DIPLY ICR-RS110M
microSD/SDHCカードスロットを搭載したポータブルラジオレコーダー(1GBmicroSDカード付属)。価格はオープン
ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
DIPLY ICR-RS110Mを使用して1年が経ちますが未だに不満な点がいくつかあります。
・USB充電中録音ができない(ノイズが入るのはわかるけど、寝過ごして深夜ラジオ録音出来なかった一番の理由)
・2番組同時録音ができない(これが限界なんでしょうか?)
・microSDカードが認証出来ていないときがある。
録音失敗が続くなら、radiko録音ソフトの方が全然おすすめです。
書込番号:12171286
0点
ユーザーではありませんが気になったので。
>2番組同時録音ができない
ラジオチューナー2台、4トラック録音が必要になります。本機が何十個も入る筐体に大容量記録、家庭電源のビデオレコーダーならともかく、ポータブルで電池駆動では限界があります。
ユーザーは、もっと小さく、もっと軽くを求めているのでは?
>microSDを認識しない
最初に必ず本体で初期化する、重要な録音の前には初期化する、移動中の衝撃でずれたカードを時々入れ直す、でしょうか。メモリレコーダーのお約束。
書込番号:12171929
2点
ayuzawaさん、
ここだけ。
>・2番組同時録音ができない(これが限界なんでしょうか?)
うう〜ん。
HDD/DVD/BDレコーダではないので、こんな小型の安いICレコーダに、ダブルチューナ・ダブル録音を期待するのは、酷なような気がします。
2台買えば良いだけかな。
書込番号:12175414
2点
だったらデジタルラジオ放送が開始したとき、デジタルラジオレコーダーみたいなものができればいいと思います。HDDにたっぷり録音して、それをCDにダビングしたりIpodに
転送したりラジオの未来が広がりますよ。5.1ch放送なんかあれば最高です。
書込番号:12181377
0点
> ayuzawaさん
1万円ちょっとでリニアPCM録音ができると言う、とてもコストパフォーマンスが高い機種ですからやはり複数購入が筋でしょう。実際HDDレコーダーなんかでも2番組同時録画ができる機種はそれなりに高価です(私は2台買いました)。
むしろ私は「内蔵チューナー録音はMP3 128KB固定」と言う仕様の方が気に入りません。もっともこれ、本機種だけでなくまたサンヨーだけでもなく、この手の機種は全てそうなのでもしかして業界全体でそう言う取り決めでもあるのかもしれませんが(私はFMは単体チューナーから録音しています)。
ちなみに「デジタルラジオレコーダー」ですが、パソコンを専用に1台用意することでなんとかならないものですかね。最近はかなり消費電力が少ないものもあるようなので常時電源ONでもそう気にならないものもあるようですし。
書込番号:12190108
1点
むしろradiko録音ソフトの方が使い物になりませんね。
インストールしても意味不明な英文の警告が出るだけで
ほとんどのフリーソフトが起動すらしませんでした。
なので私はこの機種買いました。
書込番号:13055640
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/04/28 2:06:54 | |
| 3 | 2014/10/02 1:52:48 | |
| 2 | 2013/05/13 11:08:01 | |
| 2 | 2012/07/10 11:54:59 | |
| 4 | 2011/12/24 15:10:24 | |
| 2 | 2011/11/16 10:31:23 | |
| 0 | 2011/10/03 20:22:14 | |
| 1 | 2011/11/12 0:59:18 | |
| 1 | 2011/09/13 19:38:38 | |
| 1 | 2011/09/06 22:50:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







