


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
条件を変えて街の夜景を撮ってみました。iso1600固定
焦点と明るさは、一番明るいdocomoの窓に合わせています。
・高感度低ノイズ 露出補正 −0.67
暗め
・ダイナミックレンジ優先 露出補正-0.67
ダイナミックレンジが広がったので暗い部分が明るくなっています。
・ダイナミックレンジ優先 露出補正0
全体が明るくなっています。
・ダイナミックレンジ優先 露出補正-0.67+NeatImageでノイズ処理
夜の街の撮影は、ダイナミックレンジを使った方が良いと思います。
書込番号:9171305
9点

なるほど!
わかりやすい作例ありがとうございます。
明部のほうしか確認していませんでしたが、暗部のほうにも拡大されていますね。
書込番号:9171437
1点

うわ! DR優先使えますね。 ノイズも個人的にはあまり気にならないかも。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9171474
1点

面白いサンプルですね。
シャッター速度を見ると、高感度低ノイズのほうは
ISO800でも行けるかな、とも思うんですが、
その比較も見てみたいです。
書込番号:9171701
2点

返信 ありがとうございます。
暗部もダイナミックレンジを使うと白飛びが防げます。
私は、一番明るいところで露出を合わせます。←全体が暗くなりますが。
書込番号:9171712
0点

今から仕事さん
暗所比較ご苦労さまです、せっかくですので日中Dレンジ比較を便乗します
今日くらいの天気(晴れ時々曇り)だと、DRは200〜400程度で納まりそうです
オートで撮ってみるとDRは400が選択されました
日差しの強い日だとDR800が活きるんですが、なかなか晴れないのが残念です
書込番号:9172867
1点

すいません、画像が張れてませんでした
ちなみに、6Mファインだと送信中に止まってしまうので、圧縮を1M程度に下げてあります
書込番号:9172873
1点

暗所比較の件は同感。
http://f200exr.seesaa.net/category/6188953-1.html
DRが使えるなぁという印象です。
個人的には、SNとDRの使い分けになりそうです。
DRなら800を使いたいので、ISO200で撮れる環境ならDR、
だめならSNという使い分けになりそうな気がします。
書込番号:9173077
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





