CAMEDIA SP-590UZ
光学26倍ズームレンズ/2.7型液晶モニター/HDMI端子を備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ
高倍率で価格も手頃でいいなぁと思っています。
それで皆さんの口コミやレビューを拝見させてもらっているのですが、「AFが遅い」との書き書き込みが結構あります。
主に野鳥や、スポーツなど動きが激しかったり、予測できなかったりする被写体を撮影されている方がそのように書き込んでおられるように思います。
それらの様に咄嗟にピントを合わせる必要がある場合にAFが遅いと感じるのでしょうか?
僕は、旅行で記念撮影をしたり、風景を撮ったり、ほぼ止まっているものしか撮っていません。
そのような使い方でも気になる程遅いのでしょうか?
例えば風景を撮っていて、最初に広角で撮っていて、気になる所をズーム(26倍)で撮ろうとしたときにピントが合うまで何秒かかかるんでしょうか?
僕の場合2〜3秒くらいは許容範囲です。
近くのお店に実機が置いていませんので、実際に確認することができません。
曖昧な質問で申し訳ないのですが、ご回答頂ければ幸いです。
書込番号:11138061
0点
Sp−565ですが・・・
普通の使い方なら十分速いです。
特に明るくコントラストもハッキリしているような対象だと、パナ機と較べても遜色は無いと思います。
書込番号:11138253
![]()
1点
過度に話題になる為、誤解しがちですが…一応動体予測AF付いてますし、フォーカス効かせっぱなしにも出来るので遅くはないです。
比較するとってレベルだと思いますが、迷い易いので絞り優先にしたり、フォーカスはセンターに固定したり等、カメラ側の負担を減らすよう設定を変更しないといけないので、買ったら初期設定のままオートメインで使う方は他を選んだ方がいいです。
書込番号:11138282
![]()
1点
花とオジさん、raven 0さん
早速のご回答ありがとうございます。
僕のような使い方では大丈夫なようで安心しました。
あまりにも「遅い」という書き込みが多かったので神経質になってしまいました。
花とオジさん
蝶の写真綺麗ですね腕もあるのでしょうが、こんな写真が撮れるのなら
益々欲しいです。
raven 0さん
カメラの設定を変更することでも改善されるのですね。
今使っているデジカメは、ほぼオートでしか使っていませんが(あまり設定できる項目が無かったような・・・)このカメラは色々設定できる項目があるみたいなので、
逆に設定する楽しみも出てきそうなカメラですね。
7月か8月くらいにどこか旅行に行くつもりなのでそれまでに小遣い貯めようと思います。
最初の書き込みで、値段は手頃と書きましたが、それでも2万を超えるものを買うには少々躊躇してしまいます。
でも新機種が発売されているようで、いつまで発売されているかが心配です。
書込番号:11138482
0点
こんにちは。
私も”SP-550UZのAF速度は遅く、迷い易い。”と何度も書き込みをしています。
但し、未だに使い続けています。
撮影対象が、しんじ☆ミさん同様、風景など静物が多く、動体撮影は余りしないためです。
ただ、静物でも、霞んだ遠景など、コントラストが低い被写体では迷い易いです。
(この場合、何処でも良いので、”遠景でなおかつコントラストの高い被写体”でAFさせ、シャッタ半押し状態のまま、目的の被写体に向けた後、全押ししています。← 少し面倒。)
参考画像(熊野灘のフェリー”ありあけ”の座礁事故)をアップします。
最初は今年1月の状況。
2枚目はコントラストがこの程度でも、AFは迷いました。
3枚目は3月の状況です。
1枚目や3枚目のように、近くからだと、AFの迷いや速度を気にすることはありません。
少々前の書き込みで、”SP-590UZでも野鳥モードで撮れば、FZ38(FZ28だったか?)に負けない高速AFになる”との書き込みがありました。(少し探しましたが、見つけられませんでした。)
私自身は、550以外は試写すらしたことが無く、実感としては分かりません。
SP-600/800UZになって、ファインダー(EVF)が無くなったため、これらの機種はお勧めしませんが、SP-590UZなら価格も安価で良いと思います。
書込番号:11139202
3点
影美庵さん
ご回答ありがとうございます。
曇り空の海みたいにコントラストがあまり無いと、迷い易く結果としてピント合わせが遅くなるという感じですかね?
ちなみに迷いとは、どこにピントを合わせてよいか分からず、ピント合わせを繰り返す状態のことを言うのでしょうか?
