で、こんなブログがありました。

http://tanbike.blog.shinobi.jp/Entry/48/

ここの下の方に、同じ条件でのF70EXRの画像があります。
参考になりますでしょうか?

書込番号:10229480

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 02:27(1年以上前)


上のブログにはシャッタースピード絞りのデーターが無くF70EXRは意図的に暗くしてるものかもしれません。
F200EXRのシャッタースピード 8〜1/1500秒の範囲なんでシャッタースピードさえ遅くすればこれより暗いF値4のDP1でもノンフラッシュ夜景撮影ができるのでおそらくWX1を販売したい人によるものでしょう。

そうはいっても現在夜景最強モデルはWX1なのは確かかもしれませんね。
FinePix F200EXR、F70EXRにもF2.0程度の明るいレンズさえ付いていたら富士フイルムは鬼に金棒なんですが・・・・・

書込番号:10229871

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/09/29 10:02(1年以上前)

F200EXRでは、手持ちでの夜景は難しいと思いますが、三脚を使えばF200EXRのほうが
センサーが大きい分、有利だと思います。

書込番号:10230556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/09/29 12:13(1年以上前)

WX1はブレを少なくして手持ちで夜景が撮れる反面ノイズを除去する為か色がほとんど乗ってないので好みが分かれるところかもしれないですね〜。
カラフルな暗部描写を期待するならF200EXRかも?

書込番号:10230945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2009/09/30 02:52(1年以上前)

HDMasterさん、ご指摘有り難うございます。

てっきり同条件(少なくともオート)で撮影したものかと思って、他人のブログを紹介してしまいましたが、確かに意図的な可能性も否定出来ませんね。
勿論、悪意があればExifも書き換えて、何でも出来てしまいますが。
HDMasterさんの感触として、ここまでの差はない、という印象でしょうか?

とにかく、失礼致しました。

書込番号:10234977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/30 07:41(1年以上前)

ちょうど気になっていた内容のスレなので、参加させていただきます。

ただいま、暗所にも強くなったGRD3でスナップを中心に楽しんでます。

基本的には、単焦点が好きなのですが、ズームが欲しくなることも。

F200とF70とでは、どちらが強いのでしょうか?

また、青っぽく写ってしまうということですが、ファームアップでどのくらい改善されたのでしょうか?

また、リコーのステップアップズームのような便利な機能はありますか?

液晶がイマイチなので、店頭でいじっても、あまりすごさを感じないのですが、PCでの絵とは全然かわるのですか?

WX1も念頭に入れて、トータルの使い勝手で検討中です。

よろしくお願いします。

書込番号:10235286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/09/30 14:45(1年以上前)

■ぶっち624さま:

F200EXRとF70でどちらがズームが効くのかということであれば後者です。ステップアップズームというのがどういうモノかは判りませんが、ズームや望遠を第一目的で希望するならば、他のメーカー(たとえばカシオなど)を検討した方が良いと思います。

青っぽく写ることに関してはファームウェアアップデート後に『若干』改善はされましたが、『劇的で完璧になった』というほどではありません。いまだに青めの傾向は残っています。色合いにこだわりたい時にはカスタムホワイトバランスで「白」の設定をしてやることをお勧めします。これによりほぼ完璧な色合いで不満なく綺麗に撮影できます。

カメラの液晶画面の表示と、きちんとキャリブレーションを取ったパソコンのモニターでの描写が全然違うというのは言うまでもありません。F200EXRの絵はとても綺麗ですよ。

ホワイトバランスや写りについては他のスレッドで既に十分、話題が出ていますのでざっと見てみると参考になると思いますよ。

書込番号:10236572

ナイスクチコミ!4


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/30 21:11(1年以上前)

 ステップ「アップ」ズームではなくステップズームですね。例えば28mm〜84mmのズームだった場合その範囲内を無段階にカバーするのではなく28mm->35mm->50mm->84mmと言った具合に中間を飛ばしてズームする機能です。画角を揃えたい人には便利だと思います(もちろん無段階にもできます)。

 ただ富士のズームは中間が粗いので実質ステップズームみたいなものなんですよね(^^;。例えば私が使っているFinePix E550は32.5mm〜130mmの4倍ズームですが、設定範囲は両端を合わせても13段階しかありません。

書込番号:10238181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/09/30 21:44(1年以上前)

かわはら@千葉さん

>カメラの液晶画面の表示と、きちんとキャリブレーションを取ったパソコンのモニターでの描写が全然違うというのは言うまでもありません。F200EXRの絵はとても綺麗ですよ

そうそう!私もそれが言いたい!!!!!!!!

