デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
私は、メインの使用は、一眼レフですが、街撮りスナップ用に一台、コンデジが欲しくなりました。
悩んでいます。
スペック表ではどちらが良いのかわかりません。
念のためカメラ店店頭で手触りは、確認しました。全く同じです。
皆さん、
どちらが良いでしょうか。
いずれにしても昔からファインピクスが好きなんです。(ダイナミックレンジの広さと撮ってだしがとても気に入っています。)
書込番号:9155302
2点
過去ログを読むと、
メーカー仕様では、ISO12800と最高感度が記載されていますが、これは非常用ですね。
常用は、ISO800から1600あたりが最高感度みたいですね。
皆さんのご意見はどうですか?
私の場合、室内でも結構スナップ撮影するのでISO感度はチェックポイントです。
書込番号:9155605
3点
F100からF200へは、何がどのように改良されているのでしょうか。
過去ログを読んでも断片的な情報ばかりで判断できません。
どなたか、ずばりここが改良されたという内容の意見いただけませんでしょうか?
書込番号:9155662
2点
EOS 一家総長さん、こんばんわ。
・・・・・ということですか。
ありがとうございます。
書込番号:9155970
2点
高感度画質が向上
NRが弱めでディテールが保たれている代わりに若干ノイジー
(F100はNRが強すぎて一定光量以下の描画がドロっと溶ける傾向だった)
操作性が格段に向上
AFが多少早くなった
フラッシュが超優秀
手ブレ補正の効きが若干良くなった(感じがする)
ISO100でも広諧調に設定出来る様になった
低感度時の解像感はF100の方が上
スタンダードの色味がF100に比べて若干淡い
F100に比べて露出が高め(このせいで色味が淡く感じる可能性あり)
12Mp時に特有のノイズが出る(12Mpかつ高感度時は顕著)
暗所時AFの馬鹿さ加減は同一
人によって違いはあると思いますが、以上が私が感じた違いです。
それぞれに良さが有りますが、トータルで見てF200の方が優秀かつ融通が利くと感じています。
F200の旨みは6Mp時に集約されています。
実質、12Mpにも出来る6Mp機って感じですね。
書込番号:9156065
4点
Cobrettyさん、こんばんわ。
詳しい解説大変参考になります。
ありがとうございます。
F200にしておこうかな・・・・・。
しかし、最近、値段がすごく落ちている、もっと待てば安価に買えるかも。
書込番号:9156111
3点
・液晶サイズが大きくなった。2.5→3.0インチ
・モード切替ボタンが復活して、操作性が良くなった。
・ダイナミックレンジが800%(従来400%)になった。
・高感度低ノイズ
・マクロ撮影時iフラッシュ
・静止画のフルHD出力対応
・フィルムの表現力を再現するフィルムシミュレーション
・
書込番号:9156115
3点
Cobrettyさん。
シームレスにマクロに移行できる。
これ便利。
ありがとうございます。
書込番号:9156124
3点
今から仕事さん。こんばんわ。
ありがとうございます。
こりゃF200に決まりか・・・・・。
書込番号:9156149
3点
F100もF200も、暗所でのAF動作は、馬鹿なんですか。
行ったり来り繰り返すんですか。
書込番号:9156186
1点
行ったり来たりと言うか、ピントが合っていなくても合っているかの様に振舞います。
「ピピっ」と言うAFの音を過信するとえ?って感じになります。
書込番号:9156235
2点
なるほど、音を過信しない。
なるほど、でも、シャッターが切れてしまうのですか?
普通、ピントが合っていないとシャッター切れないように思うんですが。
書込番号:9156295
1点
切れます。
ボケてようが、ピントが合っていようが、無関係にシャッターは切れます。
書込番号:9156371
3点
えーーーーー、
シャッターが切れる。
えーーーーー、
こりゃ参った。
こりゃ困る。
ピンボケの写真が出来上がる。
書込番号:9156387
2点
もうちょっと頭を冷やして考え直します。
暗所でのAFが弱い。
F100もF200ももう一度考え直します。
書込番号:9156414
1点
明るいところに置きピンをして撮影すれば、問題ありませんよ。
書込番号:9156505
0点
今から仕事さん、
そうですね、置きピンですね。
ちょこっとカメラ屋で現品を試写してきますわ。
最終的には、撮影のしやすさみたいなもので検討してみます。
ちょっと脱線しますが、カカクコムの満足度ランキングに廃盤というか相当古い機種がランクインしているのに驚きます。工業製品は、あとから製造されたものの方が全体に高評価のような気がしますが・・・・・。
書込番号:9156560
1点
>貧乏なカメラマンさん
デジタル一眼からリコーGRDに移行した身としては、
三万円以上のコンパクトデジタルカメラを買うのなら、
文句なしにGRDIIをお勧めします。(次点でGX200)
GRレンズの描写力は、LレンズやGレンズに匹敵、
あるいはそれ以上と言えます。
書込番号:9156759
4点
RICOH GR DIGITAL II がその機種ですか。
写真を拝見してびっくりしました。
すごいレンズの性能ですね。
とても貴重な情報を得ました。
ありがとうございます。
書込番号:9156872
1点
>AXKAさん
その写真はデフォルトのJPEG設定ですか?
