『PS3との連携』のクチコミ掲示板

2009年 4月20日 発売

HDR-TG5V

重量約230gの軽量スリムボディを採用したフルハイビジョンハンディカム。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:230g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG5Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG5Vの価格比較
  • HDR-TG5Vのスペック・仕様
  • HDR-TG5Vの純正オプション
  • HDR-TG5Vのレビュー
  • HDR-TG5Vのクチコミ
  • HDR-TG5Vの画像・動画
  • HDR-TG5Vのピックアップリスト
  • HDR-TG5Vのオークション

HDR-TG5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月20日

  • HDR-TG5Vの価格比較
  • HDR-TG5Vのスペック・仕様
  • HDR-TG5Vの純正オプション
  • HDR-TG5Vのレビュー
  • HDR-TG5Vのクチコミ
  • HDR-TG5Vの画像・動画
  • HDR-TG5Vのピックアップリスト
  • HDR-TG5Vのオークション

『PS3との連携』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-TG5V」のクチコミ掲示板に
HDR-TG5Vを新規書き込みHDR-TG5Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3との連携

2009/06/18 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

まだ10分程度、野外撮影しか試していませんが、
内臓メモリに録画した動画を、とりあえず手っ取り早く
退避(保存)させるために、PS3にコピーしました。
これは簡単です!
PS3では日付ごとの画像データとして、カットシーンごとに
データが別れ、一番新しいデータが一番上に来ます。
再生すれば、日付ごとに連続してループ再生します。
連続再生は既出のレポートの通りで、一瞬一時停止しますが、
まあ、気になるほどではありません。
PS3の場合は、保存できても書き戻しはできないようなので、
やはり、ブルーレイディスク化するなら、パナかソニーの
BDレコでUSB接続してダビングする方がいいと思います。

画質は、パナのSD7を使ったことがあるので、それとの比較ですが、
SD7が初めて使ったハイビジョンビデオだったので、その美しさを
パナのクチコミにもレポートしてますが、その驚きのインパクトが
強すぎて、TG5Vの画質は「普通にハイビジョン画質だ」という感じでした。
撮影時の液晶の見やすさは、残念ながら、やはりパナの液晶の方が
断然明るく見やすいように感じます。ただし、光の写り込みや
炎天下での見にくさは、どちらもほとんど大差ないです。
持ち運びは、やはりTG5Vがポケットサイズですが、撮影時は、結局
両手でしっかり構えるので、大差ないです。
録画画質は、標準設定において、同じ最高画質の撮影では、パナの方が
明るくくっきり感じます。
くっきり感のパナに対して、なめらかなソニーという感じです。
まだ、いろんなシーンでの設定を行っていないので、結論は出せませんが、
製造が1年以上違っていて、TG5Vがマイナーチェンジだとしても、
明らかにSD7の画作りは、先進的に素晴らしいと言えます。
4万円台のSD7か、現在8万円台のTG5Vがと質問されれば、
現段階では、SD7の方が安くて良いのではないかと感じます。
SDカードが圧倒的に安く便利なことが最大のメリットでもあります。
TG5Vが6万円台ならば、重厚で高級感のあるカメラを持つだけでも
優越感にひたれますので、こちらをお薦めします。
ただし、メモリースティックに8千円、カメラケースに5千円など、
どうしても揃えたいオプションがあるので、プラス1万5千円は
覚悟しなくてはなりません。
そんな自分は、メモリが高いので、純正ケースのみを購入しました。
ケースは本当に高級で、絶対にお薦めですし、満足できます!!

書込番号:9719218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 07:27(1年以上前)

SD7との比較、私も同意見です。
TG5Vへの物欲がさめてしまった今、後悔というよりも胸にぽっかりと穴が開いような脱力感があります(笑)
8月の旅行用にと購入したのですが、使い親しんだSD7を持っていくことになりそうです。

書込番号:9732830

ナイスクチコミ!1


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

2009/06/23 12:59(1年以上前)

clear tasteさん
レスありがとうございます。
自分としても、画質面、液晶の見やすさでは、
SD7に軍配が上がると考えます。
TG5Vの板ですし、当然、迷った末に購入して
それなりに満足はしているつもりですが、
やはり、縦型ハイビジョンビデオで比べた場合、
ブルーレイレコーダーもある意味そうなんですが、
パナの技術力は1,2年進んでいると思います。
もちろん、初心者向けを基本に作られているので、
ソニーのような玄人向けではないのですが、
SD7の録画画質の「見た目」感は、いつもインパクトがあります。
何度も見比べましたが、10mとか遠くを撮影した場合、
パナSD7のくっきりに比べて、ソニーTG5Vはもやけています。
スリムにした弊害は存在します・・・でもそれを承知で
こちらのスリム感を選択した訳なので、それは妥協できます。
液晶の見易さは、やはりSD7が圧倒しています。その部分は
ちょっと残念で、野外での撮影は、TG5Vの液晶は弱い!
SD7に話を戻すと、実は、それ以前にSDムービーのS200を使って
いました。S200(100もそうですが)のズームレバーは
大失敗で・・・ズームイン・アウトが左右方向に動かすタイプで、
使うたびにカメラがブレてしまうような作りでした。
ところが、一年後にハイビジョンで出したSD7では
すぐに改良して、上下で動かすタイプにしてあり、
とても使いやすくなっていました。
ソニーは左右に動かすタイプです・・・実は、指が滑って使いにくい。
これは大きなマイナスポイントでしたが、SD7にしろ、モバイルとは
言うものの、撮影する時は両手で持つので、この部分はクリアしました。
ただ、TG5Vのズームレバーは、ギザギザした引っ掛かりがあっても、
浅いのでやはり、指が乾いている時は滑りやすいです。

画質は確かにSD7です。でも、持ち歩くとなると、微妙ですが大きく、
握り感もずんぐりむっくりで、滑り落ちやすい感があります。
この点では、軽量で持ちやすく、モバイルと割り切って考えるなら、
TG5Vになり、それを選択しました。


書込番号:9744946

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-TG5V」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
日替わり超特価 1 2012/03/27 2:07:10
やはり無いのでしょうか。 7 2011/07/12 21:32:57
買おうか迷っています。。 5 2011/03/23 13:04:36
コジマで!安! 3 2011/03/07 13:58:33
ヨドバシ川崎アウトレットで 6 2010/12/27 11:08:33
ケーズデンキで39800円 0 2010/10/15 23:01:57
電源オン時の画面について 3 2010/10/15 6:53:14
まだ在庫あり、¥39,800 5 2010/10/26 4:35:58
最安値! 0 2010/07/21 4:51:51
買いました 1 2010/06/28 23:30:49

「SONY > HDR-TG5V」のクチコミを見る(全 281件)

この製品の最安価格を見る

HDR-TG5V
SONY

HDR-TG5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月20日

HDR-TG5Vをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング