デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
Asciiのサイトで「高感度により強い機種はどれだ!?」
で裏面照射CMOSの機種の比較ありましたが、
F200と比べたらどうなのか確かめたくなりました。下記URL参照
http://ascii.jp/elem/000/000/509/509236/index-3.html
同じように手持ちで撮って比べてみました。
ちょっと構図が違うのと、時間と天気も違うので、条件さらに悪いですが・・・
「裏面照射型CMOS以前の機種に比べたら暗部の表現も十分で、高感度と暗部表現に強いのはよくわかる。 」
の部分では???って感じでしょうか?!
Iso1600はSNモード
Iso3200はPモード
リサイズしても解像感はこっちの方が上手でしょう。
店内の様子とか違いがはっきり判りますね。
動画は必要ないし600万画素で十分なので、
昼はDR、夜はSNモードにして、しばらくは現役で使えそうです。
書込番号:11216495
4点
こういう明暗の差が大きい被写体は、F200のダイナミックレンジモードが
良いですね。
HX5VとF200を持っていますので、試してみます。
書込番号:11216856
1点
R32GTS_t Type-Mさん、
興味深い実験、ありがとうございました。
FinePix F200EXRの方がディティール感が残っている感じがしますね。
銀塩フィルムでは高感度になるほど、粒状感が増すため、フィルムメーカーの立場として「フィルムを使っている人が自然に感じられるように」、富士フィルムは画像処理をしているのかなと思っています。
写真は先日、隅田川で夜桜見物をした時、手摺に肘をつけてFinPix F200EXRで手持ち撮影したものです。(FinePix F100fdから)夜景撮影が気軽に楽しめるようになりました。
書込番号:11216936
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