好みは人それぞれなのですが、私にはシャープネスがキツすぎ・・・いくら風景写真でも・・・
書込番号:9156930
9点
コンパクトで画質を問うなら、シグマDP1という選択肢もあります。
操作性は決して良くないけど…
撮れる「画」は確実に他の商品を凌駕している。
書込番号:9157063
2点
スレ主様、こんばんは。
F100、F200、あとGRDなども使っておりますが、どれも一長一短あり、なかなか全ての欲求を満たす機種はないですね(^_^;)。
悩まれますよね。
この点に関しては、まったく一眼レフと同じです。
結局、どのメーカーのテイストが好きかということで絞るか、あるいはフィルムを交換するように、複数のメーカーのデジカメを使い分けるか…しかないと思っています。
F100とF200であれば、ダイナミックレンジや露出補正のしやすさなどトータルで200の方が上まわってますので、そちらの方がいいかと存じます。
あと、これは蛇足というか、リコーユーザーとしてのひと言なのですが、
>RICOH GR DIGITAL II がその機種ですか。
>写真を拝見してびっくりしました。
AXKAさんの写真は、ややきつめのデジタル加工をしているようですので、GRD本来の絵ではありません。(もちろん、そういう写真が悪いというのではありません。私もいろいろいじって自分好みのプリントを作ったりしてますし、AXKAさんのテイストは嫌いではないです)。
ですので、もしもGRDに興味をお持ちになったのであれば、必ずGRDのクチコミ掲示板をご覧になり、デフォルトの画像や使用感などをご確認下さい。
そうでないと、せっかく購入したのはいいけれど話が違う…という結果になるかも知れません。それではとても残念です。
また、リコーからはもうじきCX1という、新しい技術を積んだ機種が出ますし、その技術はおそらく次のGRD3にも反映されるはずですので、その評判をチェックなさってからでも遅くないと思います。
書込番号:9157319
1点
価格差が気にならなければF100EXRでしょう。
書込番号:9157555
0点
↑の変更です。
F100EXR → F200EXRですm(__)m
書込番号:9157558
3点
晴天時の画質はほとんど違いが無いです。
あとはダイナミックレンジ800%と高感度ノイズの好みでしょう。
書込番号:9157648
2点
皆さん、おはようございます。
色々貴重なご意見ありがとうございます。
もう少し、頭を冷やして冷静に比較検討してみます。
商品が逃げるわけでもありませんし・・・・・。
しかし、撮って出しでプリントできるのは、ファインピクスしかないと思っていますが・・・・・。
書込番号:9157866
2点
おはようございます。
冒頭に「街撮りスナップ用」と書かれていますのでGRDIIは確かにいい選択でしょうね。
昨晩街撮りスナップ用にZUIKOの25mmF2.8パンケーキレンズを買おうか考えていた際に、「E-300+パンケーキがいくら軽いからと言っても持ち歩くにはそれなりのサイズと重量。パンケーキは単焦点だから標準と広角の差異はあっても結局GRDIIを持ち歩くのに同じであろう」と思いなおしパンケーキはやめ、手持ちのGRD2の意義を再確認しました。
最近家庭用でF200EXRを買いました。一眼を使わない嫁が使うためフルオートできれいに写りそうなものを、という選択基準ですのでいろいろな操作は一切しない使用条件前提で選択しました。 聞けば一眼レフをいつもお使いになっておられると、そういうことならばGRD2やGX200などのRICOHのコンデジの方がハッキリ言って楽しいですしフィーリングも一眼との違和感が少ないというか・・かなりいいですのでおすすめと思いますよ。
どうやらF200EXRは皆の最大の関心事〜暗所にすこぶる強い〜というのが旧モデルF30などに歯が立たないということがだんだんバレてきた感じがして・・・いえF200を決して否定はしていませんよ。「かなり普通になっちゃったね」と言いたいだけです。
書込番号:9157889
4点
おさるどんさん、おはようございます。
詳しいインプレッション大変参考になります。
リコーも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:9157931
0点
今日、カメラ屋で色々物色しまして、また、カカクコムを読みながら、最終的にリコーのGX200に決定しました。
書込番号:9160001
0点
>今日、カメラ屋で色々物色しまして、また、カカクコムを読みながら、最終的にリコーのGX200に決定しました。
エライっ!