影美庵さんは、僕と同じような用途で使っていらっしゃるとの事で参考になります。
AFが遅いと感じつつも使い続けておられるのは愛着があるといのと、撮影のコツを掴むことで、AFの遅さや迷いを補うことができるからなんでしょうね。
みなさん、写真を掲示して下さったり、設定のことについて教えて下さったり、撮影のコツなどを教えて下さったり、本当にありがとうございます。
僕の用途(旅行の記念、記録、旅行後の土産話の材料)には問題無くというより十分使えそうなことがわかりました。
逆にこの程度の使用目的に対して、この様に詳しくご回答頂き恐縮しています。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:11139504
0点
終わっているのに恐縮ですが・・・
影美庵さんの2枚などは苦しいでしょうね。
他機でも苦しいものがあると思います。
上の写真は(やっぱり565ですが)川の対岸の木でピントを取って、思いっ切り上方に振りました。
テキトーに撮っても結構サマになりますよ。
書込番号:11139605
1点
私も終わってからのレス失礼します。
根本的に10万円以上ボディに数万以上のレンズをつけても画質やAFで論争が起こるのに、1〜3万の価格で落ち着くクラスにケチが付くのは仕方ない事と思います。
例え格段にAFが他機種に劣っていても、買って良かったと思える要素がきっとあります。
オリンパス製ネオ一だけの話ではありませんが…こんなもんだろってスタンスで買わないと、デジカメは何かしら不満でると思われ…
書込番号:11139764
1点
解決済みになっていますが…。
>ちなみに迷いとは、どこにピントを合わせてよいか分からず、ピント合わせを繰り返す状態のことを言うのでしょうか?
基本的にはその通りですが、近距離〜遠距離の間を行き来し、結局ピントが合っていない状態で停止します。
シャッタボタン半押しを数回繰り返せば、合うこともありますが、作例2の時はそれでも合いませんでした。
この時は、180°反対側の順光となる山並みでピントを合わせ、カメラを振って構図を取り直し、シャッタボタンを全押ししました。(画像がシャープでないのはその為かも? 水平が右下がりなのは私の悪い癖です。)
MFで合わせても良いのですが、拡大機能があっても、私の老眼の目では、液晶画面では合わせ難いです。(通常時は眼鏡は掛けませんので…。)
今の私が(オリ機のAF性能を知っている者が)新規に買うのなら、予算が十分ある場合はパナのFZ38、ソニーDSC-HX1、フジのHS10など、他社の機種になるでしょう。
ギリギリの予算で、何とか高倍率ズーム機を…なら、型落ちで安価になったSP-590UZを、AF性能には目を瞑り、あえて選択するでしょう。
高倍率ズーム機の特徴は、レンズは高倍率ズームレンズで、描写性能は期待できない、センサーも小型で画質は期待できない、胸ポケットには入らない大きさ・重さになる、但し、広角から超望遠まで、これ1台で間に合う…、という事ではないでしょうか。
この便利さが何物にも代え難い……ということです。
書込番号:11142121
2点
花とオジさん、影美庵さん、raven 0さん
追加書き込みありがとうございます。
大変参考になる書き込みなのですが、GOODアンサー付けられなくてすいません。
解決済みにするの早まったかも・・・
花とオジさん
青空の写真いいですね〜工夫次第でこのような写真も撮れるんですね。
とてもテキトーに撮ったとは思えません。
raven 0さん
高級機種は高級機種なりに不満な部分は何かしら出てくるもんなんでしょうね。
せっかく買うのだから悪い部分を見るのではなく、良い部分を見つけ出して楽しむほうが
いいですよね。
カメラを趣味にされている方の中にはデジカメ自体を否定されている方もおられますしね。
昨年、地区の文化祭で実行役員をしていたときに、展示用の写真パネルを持ってきた何人かと雑談していたときに、本当にいい写真はフィルムでしか撮れないと口々に言ってたのを聞いたのを思い出しました。
影美庵さん
そーなんです、予算なんですよ・・・パナのFZ38はこの口コミ板でも勧めている方が、
たくさんいらっしゃいますし気にはなってます。ただ高いのです・・・
こう書くと仕方なしにこの機種を選んだようになってしまいますが、そんなことは決してありません。オリンパスはカメラ以外にも顕微鏡など光学機器をたくさん扱っていますので、勝手なイメージですが光学系に強いのかなと思っています。
皆さんの書き込みを読んで、この機種を買っても損は無いなと思っています。
(偉そうな書き方ですいません)
書込番号:11143242
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2015/05/23 2:29:00 | |
| 29 | 2011/04/06 20:50:45 | |
| 6 | 2010/06/22 23:53:46 | |
| 3 | 2010/06/05 1:20:13 | |
| 3 | 2010/07/13 23:39:49 | |
| 9 | 2010/03/26 13:07:51 | |
| 4 | 2010/03/24 21:39:08 | |
| 6 | 2010/11/29 20:51:33 | |
| 10 | 2010/03/15 10:46:28 | |
| 14 | 2010/02/06 10:40:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














