デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
メカ音痴の家内用です。
F30では上手く取れてません、スナップが主ですが・・・・。
私も撮影技術は?(写真がすごく好きな訳ではなく、記録・保存用)です、メカは大好きです。
下手な分を機械やメーカーの考え方に依存しています。
所有機は屋外スポーツ用にFZ-5、体育館用にF6000fd、室内スナップ用にF30、子供用(大学生が常携)にFX37、絶対記録用(見栄)にイオスX2(私が大事にしているせいか?大きいせいか?一番使用頻度が少ない)。
キタムラの会員価格+下取りでF200EXRが24.000円,CX1が同じく26.000円。
クールピクス610、イクシー210等、良さげですね?ご教授をお願いします。
書込番号:9770970
0点
>F30では上手く取れてません、スナップが主ですが・・・・。
どのように上手くないのかを書き込まないとレスが難しいと思います。
書込番号:9771077
0点
手持ちのカメラで十分な気がしますけど……。
うちの母親にはF31を、フルオート状態で持たせています。
電源を入れてシャッターを切る程度しかできない母親ですが、撮ってきた写真をみると失敗写真があまりないです。
(下手っぴなのは別として)
F30でうまく撮れないなら、他のカメラでも難しいんじゃないでしょうか。
少なくともCX1は、私ならメカ音痴の人には推奨しません。
書込番号:9771114
0点
SONY W270などスナップでは割と簡単な気がします。
おまかせオートとシーンセレクションの高感度、ソフトスナップ、料理などうまく使えばいいような気がします。
逆光撮影でも楽ですし…??
書込番号:9771245
1点
じじかめさん、猫のきもちさん、ねねここさん、ありがとうございます、何時も参考にさせていただいております。
上手く撮れない〜ブレ、ピント、露出?(特に逆光)・・・コンデジに無理がありますかネ。
(基本的なことは教えてあるんですけど・・・聞く耳持たず?)
書込番号:9771399
0点
両方とも手振れのようですね。
(被写体ブレもあるでしょうが)
F31はフルオートに設定しておけば、シャッタースピードが1/60秒以下になると一段感度を上げていきます。
F30の仕様はわからないですが、二枚ともiso800で止まってますね。
もしかして、iso800以上にならないように設定してありませんか?
それと二枚とも露出をプラス0.7補正しています。
補正なしにすれば、シャッタースピードがあがって手振れも防ぎやすくなります。
また1枚目の望遠側で1/30秒・F8になってます。
オートでこの状況なら、望遠解放値のF5になるはずですが……。
もう一度カメラの設定を確認してみてはどうでしょうか。
どのみち写真の状況下では、望遠側で手振れを防ぐのは難しいかもしれません。
それでもきっちりカメラを構えれば、手振れもかなり減らせるはずです。
数枚連写しておいて、一番まともな写真を選ぶというのもひとつの手ですね。
フジのカメラは、高感度が得意なうえにオートでの撮影が優秀です。
F200なら手振れ補正もついているので、F30より手振れを減らせる可能性はあります。
ただしF30と同じ広角側焦点(36mm)ではF30のほうがレンズが明るく、同じ望遠側焦点(108mm)ではF200のほうが明るいので、それぞれシャッタースピードを稼げます。
(多少ですけれど)
もし新しいカメラを買う前提であれば、
F200を買って、多少画質を犠牲にしてもiso3200以上で撮影してみてはどうでしょうか。
手振れするよりは良い結果になると思いますので。
書込番号:9771801
![]()
2点
写真をみるとやはり暗くてもズームしたりいろいろな感じですので、S610よりはS630やズームが長い分、望遠側が明るめなTZ7やS2000ISなどもいいかもしれません。しっかり持てるとぶれにくくなりますし。あとはズームしてもF値の差が少ないT900とか??
ただ、画質優先でしょうから価格コム的にはE200EXRとかになるのかもですが(^^;…
書込番号:9771982
2点
この撮影条件では、望遠にはしない&感度を上げるという概念がなければどのカメラを使っても多分だめでしょう。
書込番号:9772396
0点
1枚目は絞りF8が無理だと思います。
フラッシュを使わないのですから、F2.8からF4ぐらいにしないとシャッター速度が遅くなり
ブレ(手ぶれ&被写体ブレ)が発生します。(露出補正の分析は省略)
2枚目はF2.8ですから、このデジカメの限界です。他のデジカメでも無理だと思います。
書込番号:9772642
2点
一枚目は望遠側で撮っているので、手ぶれしやすいですね。
室内ではできるだけ望遠は使わず、広角端で自分が近寄って
撮る方がぶれません。
二枚目は私ならフラッシュを使いますね。
それと、ISO感度が800固定になっているような気もするんですが。
Mモードで撮ってるんでしょうかね。
AUTOモードの方がISO感度が1600くらいに上がるような気がしますが、
AUTOで撮ってこの感度ということなんでしょうか?
F30でこんなにシャッタースピードが遅くなるのはなぜなんだろうと
ちょっと疑問。
ちなみに妻がF31を使っていまして、室内の人物写真をよく撮りますが
失敗写真は少ないですね。光学手ぶれ補正など付いていない機種なのに
ブレが少ないのが驚異的です。
書込番号:9773516
![]()
1点
みなさんのご説明はごもっともなんですが、その前にシャッターをいきなり全押しされてるのでは? AFががんばってはいるもののどこで合焦してるのやらという気がしました。
機種変更の前に半押しのご説明をされてはいかがかと思います。
書込番号:9774259
![]()
1点
手ぶれというより、合焦していないように見えます。
確かに全押し、AFエラーで撮影、という状況かもしれません。
露出補正はなしでいいかもしれません。被写体の白い着衣が白飛びしてしまっています。
1枚目はF8 まで絞っているのがもったいないですね。
AUTO なら F5 の絞り開放端で撮ると思うのですが、風景モードか何かだったのでしょうか?
F5、露出補正無しで撮ったらシャッタースピードは 1/120 程度は確保できそうです。
2枚目はフラッシュ無しで 1/15 ISO800 F2.8 ですから、相当厳しい条件です。
F200EXR なら大丈夫とも言えませんね。ISO1600 まで上げたい状況です。
また、手ぶれ補正があっても、被写体ぶれや AFスピードの問題が残りそうです。
ベストは高感度に強い一眼レフに明るい単焦点ということになりそうですが…
書込番号:9774450
3点
皆さん、流石です。ありがとうございます、もっともですネ、参考になります。
たしかに、MモードでISOを800に固定(ノイズの限度ってスレにあったような?)、nonフラッシュで撮るようにして渡したかも?
F30はオート?シーン選択?どちらが強いでしょうか?
書込番号:9777989
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