良い目をしていますね。
書込番号:9160038
2点
さんざん今までに勉強させてもらいましたので・・・・・。
勉強代が高くつきました。
リコーはどれもいい感じですね。
あさって届くので楽しみです。
書込番号:9160059
0点
こんばんはm(__)m
F100fdユーザーです。皆さんの意見を興味深く読ませて頂いています。
F100は全体的にそれほど不満はありませんが、やはり高感度時のノイズには多少なりとも不満を感じています。
F31fdはかなり良かったみたいですね。
そういったところからF200EXRにはかなり興味があります。
ただ、F200になって赤外線通信が外されているのではないでしょうか??
私は結構この機能を使って撮った写真を携帯に送ったりしているので、寂しい気がします。
あまり使っている人いなかったのかなぁ(T_T)
それともコストの関係でカットしたのか??
間違いだったら、ごめんなさいです。。。
書込番号:9160986
1点
赤外線通信は無くなったようですよ。私は使っていませんでしたが、使っていた人は残念でしょうねぇ。
>どうやらF200EXRは皆の最大の関心事〜暗所にすこぶる強い〜というのが旧モデルF30などに歯が立たないということがだんだんバレてきた感じがして・・・
F200EXR の最大のメリットは 高感度・高解像度・広ダイナミックレンジの3つだと思ってました。私が見る限りは高感度が F31fd に負けているとは思えませんし(F31fd との比較レビューもありましたよね?)、何よりダイナミックレンジは F100fd を超えているとかで。
それにしても、GX200 とは、当初の志向とは随分毛並みが違う機種を選んだんですね。
CX1 のダイナミックレンジにも興味が有りますが、時間差2枚撮りって、MZ-3 などと同じ方式ですよね?MZ-3 などでは風景を撮ってもちょっとした動きがそのままノイズになったので、そういったことが無いかちょっと心配しています。
書込番号:9161942
2点
おはようございます。
そうですね、GX200とは・・・いい線行ってるんじゃないでしょうか(笑)
ここにGRD2とF200EXRとPowershotTX1があります。自分用に常に持って歩いてるのはGRD2です。たぶん性能そのものよりも、たたずまいが好き、出てくる絵の感じが好き、道具的なところが好き、なんでしょうかね。
取り出してシャッターを切ってる時に表現しがたい歓びみたいなものを感じます。しかし絵はこの中ではF200が一番きれいに撮れるとおもいます。RICOHは暗所に弱い面がありますしね。
個人的に誰でもきれいに撮れるF200EXR、カメラ好きが好むGRD2、動画も含めた総合力のTX1と定義してみました(笑)。
GX200はズームが付いたGRD2みたいな感じがしますのでスレ主さんにはぴったりかもしれませんね。
書込番号:9162884
3点
おさるどんさん、
おはようございます。
GX200のカタログをなめるように眺めています。
早くGX200来ないかな。
確かに高感度特性は良くないけど・・・・・面白い写真が撮れそうな気がします。
書込番号:9162902
0点
GX200、たった今、注文キャンセルしました。
だって、一眼レフがあるんだから。
昨今の経済情勢により、英断しました。
GX200は、逃げていかない。
書込番号:9164915
0点
今日、あたしがF200EXRの掲示板を開くと、いつもこのスレが一番上に来てるんですよ(^^;
お悩みですねえ>スレ主さん 悩むのも楽しいと思うので、楽しんでください^^
書込番号:9164946
1点
ざこつさん、
こんばんわ。
一眼レフで行きます。
だって、ペンタックスには数々の芸術作品のようなレンズがそろっています。
私も、DA,FAをそろえたいと考えています。
DAシリーズは、すべてそろいました。
一眼レフで撮影できないコンデジの画像ってないと思います。
書込番号:9164970
0点
(;_;) 了解しました。 なごり惜しいけど サイナラ〜
あっ 返信いりませんよ。
書込番号:9165026
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













