


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
IXY800ISを使っていたのですが
壊れたのでこの機種の購入を検討しています。
レストランでの料理の撮影と
旅行が趣味なので、建物(屋内外)や夜景、花を撮っています。
このような用途で予算2万前後ということであれば
やはりこの機種がベストでしょうか?
また新しいカメラの購入を機に
写真集(フォトブック)を作ろうかなと考えています。
プリントしたときの質感がとても良いという
評判を聞きましたが、その場合はどのような設定がよいのでしょうか?
ちなみにすっきりとしたクリアな感じが好みです。
FUJIは初めてなのですが
設定に苦労するという書き込みが多いように思えたので
気になりました。
初心者でも扱いやすいでしょうか?
書込番号:9861707
0点

>このような用途で予算2万前後ということであれば、やはりこの機種がベストでしょうか?
個人的にはベストだと思います。
2万円強でこの性能が買えるなんて驚きの時代ですね。
書込番号:9861786
2点

特に難しい設定をする必要はないと思いますよ。モードダイヤルをフルオート(EXRオート)に合わせておいて必要に応じてストロボだけを発光、非発光を切り替えてやるだけで綺麗な写真が撮れますよ。
フォトブックも作成してプレゼントしましたが、とても綺麗に撮れていて喜んでもらえました。(これも撮影時に設定とか考えなくても、構図を決めてシャッターを押すだけで問題ありません)
意図的にオートを使わずにマニュアル撮影しようとすると設定に苦労するということは事実ですが、通常の使い方であれば、設定不要でシャッターを押すだけで大丈夫です。初心者にも優しい素晴らしい絵が撮れるカメラですからご安心下さい。
旅行(建物、夜景)や料理、花など私が撮影したものを参考までにアップロードしておきます。
書込番号:9862013
3点

ご参考までにどうぞ
店内で撮ったお料理写真2枚
夜、屋外で撮ったもの1枚
店内を撮ったもの1枚
どれも手持ち撮影です。
ナチュラルフォトモードにして、
シャッターボタンを押しただけ。
食べ歩きで持って行くのに最適なカメラですよ。
書込番号:9862579
2点

キャノンとフジは、絵作りの個性がまったく違うので、サンプルを良く見て納得してから購入すれば、お気に入りの一台になると思いますよ。
書込番号:9867818
2点

皆様、ありがとうございます。
昨日買ってきました♪
いまいろいろと触っているところですが
初心者のくせに自分好みの画像が
撮ってみたくていろいろと触っているところです。
わからないことが多々ありますので
またこちらでご質問させていただくことがあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9871211
0点

>かわはら@千葉さん
綺麗なお写真、拝見しました。
特にひまわりは大好きな花なので
このように撮れたらと思うのですが
こちらの写真のように、手前のお花に合わせて
背景をうまくぼかして撮るには
どのような設定が必要なのでしょうか?
三脚も必要ですか?
接写で花を撮るときも
まわりはふわっとぼかした感じで
花自体はくっきり撮りたいなと思っているのですが
この機種ではどのように撮ればいいのかわかりません
初心者ですので、本当に初歩的な質問で
申し訳ないのですが、教えていただけますか?
書込番号:9871313
0点

>接写で花を撮るときもまわりはふわっとぼかした感じで花自体はくっきり撮りたいなと思っているのですが
ボケ具合にもよりますが、コンデジはデジ一眼ほどボケません。
コンデジの場合、最望遠側で、ピントが合う所まで被写体に近づき、遠くの背景を選ぶ方法が一番ボケやすいです。
三脚はあるに越したことはありませんが、日中の明るい所なら必要ないかもしれません。
書込番号:9871539
0点

IXY800ISを使っていたときは
マクロ撮影で適当にピントあわせて
こんな写真を撮っていました。
画素数も少ないですし、ほんとお恥ずかしい写真なのですが。。。
カメラのことは全然わからないので
本当になんの設定も考えずに
撮っていたので、こういうぼかしも
できたり、できなかったり。
200EXRではどうすればよいのでしょう?
かわはら@千葉さんのひまわりの写真のように
風景全体がはいるような中でも
ぼかした感じが活きている写真が
撮れたらなって思ってます
書込番号:9871710
1点

恥ずかしいなんてことはないですよ。あじさい、素敵に撮れていると思います。このように主体を生かして背景をばかした写真が撮りたいのですね。
このカメラは特に難しい設定をすることなく初心者でも気軽にシャッターを押すだけでも大丈夫です。マクロモードとかもありますが、いちいち設定しなくてもEXRオート(フルオート)にしておけばカメラが勝手に状況を判断して最適なモードになってくれます。
ひまわりの写真の例ですが、数あるひまわりの中から「これだ!」と思った一番綺麗で感動できるものを探して、そのひまわりに「思いっきり近づいて撮る」のがポイントです。背景とひまわりのバランスはカメラとひまわりの距離やズームで調整してやるだけでOKです。
屋外での撮影の場合には風でお花が揺れていることが多いので、風がやんでお花が揺れていなタイミングをとらえると良いと思います。三脚についてはあれば手振れ防止になりますし、入魂の一枚には活用されると良いと思います。しかし、三脚を据え付けることでフットワークが重くなり色々な構図が試せなくなるというデメリットもあるので、それを頭に入れておくと良いと思います。
書込番号:9872158
2点

こんにちは〜、初めまして〜。
既にかわはら@千葉さんが仰ってる通りです。
とにかく、出来る限り撮りたい物の近くに寄ることです。
そうすれば、カメラが近距離撮影だから「マクロ」だ、と判断してくれてモニターにお花マークが付くと思います。
ん〜、IXY800ISでマクロを使ってらしたということは、F200EXRでのマクロモードの仕方が分からないだけなんでしょうか?
アジサイが上手く撮れてますし・・・。
自分でマクロモードを選びたいのであれば、右上のモードダイヤルを回して「SP」を選び、右下の十字キーで、お花のシーンを探してOKを押してください。
または、やはりモードダイヤルで「P」を選らんだあとに、右下の十字キーの左(チューリップマークが付いています)を押せば、マクロになります。
あとは、かわはら@千葉さんの最初の向日葵ように、一本だけを画面端に移動したい場合は、一度花にピント合わせてシャッターを「半押し」してから、カメラを横や縦に動かしてから全押しすればOKです。(このときカメラと花の距離が動かないように踏ん張る)
厳密には、カメラを移動するとピントも合わなくなる可能性がありますが、とにかく数撮っちゃいましょう。
これで、エズ*さんもマクロで腕がプルプル族のお仲間入りです。
あー、もう一点。
背景をぼかしたいのであれば、曇りの時や朝夕、日陰のほうがボケやすいです。
詳しいことは次の人か、なしの方向で^^;
書込番号:9872508
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





