


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
大阪港(天保山、海遊館)にて
夕日を撮影しました。
日が少し高いときは明るすぎてまともに形が写りません
太陽撮る時は・・・・NDフィルターとか使うのでしょうか???
持ってなかった為、直で撮影。
船(サンタマリア号)で太陽を隠して
シルエットを撮影したり工夫してみました
沈む数分前でなんとか真っ赤な撮れました
夕日撮影時のアドバイスをぜひください
昔の金曜ロードショー思い出します(笑
書込番号:10352735
1点

太陽がまだ空にあるときはめちゃくちゃ明るいですから、太陽の形がわかるように撮影
したとしたら、太陽以外は真っ暗になって、闇夜に浮かぶただの白い○の写真にしか
ならないと思います。
風景も写って太陽の形も写った写真がほしいのなら、曇りの日などでときどき雲を通して
太陽が少し見えるようなときに撮影するか、朝夕の地平線に近い位置にあるときに写す
ぐらいしかないと思います。
書込番号:10352889
0点

1枚目の夕日
とっても美しいですw
すばらしい♪
書込番号:10353112
0点

1枚目の夕陽、いい感じですねー!!
当方、山に囲まれた地に住んでいるため
海に沈む夕陽・・・あこがれます。
一度、撮ってみたいのですが、
海に出るまで車で3時間、
ちょっと厳しいです。
書込番号:10353194
0点

きれいに撮れていると思います。
ご参考まで。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2003/0312/technics.htm
書込番号:10353340
0点

太陽を直接ファインダーでのぞくとあなたの目に重大な健康被害が出る場合があります。
ライビビューで楽しんでは?
書込番号:10353366
1点

夕日ぐらいならあまり気にし過ぎなくてもいいでしょうね。
書込番号:10353390
0点

光学ファインダーで見て目に傷害が出るような状況なら、ライブビューにした場合、センサーが壊れる可能性も出てきます。
目に傷害が出るのは困るけれど、カメラは買い替えが出来るから、壊れても構わない…なら良いでしょうが。
書込番号:10353479
0点

1枚目・2枚目夕日の写真良いですね。
私は、NDフィルターを使わずに撮ってます。
RAWで撮影し、ピクチャスタイルの設定を変えながら、現像してます。
日没後、マジックアワーが綺麗に出てくるまで、現場でねっばってます。
書込番号:10353616
0点

当然目のほうが大事
個人責任ですね
まあレンズもので太陽を
見るのは基本的にNGです
タイトルも夕景を撮るではなく
太陽を撮るなので
太陽そのものの撮影とかんちがいした方の
検索にかかり
このスレ見て昼間に太陽をファインダー見てしまう人もでてくるでしょうから
一応書いておいたほうがいいですよね
現にスレヌシもたかいうちにのぞいていたようですし
カメラやレンズの注意にある項目ですから
もちろんライフブビューが壊れてしまう事も取り扱いを間違うとありますし禁止事項だったとおもいますが
目よりいいですね
太陽用NDを使い短時間でライブビューで
自信がないならしない事も大事ですね
写真のような感じでものぞきっぱなしはおすすめでくません
しばらく目の前緑色だったのでは?
うちのサイトにも夕日は山ほどありますが、最近はたいていライブビューにしています
書込番号:10354217
0点

みなさん申し訳ありません
「太陽を撮る」とゆうタイトルがちょっとおかしかったですね
ramuka3さん
返事ありがとうございます
ほんとに明る過ぎました、絞りとかのレベルで無かったです(笑
Frank.Flankerさん
ありがとうございます!
夕日。。。癒されます
この時期はだいぶ肌さむくなりましたがキレイでした。
65sheetsさん
ありがとうございます!!
車で3時間は大変ですね〜!!!!
自分も夕日はめちゃ好きです。。朝日も挑戦したいです。
じじかめさん
ありがとうございます!!
なるほどです!!!
こんな写真みたら「自分も!!!」って思ってしまいます
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます
太陽レンズで覗くのNGでした(小学生でも太陽グラスで見るのに)
だいぶ低いのでいけるか思ってましたが
目がしばらくイカレました。。。。
ライブビューで沈み際ねらってやります!!
MOVEMOVEMOVEさんのサイト
参考にさせてもらいます
小鳥遊歩さん
ありがとうございます
気にしないでいいですか〜〜、、、ほんまですか〜〜〜。。。
影美庵さん
ありがとうございます
「太陽をファインダーでのぞく」ので
だいぶみなさんに突っ込まれましたが
目も、カメラも壊れては困るので。。。。。むちゃは辞めます。
winksさん
ありがとうございます!!
マジックアワーってなんですか???
また、沈み際挑戦してみます
そういえば他にも一眼さんが何人かいましたが
三脚で撮ってました。。。
夕日も三脚ですか???
書込番号:10355911
0点

マジックアワーの解説は、こっちです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC_(%E5%86%99%E7%9C%9F)
日没後の残光に照らされている時の状態です。
今、黄砂の関係で綺麗に出る時が有るそうです。
原則三脚を使用し、構図を決めたら夕日を見ずに、レリーズでシャターを切ってます。
みなさんの発言の通り、肉眼で夕日は余り見てません。
書込番号:10356046
0点

マジックアワーとは日没後の約20分くらいの時間帯です(^-^)
とても綺麗な空になるんです♪
僕の大好きな時間帯です♪
三谷幸喜さんのザ・マジックアワーという映画のタイトルはこの時間帯からきているようですよ(^-^)
書込番号:10356078
0点

まあ個人責任で安全に行きましょう、サッとライビビューで撮って
センサーが熱を持つ前に逃がせばいいでしょう。
マジックアワーは日没後から夜になるまでですね。
映画で有名になりましたが、、、
映画撮影言葉では。
くれてゆく状態を薄暮、山の上に空がなんとか見える状態をスカイラインといいます。
一般的にはたそがれ時といいますよね。
書込番号:10356086
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/09/23 21:26:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/23 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/04 21:08:04 |
![]() ![]() |
18 | 2018/07/20 15:55:38 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/30 22:10:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/10 10:46:40 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/05 8:57:11 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/15 11:13:58 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/11 8:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