他社コンデジで、背面液晶画面がすばらしくきれいなんですが、実際えぇっ!?ちがう・・・
ってのと、F200EXRは背面液晶こそ物足りないんですが、画像はPCで見ると、これすばらしいんだなぁ〜

それが浮気できないすばらしさになっているんだなぁ〜


かわはら@千葉さん!いいことおっしゃったなぁ〜!!

書込番号:10238377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 Nimfa Photoroom 

2009/10/01 21:58(1年以上前)

自分は数ヶ月前までは、富士以外のコンデジは買ったことがなく、画質においても富士が一番と思うので、最近までは、あまり他社製品には触れもしませんでした。

ところが最近に続々と登場していますHD動画付のコンデジが魅力に思い、カシオ、パナ、ペンタ、ソニー、計4社の夏モデルを買ってみました。どれも最初から動画撮影用として買ってますから、静止画の品質など気にもしませんが、やはり静止画において富士のような良質な画の出るコンデジはなかったです。

しかしソニーWX1の高感度はかなり良く、特に6枚連写したコマを合成して1枚に仕上げる「人物ブレ軽減」「手持ち夜景」などのモードで撮った画像は、今までに無い綺麗な高感度画像でした。WX1は高感度の1発切りでもそこそこ綺麗ですが、低感度で撮影しても高感度で撮ったような砂嵐感のある画像です。(決して悪くはないです)
私的には低感度〜高感度まで、画質に大きな差がないほうが、感度アップしても心置きなく撮影できて良いと思いますが、低感度での比較ではおそらくF200の圧勝だと思います。(自分はF100と比較してます)

ちなみに自分はS3Proを以前から使っていてニコンD3を買い足しましたが、私的にS3Pro対D3は、F100対WX1の比較と似ています。
但し、S3ProとD3では価格が違いすぎますので、全てにおいてD3のほうが優れて当たり前にも関わらず、低感度での比較は私的にD3の負けでしたから、S3Proの圧勝です。同価格帯なら話は別ですが。。。
しかしF200とWX1では価格差はあまり無いですから、感度を気にしないで、あらゆる撮影に躊躇することなく気持ちよくシャッターを押せるところ。フル画素で秒間10コマ撮れるところ。など、WX1は、自分としては初めて富士を越えたコンデジですね。

書込番号:10243325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 07:39(1年以上前)

かわはら@千葉さん、Y/Nさん、おはようございます。

F200が、やはり、バランスが取れてるみたいですね。

リコーオンリーだったので、使い勝手に不安があります。

F70EXRと比較すると、どちらが良いですかねー。

ポケットに入るズーム機で、暗所撮影に強ければ、サッと綺麗に撮れるコンデジがベストです。

気に入った設定は登録できますか?例えば、リコーでいうMy Settingのような。

書込番号:10245230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/10/02 09:12(1年以上前)

メーカーによって、それぞれ操作方法に違いがありますが、使っているうちに慣れてくるはずですからそれほど問題にはならないと思います。どうしてもリコーの操作感でないとダメというなら冨士フィルムという選択の余地はないですよね。

セッティングの保存は、ごく一部の機能(たとえばフラッシュのオンオフやホワイトバランスなど)以外はできません。しかし、セッティングを考えずにさっと取り出してさっと撮影するという用途でしたらEXRオートモードで何も考えずセッティングも変更せずにOKですから、それで良いのではないでしょうか?

そして高画質、高感度に強いということであればセンサーのより大きなF200EXRで決まりだと思います。

書込番号:10245482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 10:14(1年以上前)

かわはら@千葉さん、おはようございます。

ということは、コストパフォーマンス的にもベストな感じがしますねー。

購入検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10250927

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング