


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
仕様には、「内蔵ストロボ間欠発光方式」と書いてありますが、
一般的なランプの方式とは違うのでしょうか。
あと、実際にはどのように動作するのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10351674
0点

内蔵ストロボがマシンガンみたいにバババっと連射しますw
別名殺人光線ww
しかめっつらのポートレートや静物撮影に重宝します.
書込番号:10351734
3点

こんばんは。
人物を撮る時は、まず間違いなく嫌がられますね...
事前に、ババババッと光ります。と説明しとかないとイケマセン(^^
でも、ビックリした後、イイ笑顔を見せてくれるかも知れませんので、その時がシャッターチャンスですね(^^
使う側からしても、いきなりフラッシュがポップアップしてバババッと光るので、結構ドッキリします。
基本的にはOFFにしておいた方が、イイと思いますネ(^^;
昔みたいな、赤い線を照射するってのは何で無くなっちゃったんでしょう...
書込番号:10351847
1点

真っ暗以外は切っても結構ピント来ますよね。
でも入れると確実に合うので便利ですね。
書込番号:10352057
1点

LR6AAさん タツマキパパさん 早速ありがとうございます。
アハッ、結構過激なAF補助光ですね。
撮られる方は何が起きたのかビックリですよね。
フラッシュ禁止の場所だと、フラッシュを使っていると勘違いされそうですが、
かといって、暗いところではAF補助光を使わないとAFが合わないし・・・不便はないですか?
この 「内蔵ストロボ間欠発光方式」 のメリットって何かあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
>昔みたいな、赤い線を照射するってのは何で無くなっちゃったんでしょう...
その赤ランプ発光方式が一般的で、X3の 「内蔵ストロボ間欠発光方式」 が特殊だと思います。
書込番号:10352080
0点

MOVEMOVEMOVEさん ありがとうございます。
>入れると確実に合うので便利ですね。
確かに補助光が強力ですから、暗くても遠くまでAFが合いそうですね。
これがメリットでしょうか?
書込番号:10352119
0点

>この 「内蔵ストロボ間欠発光方式」 のメリットって何かあるのでしょうか?
赤いライトのついた外部ストロボが売れますw
書込番号:10352198
2点

>不便はないですか?
人の写真を撮る時は、携帯を顔の横くらいで開いてもらって、ソコでピント合わせしたりします(^^
静物相手なら、小さいライトで照らしたり....
フラッシュババババっていうのは、かなり恥ずかしいので、それよりはマシです(^^;
メリットは何でしょうね??
近赤外光ユニットは結構場所を取るし、デザイン的にはイケてないので、不採用にすることでカッコよくはなるかも知れないですね(^^
ニコンのように、赤目軽減用のライトと共有してしまえばイイんですけど(昔はそういう機種もあった)、3m程度しか灯りが届かないし、多分中央のAF点でしかあまり有効でないんだと思います。
全てのAF点でAFできるという点では、フラッシュは有効なんでしょう。
>X3の 「内蔵ストロボ間欠発光方式」 が特殊だと思います。
EOS10Dからは、みんなこの方式になっちゃいましたね...
近赤外光照射はEOS55が最後かな?
書込番号:10352455
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/09/23 21:26:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/23 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/04 21:08:04 |
![]() ![]() |
18 | 2018/07/20 15:55:38 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/30 22:10:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/10 10:46:40 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/05 8:57:11 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/15 11:13:58 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/11 8:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





