E-620を価格の下がる6月頃、購入予定なので
今年の桜の撮影には間に合わず、E-410を持って出掛ける予定です。
満開を楽しみに待っている方も多いのではないでしょうか。
桜の撮影って、桜1本を写すだけでも実に様々な撮り方がありますし
桜のほど撮影が難しい花はないんじゃないかと思ってます。
なかなか気に入った!という一枚が撮れません。。。
皆さんは、桜の撮影に出掛けたら、どんな事に注意していますか?
初心者の私に、アドバイスをいただけたらと思います!
夜桜、曇り、晴れなどでも全然違ってきますよね。。
皆さんの桜の撮影に対する意気込み、
撮影で心掛ける事、気を配る点、コツ、工夫、必需アイテム、こだわりなど...
桜の撮影にまつわるお話をお聞かせ下さい!
E-410のレスに書き込むべきなのでしょうが、
来年はE-620で挑みたいので...ご了承下さい。
書込番号:9309851
0点
桜の季節は本当にきれいで撮影が楽しみですね。
私も桜撮りは挑戦したことがないので皆さんのアドバイスを参考に今年こそは撮りたいです。
咲き始めから満開までいつを撮っても桜は美しいので楽しみです。
書込番号:9310015
0点
いろいろあり過ぎるので、本やWEBで大雑把に基礎を見るのもいいと思います。
単純には・・・
広角側で全景や風景に入れて撮る。(何かアクセントがあってもいいですね)
望遠側で花のアップやボケを楽しむ。(背景は同系色を避けるとよいです)
桜の色が白けないように注意する。(WBなど)
内蔵フラッシュは適宜使用する。(見上げるショットや逆光などで)
三脚などで夜桜なら無風の時が無難。(風で揺れると難易度UPします)
書込番号:9310040
0点
staygold_1994.3.24さんも触れてますが、昼間も風が強いと被写体触触れ(被写体触れは手触れ補正は効きません。)を起こしますのでこの時期は、風が強い日が多く厳しいので、ISOを上げてシャッター速度を上げます。
あと、大島桜等の白いのは順光時の強い光線は反射が厳しいので、PLフイルターの使用で反射を抑えないと白とびします。
背景は、人工の構造物は好き嫌いがありますので余り入れないようにしてますが、入れたほうが良い場合も有りますので、これは貴方にお任せします。
夜間等暗い場合はストロボを使うのは光の強いところと弱いところの差が激しいのも注意が必要ですし、所によってライトアップされてるときは光源によってはホワイトバランスに注意しないと色がおかしくなります。
等々、既にご存知のことでしょうが、色々構図や設定等を変えて撮影してください。
見事な桜の写真が出来ることを祈ります。
書込番号:9310557
0点
桜ですが、記憶色としての桜はいわゆる桜色ですが、実際に見ると思ったより白くて桜色という感じにならない場合が多いです。(一番一般的なソメイヨシノなどですね)
撮って後で見直すと、こんなに白かったっけなぁ〜と思うときがあると思いますので、撮影後液晶画面を見直して、適宜WBを調整してみてくださいね。
といいつつ、当方も桜の撮影機会が少ないので、こちらのアドバイスを横目にちらちらとみて勉強したいと思います。
書込番号:9310715
0点
桜の撮影、いいですね。やっぱり日本人は桜と富士山が好きですね。
私は何も考えず、自分が気に入った場面を切り取ります。下手な鉄砲もなんとやらです。
家に帰って気に入った物を選ぶのですが、なかなかいいものがありません。
後悔先に立たず、ですが次に行っても又何も考えずにパチリ!
今年は2月にE−420で早咲きの桜を撮ってきました。
中でも良さそうなカットを貼って置きます。(自己満足?)
去年の富士山を絡めた物も。
宜しく酷評下さい。
書込番号:9310863
2点
書き忘れましたが、何も考えていない私でもひとつだけ気を付けている事が有ります。
私の恩師曰く、兎にも角にも写真は引き算だと云う事。
主題になる物と脇役、要らない物、余計な物、写ってはいけない物はフレーミングの時点でカットする事。
したがって私の場合、ズームでも望遠系が多くなります。
広角レンズも持っているのに。
書込番号:9311178
1点
僕も桜満開の撮影を待ち望んでる一人です。(^^)
ただ、ちょうど今カメラとレンズを修理(調整)に出してるとこでして・・・。
早く返って来ないかとヤキモキしております。(笑)
自分として気をつけようと思うのは「露出」ですかね。
桜って、露出次第でピンクの発色が凄く変わるように思います。
普通に撮ると重たい感じになっちゃうことがあるし、かといってプラス補正し過ぎるとすぐに白く飛んじゃうし。
普段は100%JPG撮って出しの僕ですが、今年の桜はRAWで撮ってみようかと思います♪
ちなみに、オリンパスなんでも掲示板のほうに、桜ネタのスレを上げてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9226693/
決して本スレを邪魔するつもりは有りませんが、もし良かったら。。。。。。m(_ _)m
それにしても、★3776さんの「富士陽春」、良いですね。
河口湖湖畔でしょうか?
僕も頑張って行ってみようかと思いました!
でも、やはりこういうのは早朝から行かないと色んな意味で上手く撮れないのかな。。。(>_<)
書込番号:9311199
0点
ya-shuさん
>それにしても、★3776さんの「富士陽春」、良いですね。
>河口湖湖畔でしょうか?
>僕も頑張って行ってみようかと思いました!
>でも、やはりこういうのは早朝から行かないと色んな意味で上手く撮れないのかな。。。(>_<)
お褒め頂いて有難う御座います。
ご想像通り河口湖からのショットです。
この日は夜中に家を出て、未明から二十曲峠でパール富士を狙い、朝富士を撮って少し仮眠をして7時少し前に河口湖に行きました。
このショットは8時頃の撮影ですが、まだ桜には日が廻っていなくて、ストロボを焚いての撮影でした。
自然光で撮るのであれば、昼近くが良いと思います。
是非、チャレンジして下さい。
書込番号:9311290
0点
ya-syuさん
誤>ストロボを焚いての撮影でした。
ストロボは非発光でした。
後からレタッチソフトで桜だけを明るくしました。
書込番号:9315772
0点
一番気をつけること…、桜の木の根元付近は踏まないこと。
ですね。
囲いがあるなら、その中には入らない。
囲いがなくても、近寄りすぎない。
桜の機嫌を損ねる真似はしないように心掛けてます。
書込番号:9319431
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












